メインコンテンツ ここから
[自然保護の現場から ~アメリカ国立公園滞在記~ 003]南極で過ごした日々

2024.03.27UP [自然保護の現場から ~アメリカ国立公園滞在記~ 003]
竹原 真理さん竹原 真理さん

南極で過ごした日々

オーストラリア出港後、昭和基地までは1ヶ月ほどの長旅で退屈になりがちですが、ソフトクリームの日、餅つき大会などがあり、隊員が楽しめるように工夫がされていました。ちなみに、毎週金曜日はカレーライスでした。...[続きを読む]

[自然保護の現場から ~アメリカ国立公園滞在記~ 002]南極係の仕事

2024.02.27UP [自然保護の現場から ~アメリカ国立公園滞在記~ 002]
竹原 真理さん竹原 真理さん

南極係の仕事

南極を担当する部署(通称、南極係)は、自然環境局自然環境計画課にあり、勤務地は霞が関の環境本省になります。入省6年目にして、私にとっては初めての本省勤務だったので、激務におびえつつ、勤務を開始しました。自然環境局は、日比谷公園に面した合同庁舎五号館の26階にあり、オフィスの場所も、自分の仕事の内容も、地に足がついていないという印象でした。本省の仕事のお作法に慣れるまでは緊張しましたが、これまでの地方勤務の際に一緒に働いたことがあるレンジャーも多く、働くうちにアットホームな環境だと感じられるようになりました。...[続きを読む]

ここに来るまで
ジャンル:出かける
ここに来るまで
2024.01.30UP [自然保護の現場から ~アメリカ国立公園滞在記~ 001] 竹原 真理さん竹原 真理さん
2023年12月から、人事院の研修の一環として、アメリカのカリフォルニア州北部にあるレッドウッド国立州立公園でボランティアとして働き始めました。これから数回の投稿では、この研修に来るまでの経緯をご紹介したいと思います。 [続きを読む]
伊勢志摩で「三世代旅行」を楽しむために!
ジャンル:出かける
伊勢志摩で「三世代旅行」を楽しむために!
2023.12.19UP [世界中の「子育て家族」から最も愛される旅館へ 005] 谷口 優太さん谷口 優太さん
伊勢志摩国立公園は、伊勢神宮やリアス海岸など、日本の美しい自然と伝統が融合した場所であり、その風光明媚な景観は多くの観光客を引き寄せています。私は、この素晴らしい地で、子育て家族向けに特に優しい体験を提供する旅館「扇芳閣」を経営しています。今回は、伊勢志摩での三世代旅行をテーマに、その難しさや課題、求められる観光のスタイルについて探ってみたいと思います。 [続きを読む]
荒野を潤すトムソン川沿いに開けたアウトバック・タウン~ロングリーチ
ジャンル:出かける
荒野を潤すトムソン川沿いに開けたアウトバック・タウン~ロングリーチ
2023.10.10UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 027] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 日本の約20倍という広大な面積を誇るオーストラリアですが、人口の大半が沿岸部に集中し、内陸部は数人から数百人程度の過疎地が多くなっています… [続きを読む]
かわいい子どもには旅と仕事をさせろ?子連れ家族とワーケーション
ジャンル:出かける
かわいい子どもには旅と仕事をさせろ?子連れ家族とワーケーション
2023.07.25UP [世界中の「子育て家族」から最も愛される旅館へ 004] 谷口 優太さん谷口 優太さん
子育てをしながら仕事をする──多くの人にとって、これは大きな挑戦です。しかし、子連れ家族とのバケーションを組み合わせることで、驚くべき結果をもたらすことができると私は信じています。このエッセイでは、旅先での育児が仕事に与える利点に焦点を当て、楽しさから生まれる効率と創造性について探求してみたいと思います。 [続きを読む]
江戸の大名庭園
ジャンル:出かける
江戸の大名庭園
2023.07.11UP [江戸・東京の名庭園を歩く 015] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
江戸時代に江戸において大名たちが一斉に回遊式の大庭園を競って作庭した庭園史上もっとも特異な時代がありました。江戸は庭園都市と言われ1000カ所以上の大名庭園があったともいわれています。 [続きを読む]
子連れ家族に優しい旅館とは?客室やレストランの一工夫に秘訣あり?
ジャンル:出かける
子連れ家族に優しい旅館とは?客室やレストランの一工夫に秘訣あり?
2023.06.13UP [世界中の「子育て家族」から最も愛される旅館へ 003] 谷口 優太さん谷口 優太さん
「世界中の子育て家族か最も愛される旅館」として子どもにも優しく、大人からも喜ばれる旅館とは、どのような場所なのでしょうか? [続きを読む]
モンスーンが運ぶ豊かな水が育む命の森 ~リッチフィールド国立公園
ジャンル:出かける
モンスーンが運ぶ豊かな水が育む命の森 ~リッチフィールド国立公園
2023.05.30UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 026] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 オーストラリアの総面積は、769万2,024平方キロメートル。日本の約20倍もの大きさがあるため、北と南、東と西、また、沿岸部と内陸部では、気候がかなり異なります。 [続きを読む]
旧芝離宮恩賜庭園(後編)
ジャンル:出かける
旧芝離宮恩賜庭園(後編)
2023.01.10UP [江戸・東京の名庭園を歩く 014] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
日本庭園の「景」を造る三要素は「水」と「石」と「樹」と言われています。 「水」は変幻自在の存在であり、池泉は日本庭園の中心的景観を構成するものです [続きを読む]
地球上、最も乾燥した大陸を襲う大雨で砂漠地帯の内陸部が水没、甚大な被害
ジャンル:出かける
地球上、最も乾燥した大陸を襲う大雨で砂漠地帯の内陸部が水没、甚大な被害
2022.12.13UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 025] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
前回のコラムで、豪雨によるオーストラリア南東部の洪水被害についてご紹介しましたが、その後も引き続きオーストラリア各地で豪雨による被害が発生しています。しかし、今年の豪雨被害は、過去のものとは様相が異なります [続きを読む]
旧芝離宮恩賜庭園(前編)
ジャンル:出かける
旧芝離宮恩賜庭園(前編)
2022.09.13UP [江戸・東京の名庭園を歩く 013] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
JR浜松町駅から徒歩1分のところにある都立旧芝離宮恩賜庭園は、典型的な大名庭園です。江戸時代に作庭された江戸の庭園の中でも小石川後楽園とともに最も古い庭園の一つであり、国指定名勝の文化財庭園です [続きを読む]
豪雨がもたらす様々な被害、感染症と食糧不足の懸念
ジャンル:出かける
豪雨がもたらす様々な被害、感染症と食糧不足の懸念
2022.08.09UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 024] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
オーストラリア南東部では、今年の2月から平年を遥かに超える雨量となるほど、雨が多く降っています。夏の終わりから局所的な豪雨にも見舞われ、各地で洪水が発生し、約50万人に避難指示が出されました [続きを読む]
グレートバリアリーフの取り組みから考えるサンゴ礁の保全 ~豪州と日本を繋ぐ公開授業
ジャンル:出かける
グレートバリアリーフの取り組みから考えるサンゴ礁の保全 ~豪州と日本を繋ぐ公開授業
2022.05.10UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 023] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
世界最大のサンゴ礁「グレートバリアリーフ」では、ほぼ毎年、南半球の初夏に当たる11月から12月にかけて、サンゴの産卵がみられます。今年の夏も昨年(2021年)の11月に、何十億もの色鮮やかなサンゴたちの大規模産卵がみられました… [続きを読む]
浜離宮恩賜庭園
ジャンル:出かける
浜離宮恩賜庭園
2022.04.12UP [江戸・東京の名庭園を歩く 012] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
年が改まり令和4年となり、歌舞伎座の公演を検索していると「二月大歌舞伎」第一部『元禄忠臣蔵』の「御浜御殿綱豊卿」とあるのに気がつきました。これは浜離宮恩賜庭園(以後浜離宮)の前身である江戸時代の浜御殿が舞台になっているのだろうと察しがつきましたが、浜離宮が歌舞伎の舞台になっているとは思いもよらなかったので興味がわき、二月の小雪が舞う寒い日に歌舞伎座を訪れました。 [続きを読む]
トラベルの語源は「トラブル?」。「子連れ家族」の旅先での苦労とは
ジャンル:出かける
トラベルの語源は「トラブル?」。「子連れ家族」の旅先での苦労とは
2022.03.08UP [世界中の「子育て家族」から最も愛される旅館へ 002] 谷口 優太さん谷口 優太さん
長引くコロナウイルス蔓延に伴い、大好きな旅行から足が遠のいてしまった、という読者の方も多いのではないのでしょうか?今回は、旅行大好き!という方にこそぜひご一読いただきたいレポになっています。 [続きを読む]
オーストラリアの研究から見る、トンガの火山噴火。なぜ巨大規模噴火になったのか?
ジャンル:出かける
オーストラリアの研究から見る、トンガの火山噴火。なぜ巨大規模噴火になったのか?
2022.02.15UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 022] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
1月15日土曜日、トンガ諸島の海底火山が噴火しました。約30キロメートルにも及ぶ巨大な噴煙を吹き上げ、近隣国であるオーストラリアやニュージーランドだけでなく、太平洋沿岸の広範囲の国々で、津波や潮位上昇が確認されました。 [続きを読む]
「子連れ旅行」について、伊勢志摩国立公園の中から考える。
ジャンル:出かける
「子連れ旅行」について、伊勢志摩国立公園の中から考える。
2021.11.24UP [世界中の「子育て家族」から最も愛される旅館へ 001] 谷口 優太さん谷口 優太さん
「子連れ旅行」と聞くと、あなたは、どんな情景や経験を思い浮かべますか?多くの方が、人生の中で一度は経験された家族での旅行。記憶を遡れば、 「幼い頃、両親に連れられて出かけた観光地」 「我が子を連れて行ったアトラクション施設」 「夏休みに訪れた、祖父母の家」 それぞれに懐かしい思い出があるのではないでしょうか。このレポは、そんな魅力に取りつかれ、子連れ旅行者から愛される旅館、観光地づくりに励む、一人の新米若旦那の物語です。 [続きを読む]
ハケの庭園
ジャンル:出かける
ハケの庭園
2021.11.16UP [江戸・東京の名庭園を歩く 011] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
JR国分寺駅で下車し、南口を出て徒歩1分の所に都立殿ヶ谷戸庭園があります。この庭園から東へ約1.5キロメートルのところにあるのが滄浪泉園です。JR国分寺駅と武蔵小金井駅の間にあるこの二つの庭園に共通するのは、武蔵野の地形の特徴の一つである国分寺崖線上に建てられた別荘庭園だったということです。どちらも武蔵野の自然を生かした庭園で、現在は公共緑地として多くの市民の憩いの場となっています。 [続きを読む]
コロナ禍の観光客減によるグレート・バリア・リーフへの影響
ジャンル:出かける
コロナ禍の観光客減によるグレート・バリア・リーフへの影響
2021.10.05UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 021] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 昨年から1年半以上に渡って続いている新型コロナウイルスによる世界的パンデミックにより、オーストラリアは昨年3月以降、海外からの渡航者を制限し、一般観光客の入国ができない状態にあります。 [続きを読む]
地球上の植物の歴史と進化を垣間見る、世界遺産ブルー・マウンテンズ
ジャンル:出かける
地球上の植物の歴史と進化を垣間見る、世界遺産ブルー・マウンテンズ
2021.05.25UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 020] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
シドニーから約90分のところに広がるブルー・マウンテンズ。1800年代からシドニーの人たちの避暑地として知られ、現在は国境閉鎖により海外からの観光客は来ることができませんが、国内観光客は変わらず、大勢の人が訪れています。… [続きを読む]
新宿御苑
ジャンル:出かける
新宿御苑
2021.05.18UP [江戸・東京の名庭園を歩く 010] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
摩天楼が林立するJR 新宿駅新南口から10分程歩くと、周囲の高層ビルの中に広大な緑の森が広がっています。江戸時代の大名である内藤家の庭園をルーツにし、皇室の庭園としての歴史を持つ、新宿御苑の森です。東京都新宿区と渋谷区の2区に跨がる広さ約58.3ha、周囲3.5kmという東京ドームの約12.5個分の敷地で、現在は環境省が所管する国民公園として市民に親しまれています。 [続きを読む]
はやぶさ2が帰還した、何千年も前から変わらぬ風景が広がるウーメラ
ジャンル:出かける
はやぶさ2が帰還した、何千年も前から変わらぬ風景が広がるウーメラ
2021.02.02UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 019] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 小惑星「リュウグウ」の砂を採取し、その砂の入ったカプセルを地球へ帰還させるというミッションを課された宇宙航空研究開発機構 JAXAの「はやぶさ2プロジェクト」。幾多の困難を乗り越え、昨年12月6日未明、予定通り、オーストラリア内陸部の砂漠地帯ウーメラに、「はやぶさ2」のカプセルが帰ってきました… [続きを読む]
東京タワーと芝公園・もみじ谷
ジャンル:出かける
東京タワーと芝公園・もみじ谷
2021.01.05UP [江戸・東京の名庭園を歩く 009] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
東京タワーを知らない人はいないと思いますが、芝公園をどのくらいの人が知っているだろうかと想像するとちょっと弱気になります。東京タワーが立っている場所は、かつては芝公園と呼ばれていた一角だったのです。今年(2020年6月)、そこに新しく紅葉の名所が出来ました。 今回は庭園と少し離れますが、近代の庭園ともいうべき芝公園における紅葉の新名所「もみじ谷」について、その歴史を繙きます。 [続きを読む]
驚くほど白い砂はなぜそこにあるのか?謎に包まれた純白の砂浜・ホワイトヘブン・ビーチ
ジャンル:出かける
驚くほど白い砂はなぜそこにあるのか?謎に包まれた純白の砂浜・ホワイトヘブン・ビーチ
2020.11.04UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 018] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 全長約2,300km、大小約3,000ものサンゴ礁で構成された、地球上最大の生命集合体とされるグレートバリアリーフ。日本とほぼ同じ面積の34万4400km2の島々が点在しています。 [続きを読む]
小石川後楽園と新型コロナウイルス
ジャンル:出かける
小石川後楽園と新型コロナウイルス
2020.09.15UP [江戸・東京の名庭園を歩く 008] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
元号が令和と改まり初めての新年を迎えた2020年の元旦に新型コロナウイルス(以下、コロナウイルス)が今日の事態を引き起こすとは誰も想像だにしなかったでしょう。 [続きを読む]
世界一幸せな動物“クオッカ”が棲むロットネスト島
ジャンル:出かける
世界一幸せな動物“クオッカ”が棲むロットネスト島
2020.06.30UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 017] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 口角があがった表情が“笑顔”に見えると、「地球上で最もハッピーな動物(The happiest animal on Earth)」と呼ばれ、SNSを中心に世界中で大人気となった有袋類クオッカ。西オーストラリア州にのみ生息する固有種で、世界最小のワラビーの仲間だとされています… [続きを読む]
大規模森林火災でコアラ数万頭が犠牲になったカンガルー島
ジャンル:出かける
大規模森林火災でコアラ数万頭が犠牲になったカンガルー島
2020.04.21UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 016] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
今回は、南オーストラリア州の州都アデレードの南東約112kmのところに位置するカンガルー島の状況における森林火災の影響について報告します。 [続きを読む]
庭園・冬の装い
ジャンル:出かける
庭園・冬の装い
2020.03.03UP [江戸・東京の名庭園を歩く 007] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
緑濃い季節を過ぎ、紅葉が始まり、そして落葉した冬の庭園は、冬枯れて殺伐として見どころが無いと思う方が多いかも知りません。ところが、冬の庭園にはこの季節だけしか見ることが出来ない装いがあります。 [続きを読む]
オーストラリア史上最悪の森林火災はなぜ起きたか
ジャンル:出かける
オーストラリア史上最悪の森林火災はなぜ起きたか
2020.01.14UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 015] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
オーストラリアは昨年9月から続く森林火災が年末にかけて悪化。オーストラリア史上最悪の森林火災となっています。大晦日から2日にかけては、数万人規模の住民や観光客らに避難勧告が出され、こちらもオーストラリア史上最大規模の避難が行われました。 [続きを読む]
国指定名勝「旧古河庭園」
ジャンル:出かける
国指定名勝「旧古河庭園」
2019.12.10UP [江戸・東京の名庭園を歩く 006] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
東京都立旧古河庭園は、北区西ヶ原にあり、バラと洋館、そして近代造園家の第一人者である小川治兵衛作庭の日本庭園を有する近代の日本庭園で、大正初期の庭園の原型をとどめる貴重な存在です。昭和57年(1982)に東京都文化財に指定され、平成23年(2013)には国指定名勝に指定された文化財庭園です。 旧古河庭園の文化財庭園としての価値については名勝指定理由に最もよく表れていますので、以下に引用します。 [続きを読む]
元ガイド誌編集のオーナーが発信する「高知の情報大使館」
ジャンル:出かける
元ガイド誌編集のオーナーが発信する「高知の情報大使館」
2019.10.23UP [ゲストハウスを旅する 009] 西村 祐子 さん西村 祐子 さん
 JR高知駅から北へ徒歩10分、かつおゲストハウスは、高知出身のオーナーが一軒家を改装してスタートさせた宿です。運営するのは高知生まれ高知育ちの前田真希さん。元バスガイド、地元タウン誌の副編集長もしていた彼女は、ゲストハウスを通じて高知の良さをたくさんの人に広めたいと考えています。 [続きを読む]
砂漠地帯に残された氷河期の人類の足跡・ウィランドラ湖群地域
ジャンル:出かける
砂漠地帯に残された氷河期の人類の足跡・ウィランドラ湖群地域
2019.09.10UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 014] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 1968年と1974年に、オーストラリア内陸部で、4万年以上前の先住民アボリジニの遺骨が発見されました。また、2005年には、同じ地域内で約2万年前のものと見られる人類の足跡が大量に発見され、世界を驚かせました。 [続きを読む]
奇跡の名園 清澄庭園
ジャンル:出かける
奇跡の名園 清澄庭園
2019.07.16UP [江戸・東京の名庭園を歩く 005] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
 江東区清澄にある清澄庭園は都立の文化財庭園です。中央に池を穿ち、富士山と呼ばれる大きな築山があり、涼亭とよばれる数寄屋造りの建物が池にせり出しています。また、日本各所から運んだ名石が至るところに配されている池泉回遊式庭園です。 [続きを読む]
自然界の偶然が生んだ奇跡の楽園!不思議な世界最大の砂島・フレーザー島
ジャンル:出かける
自然界の偶然が生んだ奇跡の楽園!不思議な世界最大の砂島・フレーザー島
2019.06.18UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 013] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 クイーンズランド州の州都ブリスベンの北東、約250kmの沖合に浮かぶフレーザー島。全長約123km、横幅は最も広いところで約22kmと南北に細長く、総面積は、約1,840km2と、大阪府(約1,901km2)より少し小さい程度の大きさですが、なんと島自体が砂でできています。 [続きを読む]
蔵のまち須坂の古民家で育むさまざまな異文化交流
ジャンル:出かける
蔵のまち須坂の古民家で育むさまざまな異文化交流
2019.06.04UP [ゲストハウスを旅する 008] 西村 祐子 さん西村 祐子 さん
 JR長野駅から「ながでん」こと長野電鉄に乗りかえて約20分、須坂駅からまちなかを15分ほど歩いたところにゲストハウス蔵があります。築130年という立派なつくりの古民家をできるだけそのままの形で残しつつ、2012年にカフェ併設のゲストハウスに生まれ変わりました。運営するのは須坂出身のオーナー山上万里奈さん。日本語教師の資格も持つ彼女は、ゲストハウスを通じて真の国際交流がしたいと考えています。 [続きを読む]
東日本大震災復興記念庭園
ジャンル:出かける
東日本大震災復興記念庭園
2019.03.26UP [江戸・東京の名庭園を歩く 004] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
3月になると早咲きの桜の便りが届けられますが、それと共に8年前の平成23年(2011年)3月11日に発生した東日本大震災のニュースが話題の中心になります。  2011年3月11日(金)、マグニチュード9.0の発生時点における観測史上最大の地震が東日本を襲いました。いわゆる東北地方太平洋沖地震です。死者・行方不明者18,432人、建築物の全壊・半壊は402,704戸。避難者40万人以上、停電世帯は800万戸と未曽有の大被害をもたらしました。 [続きを読む]
予定のない旅に最適な情報源とくつろぎの場
ジャンル:出かける
予定のない旅に最適な情報源とくつろぎの場
2019.02.19UP [ゲストハウスを旅する 007] 西村 祐子 さん西村 祐子 さん
 あなたはどこか旅に出かけたいと思ったとき、目的地はどのように決めていますか?知らないまちをふらりと歩いてみたいと思ったことはありませんか?  今回ご紹介するのは、長崎県長崎市にあるカフェと宿 ROUTE(ルート)。JR長崎駅やバスターミナルから徒歩数分という便利の立地にあるゲストハウスです。 [続きを読む]
地球が生んだ七色の宝石と過酷な環境で暮らす地下都市・クーバーペディ
ジャンル:出かける
地球が生んだ七色の宝石と過酷な環境で暮らす地下都市・クーバーペディ
2019.02.12UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 012] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 オーストラリアは、オパールの世界最大の産地として知られ、その産出量は世界の約95%にも及びます。オパールは、光の角度によって様々な色が現れ、虹のような美しさから、文豪シェークスピアは、自身の作品「十二夜」の中で“宝石の女王”と呼び、英ビクトリア女王もオパールをこよなく愛したそうです。 [続きを読む]
東京に残る江戸の大名庭園
ジャンル:出かける
東京に残る江戸の大名庭園
2018.12.11UP [江戸・東京の名庭園を歩く 003] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
 東京に残された江戸の大名庭園は、小石川後楽園、浜離宮恩賜庭園、六義園、旧芝離宮恩賜庭園の4か所で、すべて文化財庭園です。東京都は文化財庭園を「法令や条例に基づき、名勝等に指定されている庭園を文化財庭園と称している」としています。小石川後楽園は、国指定特別史跡・特別名勝です。浜離宮恩賜庭園は国指定特別名勝・特別史跡です。この2庭園は特別史跡と特別名勝の二重指定を受けています。このように二重指定を受けている庭園は国宝級といわれ、このほかには金閣寺庭園、銀閣寺庭園、醍醐寺三宝院庭園、平城京左京三条二坊宮跡庭園の合計6か所だけです。 [続きを読む]
地球にとって重要な古生物が今も生き続けるシャーク湾
ジャンル:出かける
地球にとって重要な古生物が今も生き続けるシャーク湾
2018.10.30UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 011] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 西オーストラリアの西岸部、パースから約850キロ北にある「シャーク湾」。類まれなる素晴らしい自然が見られることから、1991年世界自然遺産に登録されました。シャーク湾が、地球上において貴重である最大の理由のひとつは、湾内のハメリン・プールという浅瀬のエリアで、地球創世期の古生物「ストロマトライト」の比較的大きな群生が見られることにあります。 [続きを読む]
庭園都市・江戸
ジャンル:出かける
庭園都市・江戸
2018.10.23UP [江戸・東京の名庭園を歩く 002] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
 周囲を緑の森が取り囲む中に甍の屋根が連なり、屋敷の中には庭の緑が垣間見える。海岸沿いも緑で覆われている。これは約300年前の江戸を鳥の目で見た情景です。300諸侯の大名が上・中・下屋敷を持ちそれぞれの屋敷に大きな庭園を造っていたので約1000カ所もの庭園があったのです。さらに手付かずの自然も残っていました。江戸は庭園都市だったのです。 [続きを読む]
都内で味わう人と空間のやさしいあたたかさ
ジャンル:出かける
都内で味わう人と空間のやさしいあたたかさ
2018.10.02UP [ゲストハウスを旅する 006] 西村 祐子 さん西村 祐子 さん
 東京は、世界で一番大きな都市。数多くのビジネスホテルやシティホテルがあり、都会的なサービスが受けられる。そんなイメージを持っておられる方も多いかもしれません。今回ご紹介するのは、大都市東京にあって、古い一軒家を改装し、ご家族でゲストハウスを経営中の「東京ひかりゲストハウス」です。東京の小さなゲストハウスには、どんな人がやって来るのでしょうか? [続きを読む]
地元商店街とともに「神戸のふつう」を届ける
ジャンル:出かける
地元商店街とともに「神戸のふつう」を届ける
2018.08.07UP [ゲストハウスを旅する 005] 西村 祐子 さん西村 祐子 さん
 港町・神戸の中心の三宮から2駅、ゲストハウス萬家(MAYA)は、神戸市灘区、摩耶山のふもとにあるゲストハウスです。  神戸というと中華街やポートタワーなど有名な観光地も多くありますが、MAYAが目指しているのは、もっと日常に近い「神戸のふつう」を紹介すること。活気ある商店街が今なお残り、豊かに暮らす町の日常を、ふらりと訪れた旅人にも味わってもらいたいと、2017年7月にオープンしました。 [続きを読む]
その昔は海だった!? 5億年以上前の地球を目の当たりにする、ウルル-カタジュタ国立公園
ジャンル:出かける
その昔は海だった!? 5億年以上前の地球を目の当たりにする、ウルル-カタジュタ国立公園
2018.07.24UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 010] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 オーストラリアで最も有名ともいえる観光地のひとつ「ウルル」。世界最大級の一枚岩として知られるこの場所は、日本では、「エアーズロック」という呼び名のほうが一般的かもしれません。  一生に一度は行ってみたい観光スポットとして人気のウルルですが、その畏怖堂々たる姿で世界遺産になっている、ということ以外に知っていることはほとんどない、という人も多いのではないでしょうか? [続きを読む]
庭園と言う言葉
ジャンル:出かける
庭園と言う言葉
2018.07.10UP [江戸・東京の名庭園を歩く 001] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
 東京には都立文化財庭園が9つあります。浜離宮恩賜庭園、小石川後楽園、六義園、旧芝離宮恩賜庭園、向島百花園、旧古河庭園、殿ヶ谷戸庭園、旧岩崎邸庭園、清澄庭園です。  この庭園には「庭園」あるいは「園」という名称がつけられています。小石川後楽園、六義園、向島百花園は江戸時代に作られた庭園です。 [続きを読む]
お遍路マスターの僧侶が温かくむかえる宿
ジャンル:出かける
お遍路マスターの僧侶が温かくむかえる宿
2018.05.22UP [ゲストハウスを旅する 004] 西村 祐子 さん西村 祐子 さん
 香川県高松市は、四国で2番目に大きな都市。最近は、瀬戸内国際芸術祭の開催を契機に、国内外から瀬戸内海に浮かぶ島々を巡るアート旅や名物「さぬきうどん」を楽しむ人たちなど、訪れる観光客も年々増え、それまで数えるほどだったゲストハウスもここ数年で10軒以上になりました。 [続きを読む]
二大都市間に計画的に造られた政治の中枢都市
ジャンル:出かける
二大都市間に計画的に造られた政治の中枢都市
2018.05.08UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 009] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 オーストラリアの首都はどこ? と聞かれても、すぐに名前が出てこない人が多いのではないでしょうか。大都会というイメージからか、東京と対比されることの多い「シドニー」と答えてしまう人も少なくないそうです。ですが、オーストラリアの首都は「キャンベラ」。どの州にも属さず、「キャンベラ」というひとつの都市で構成され、独自の自治権を持ち、連邦政府の直轄地的な位置づけの特別区域となっています。 [続きを読む]
ゲストハウスに泊まって地域の魅力を再発見
ジャンル:出かける
ゲストハウスに泊まって地域の魅力を再発見
2018.03.20UP [ゲストハウスを旅する 003] 西村 祐子 さん西村 祐子 さん
 ゲストハウスとは、ホステル・バックパッカーズとも呼ばれる「素泊まりで水回りが共同、比較的安価な宿」のこと。京都や沖縄、東京などの大都市・観光地を中心に発展してきたゲストハウスですが、ここ数年で一気にその裾野が広がりました。 [続きを読む]
湿潤な森と湿原、乾燥した砂漠の2つの顔を持つ準州
ジャンル:出かける
湿潤な森と湿原、乾燥した砂漠の2つの顔を持つ準州
2018.02.06UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 008] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 オーストラリアのちょうど真ん中の部分に位置するのが、ノーザンテリトリーです。オーストラリアの連邦制のうち、ノーザンテリトリーだけが州ではなく、州に準じた独立自治権を持つ「準州」となっています。「準州」なのは、人口が少なく、州としての基準を満たしていないためです。 [続きを読む]
離島の小さな宿で起きた大きな変化の息吹き
ジャンル:出かける
離島の小さな宿で起きた大きな変化の息吹き
2017.12.19UP [ゲストハウスを旅する 002] 西村 祐子 さん西村 祐子 さん
 前回ご紹介した愛媛県芸予諸島・佐島(さしま)にある古民家ゲストハウス汐見の家。こちらは1年半ほど前、2016年春に開業しました。有名な観光施設もないこの島ですが、今は島好きのサイクリストやふらりと立ち寄った旅人、さらには外国人旅行客も訪れ、つかのまの「田舎のおばあちゃんち」気分を味わい、帰っていきます。 [続きを読む]
インド洋に沈む夕日と独自の生態系が見られる資源の宝庫
ジャンル:出かける
インド洋に沈む夕日と独自の生態系が見られる資源の宝庫
2017.10.17UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 007] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 オーストラリア大陸の西側の広大な部分を占める西オーストラリア州。西はインド洋に面し、州面積は252万9875平方kmで、本土総面積の約三分の一に当たります。ですが、その大半の約90%は、人間が住むには過酷な砂漠地帯です。そのため、人が暮らす町は、わずか約10%程度の沿岸部に多く点在しています。 [続きを読む]
瀬戸内の小さな島の古民家ゲストハウス
ジャンル:出かける
瀬戸内の小さな島の古民家ゲストハウス
2017.10.10UP [ゲストハウスを旅する 001] 西村 祐子 さん西村 祐子 さん
 ゲストハウスとは、ホステル・バックパッカーズとも呼ばれていますが、ひと言で表すと「素泊まりで水回りが共同、比較的安価な宿」のことを指します。キッチンやくつろげるラウンジなどの共有スペースが多く、マネージャー・女将・オーナーなど管理人が常駐し、宿の切り盛りをしています。 [続きを読む]
乾燥と寒暖差を利用した世界屈指のワイン産地
ジャンル:出かける
乾燥と寒暖差を利用した世界屈指のワイン産地
2017.08.01UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 006] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
南オーストラリア州は、その名の通り、オーストラリア大陸の中央南部に位置しています。島であるタスマニア州を除く、オーストラリアのすべての州と接している唯一の州でもあります。州の北半分はアウトバックと呼ばれる乾燥した砂漠地帯が広がり、南側は南極へと続く海に面しています。南極との間の海は、南極環流と呼ばれる寒流が流れ、常に冷たい海水が運ばれるため、豊かな漁場となっています。 [続きを読む]
原始の森に包まれた世界でいちばん空気がきれいな島
ジャンル:出かける
原始の森に包まれた世界でいちばん空気がきれいな島
2017.05.23UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 005] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 オーストラリアの最南に位置するタスマニア州。本土の南端から240kmほど離れたタスマニア島と周辺の小さな島々で成り立つ州です。州の総面積は90,758km2ですが、州都ホバートのある一番大きなタスマニア島のみでは60,637km2となり、北海道の7割ほどの大きさ。南極に近いこともあって、オーロラ(オーロラ・オーストラリス)が出現することもあります。 [続きを読む]
コンパクトな地の利と多様な環境が育む‘食の宝庫’
ジャンル:出かける
コンパクトな地の利と多様な環境が育む‘食の宝庫’
2017.03.07UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 004] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 オーストラリアの大陸本土にある州としては最も小さく、国内ではタスマニア州に次いで二番目に面積が狭いビクトリア州。国土のわずか3%程度に過ぎないエリアながら、温帯の海洋性から地中海性、さらには、乾燥したステップ気候といった、異なる気候が生み出す豊かな環境に恵まれています。 [続きを読む]
世界最大の珊瑚礁と世界最古の熱帯雨林
ジャンル:出かける
世界最大の珊瑚礁と世界最古の熱帯雨林
2017.01.04UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 003] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 日本の約20倍というオーストラリア大陸北東部の約4分の1を占めるクイーンズランド州。オーストラリアでは二番目に大きな面積を誇り、ゴールドコーストやケアンズ、ブリスベン、そして、世界遺産のグレートバリアリーフといった日本人にも馴染み深い観光地がいくつも点在する州です。 [続きを読む]
自然環境を大きく変えるグレートディヴァイディング山脈
ジャンル:出かける
自然環境を大きく変えるグレートディヴァイディング山脈
2016.09.13UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 002] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
“世界で最も乾燥した大陸”と言われるオーストラリアでも東沿岸部では生物が住みやすい環境があります。そのための大きな役割を果たしているのが、グレートディヴァイディング山脈(大分水嶺山脈)です。 [続きを読む]
知っているようで、意外と知らないオーストラリアという国。
ジャンル:出かける
知っているようで、意外と知らないオーストラリアという国。
2016.07.05UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 001] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
世界で一番小さな大陸、オーストラリア。知らない人はいないというくらい、日本でもよく知られた国ですが、ひとつの国として括ることができないほど、エリアによって気候や生態系に大きな違いがあることを知っている人はそれほど多くはないかもしれません。 [続きを読む]
上高地の開山準備
ジャンル:出かける
上高地の開山準備
2015.04.28UP [国立公園Walker 069] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 4月に入り、暖かな日差しがあるかと思えば、翌日は雪の降ることも珍しいことではない、そんな繰り返しを経て、ようやく上高地の春がやってきます。  釜トンネルを抜けて、ぱっとひらけた大正池へ出ると、雪に覆われた穂高連峰は圧巻の一言。この穂高を眺めつつ、上高地では開山に向けての準備が着々と進められます。 [続きを読む]
高千穂河原からの便り
ジャンル:出かける
高千穂河原からの便り
2015.02.10UP [国立公園Walker 068] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 当財団の中でいちばん南にある高千穂河原支部にも水道は凍り、雪が降る冬がやってきました。新燃岳の噴火後4年が過ぎようとしています。何もかも火山灰に埋もれ、枯れた赤松や緑のない風景、中岳に近い「中岳中腹路」はまるで砂浜のような景色が広がり、あちこちに枯れたミヤマキリシマがサンゴのように立っていました。 [続きを読む]
阿寒国立公園指定80周年
ジャンル:出かける
阿寒国立公園指定80周年
2014.12.26UP [国立公園Walker 067] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 12月4日に阿寒国立公園は指定80周年を迎え、記念行事・式典・川湯エコミュージアムセンターでパークボランティアの企画展・来館者へのPRなどを行いましたので、その一部を紹介します。 [続きを読む]
秋の浄土平
ジャンル:出かける
秋の浄土平
2014.10.14UP [国立公園Walker 066] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 「秋のたのしみ」といえば紅葉。秋が深まるこの時期、浄土平はシーズン一番の賑わいとなります。  磐梯朝日国立公園・吾妻山(あづまやま)の紅葉は平年9月中旬から山頂付近で紅葉が始まり、10月下旬にかけて麓へと降りていきます。標高1,600mに位置する浄土平では9月末から10月上旬に紅葉の見ごろをむかえ、同時期にビジターセンターの隣に位置する浄土平湿原では草や低木の葉が紅葉する「草紅葉」も楽しめます。 [続きを読む]
洞爺湖有珠山ジオパークのサイト維持活動
ジャンル:出かける
洞爺湖有珠山ジオパークのサイト維持活動
2014.09.22UP [国立公園Walker 065] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 洞爺湖有珠山ジオパークのテーマは、「変動する大地との共生」です。  洞爺湖は約11万年前の巨大噴火によってできたカルデラ湖。有珠山は約2万年前に洞爺湖のそばに誕生し、現在でも20?30年に1度噴火を起こす火山。火山の活動域にもかかわらず人々が生活を営んでいるという世界でもまれな地域です。 [続きを読む]
晩夏の普賢岳新登山道を歩く
ジャンル:出かける
晩夏の普賢岳新登山道を歩く
2014.08.12UP [国立公園Walker 064] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 雲仙は長崎県島原半島の中央にそびえる火山群の総称で、昭和9年3月、日本で最初の国立公園に指定され、今年80周年を迎えました。主峰の普賢岳(1,359m)は、平成2年から約4年半続いた噴火によって広く知られ、その際にできた溶岩ドームは「平成新山」(1,483m)という新しい山として、今では長崎県の最高峰であるとともに、国の天然記念物にも指定されています。 [続きを読む]
霧降高原は今…
ジャンル:出かける
霧降高原は今…
2014.07.15UP [国立公園Walker 063] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 日光東照宮など二社一寺の北に位置し、女峰山や赤薙山の中腹に広がる霧降高原のキスゲ平(栃木県日光市街北方)は、平成25年4月に新しく生まれ変わりました。冬のスキーと初夏のニッコウキスゲのシーズンに活躍し、長年愛されてきたリフトは、老朽化により平成22年度を最後に取り払われ、代わりに歩いてニッコウキスゲを楽しんでもらおうと「天空回廊」という名の1445段にもなる階段が新たに設置されました。天空回廊のスタート地点にはレストハウスと駐車場が整備され、訪れる人の休憩所兼情報収集の場となっています。 [続きを読む]
『今だけ』がいっぱい!戦場ヶ原ハイキングのススメ
ジャンル:出かける
『今だけ』がいっぱい!戦場ヶ原ハイキングのススメ
2014.06.17UP [国立公園Walker 062] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 標高が約1400mもある奥日光・戦場ヶ原では、ゴールデンウィークが終わる頃ようやく春の訪れを感じられるようになります。それまでは落葉して殺風景だった風景の中に、芽吹いたばかりのカラマツの緑が目立つようになり、少しピンクがかったオオヤマザクラが咲きはじめます。6月が近づいてくると、遊歩道沿いに並ぶズミのピンク色の蕾が膨らみはじめ、戦場ヶ原は少しずつにぎやかな季節になってきます。 [続きを読む]
箱根は隠れた鳥の楽園!?
ジャンル:出かける
箱根は隠れた鳥の楽園!?
2014.05.22UP [国立公園Walker 061] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 人気の観光地、「箱根」。温泉街や大涌谷の噴気が有名ですが、標高1,000m級の山々に囲まれ、深い渓谷もあり、神奈川県唯一の湿原「仙石原湿原」や芦ノ湖など、狭い地域ながら非常に変化に富んだ環境が魅力です。温泉街(人工物)・山帯・湿原・渓谷・湖と様々な環境があれば、そこに住まう鳥たちの様子も様々です。ホテルに巣を掛けるツバメ、夏山の使者コルリ、ヨシ原で懸命にさえずるホオアカ、渓谷の憧れの鳥ヤマセミ、漂うマガモやオオバンなど、場所によって違った表情を見せてくれる鳥たちを目当てにバードウォッチャーが集います。 [続きを読む]
「南北海道国立・国定公園巡りスタンプラリー」にご参加を。
ジャンル:出かける
「南北海道国立・国定公園巡りスタンプラリー」にご参加を。
2014.04.23UP [国立公園Walker 060] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 北海道の南西部には、支笏洞爺国立公園と大沼国定公園があります。これらのうち、支笏湖、登別、昭和新山及び大沼の4つのエリアで活動する一般財団法人自然公園財団の4支部では、平成26年4月26日から11月30日までの日程で「南北海道国立・国定公園巡りスタンプラリー」を開催中です。 [続きを読む]
ホテル選択の視点を変えて一味違ったエコ旅を
ジャンル:出かける
ホテル選択の視点を変えて一味違ったエコ旅を
2014.04.15UP [エコ旅をリードするアジアのホテル 004] アゴダ (R)アゴダ (R)
 米国Priceline Group (Nasdaq:PCLN)のグループ企業で、アジア大手のホテル予約サイトAgoda.comが、環境問題に対する意識の高い個性豊かなアジアのホテル6軒をシリーズでご紹介しています。最終回となる今回は、タイからのレポートです。「北方のバラ」とも称されるタイの古都チェンマイは、自然豊かな都市として人気の観光地のひとつですが、未だ貧困に苦しむ地域も存在します。今回紹介するホテルは、環境への配慮と周辺コミュニティーの支援に力を入れている内陸のホテルです。 [続きを読む]
大山の森を巡って
ジャンル:出かける
大山の森を巡って
2014.03.11UP [国立公園Walker 059] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 大山には西日本最大級のブナの原生林が広がり、多くの動植物や昆虫が生育しています。春には大山の固有種でもあるダイセンキスミレが可憐に色付き、夏になるとダイセンオトギリやダイセンクワガタなどの高山植物を見ることができます。冬になると、動物たちの姿を見かけることも少なくなり、植物も雪に埋まってしまい、見ても面白くないと思う人も居るかも知れません。でも冬の時期だけの楽しみ方もたくさんあります [続きを読む]
雄大な鳴門海峡の自然現象
ジャンル:出かける
雄大な鳴門海峡の自然現象
2014.02.10UP [国立公園Walker 058] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 鳴門海峡と大鳴門橋の全貌を眺められる鳴門公園は徳島県を代表する観光名所です。海峡は潮の流れが激しく、満月と新月のときには、四季を通じて大きな渦潮(うずしお)を観ることができます。特に春と秋の大潮には、大河のような激流と直径が20メートルにも及ぶダイナミックな渦が発生します。鳴門の渦潮の見どころについては、以前、当コラムで詳しく紹介していますので、今回は別の視点から、冬から5月にかけて目まぐるしく変化する鳴門海峡の自然の営みをご紹介します。 [続きを読む]
求められるのは周辺環境に「貢献」できるホテル経営
ジャンル:出かける
求められるのは周辺環境に「貢献」できるホテル経営
2014.02.04UP [エコ旅をリードするアジアのホテル 003] アゴダ (R)アゴダ (R)
 米国Priceline Group (Nasdaq:PCLN)のグループ企業で、アジア大手のホテル予約サイトAgoda.comが、環境問題に対する意識の高い個性豊かなアジアのホテル6軒をシリーズでご紹介しています。昨今は、環境にやさしい経営だけにとどまらず、周辺コミュニティーへの貢献やエコ知識に関する啓蒙活動を視野に入れた経営を行うホテルが増えてきました。今回は、シンガポールとスリランカからのレポートです。 [続きを読む]
冬こそ!砂丘へ行こう!
ジャンル:出かける
冬こそ!砂丘へ行こう!
2014.01.21UP [国立公園Walker 057] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 心地よい風とやさしい日差しの春、子どもたちの元気な声が朝から聞こえる夏、暑さが落ち着いて行楽日和が続く秋。そんな季節に比べると、天候の悪い日が多くなる冬は「砂丘の観光シーズン」とは言えない季節かもしれません。冬の砂丘は観光客の方がグンと減り、荒天の日には「砂丘に人っ子一人いない」という時間帯もあります。しかし、冬の砂丘では春・夏・秋には味わうことのできない迫力ある自然の景色を体感することができます。「冬こそ!砂丘へ行こう!」そんな“冬の砂丘ファン”が一人でも増えてくれることを願いながら、冬の見どころを紹介したいと思います。 [続きを読む]
八幡平 雪の世界
ジャンル:出かける
八幡平 雪の世界
2014.01.07UP [国立公園Walker 056] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 北東北・秋田と岩手の県境にある八幡平の観光シーズンは山岳道路・アスピーテラインが開通している4月下旬?11月上旬です。アスピーテラインが冬期通行止めになると、観光客の往来が徐々に減り、八幡平秋田県側の国立公園利用拠点・八幡平ビジターセンターも冬期閉館し、スタッフは山を下ります。ビジターセンターに隣接し、シーズン中多くの観光客を迎え入れた大沼自然研究路は根雪となり、一息ついたかのように静寂に包まれます。雪面にのびる湿原植物の枯草の影、結氷した沼に景色が映り込む様子など、深い雪に覆われる前にしか見ることのできない魅力的な情景をいろいろ探すことができる時期です。 [続きを読む]
「サステナビリティ」(持続可能性)を意識したホテル経営
ジャンル:出かける
「サステナビリティ」(持続可能性)を意識したホテル経営
2013.12.10UP [エコ旅をリードするアジアのホテル 002] アゴダ (R)アゴダ (R)
 米国Priceline Group (Nasdaq:PCLN)のグループ企業で、アジア大手のホテル予約サイトAgoda.comが、環境問題に対する意識の高い個性豊かなアジアのホテル6軒をシリーズでご紹介しています。第2回となる今回ご紹介するのは、環境に配慮した持続可能なマネージメントをサポートする団体EarthCheckによる認定を受けたホテルです。 [続きを読む]
知床五湖の原生林と開拓の歴史?自然保護の歩み
ジャンル:出かける
知床五湖の原生林と開拓の歴史?自然保護の歩み
2013.11.12UP [国立公園Walker 055] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 オホーツク海に突き出たように伸びる知床半島は、羅臼岳や知床岳など火山でできた山々が連なっています。海から切り立った急峻な地形は、高さ100メートル以上の海岸断崖が続き、吹きつける強風や、冬には海水を覆う流氷など、過酷な自然環境が原始性の高い自然を守ってきました。  しかし、知床五湖周辺を含む岩尾別地区には開拓の歴史が残されています。  今回は秋の知床五湖と開拓の歴史から自然保護の歩みを含めてご紹介します。 [続きを読む]
見どころ溢れる秋の十和田湖
ジャンル:出かける
見どころ溢れる秋の十和田湖
2013.10.22UP [国立公園Walker 054] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 青森県の学校の夏休みが始まる直前の7月19日、十和田湖畔休屋の乙女の像から秋田県境までソーラーフットライトが設置されました。湖畔歩道約1,100mに213基、約5m間隔で十和田湖畔遊歩道を連なり、優しい光が足元を照らします。エコなソーラーエネルギーを使っているので、電気代もかかりません。大震災と福島原発事故の風評被害で、観光客の落ち込みが大きい十和田湖としては、久々に湖畔に明るいニュースだと、十和田市長や地元の皆様が盛大に喜ぶ大きなイベントとなりました(ライトなだけに明るい話題に)。 [続きを読む]
コンセプトは自然との融合、ベトナムの漁村をイメージしたホテル
ジャンル:出かける
コンセプトは自然との融合、ベトナムの漁村をイメージしたホテル
2013.10.15UP [エコ旅をリードするアジアのホテル 001] アゴダ (R)アゴダ (R)
 米国Priceline Group(Nasdaq:PCLN)のグループ企業で、アジア大手のホテル予約サイトAgoda.comが、環境問題に対する意識の高い個性豊かなアジアのホテル6軒をご紹介します。今回紹介するのは、ハイランクのホテルであると同時に、近年、注目が高まっている環境に配慮した旅行を支援し、エコ旅行のイノベーションに精力的に取り組んでいるホテルです。アジアのホテルスペシャリストからのフィードバックをベースに、生態系への影響を最小限にとどめるなど、エコ旅行をリードする一流ホテルであることが選出された主な理由です。 [続きを読む]
南紀白浜温泉へ
ジャンル:出かける
南紀白浜温泉へ
2013.09.24UP [温泉を巡る 009] 布山 裕一 さん布山 裕一 さん
 和歌山県南西部に位置する白浜町に南紀白浜温泉があります。飛鳥時代にはじまった律令制度における紀伊國の牟婁郡(むろこおり)に所在したことから「牟婁の湯」と呼ばれてきました。白浜町は現在も西牟婁郡に属しています。紀伊國は現在の和歌山県と三重県の一部に該当し、この地域は南紀地方と呼ばれています。古代の文献には「牟婁温湯」「武漏温湯」「紀温湯」などの記載が見られるようです。日本書紀には、657(斉明3)年に有間皇子が牟婁の湯を訪れ病が治り褒めたたえたことを聞き及んだ斉明天皇が翌658年に来湯した、という記述が見られます。 [続きを読む]
上高地、色彩の秋から初冬へ
ジャンル:出かける
上高地、色彩の秋から初冬へ
2013.09.10UP [国立公園Walker 053] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 短い夏が過ぎ、上高地では早くも秋の気配が漂い始めています。9月も末になると朝の気温は2℃くらいまで下がります。稜線からは初雪の便りが届き始め、紅葉は涸沢や槍沢を通過していよいよ上高地の谷へと下ってきます。ビジターセンター周辺ではオコジョが白い冬毛に変わり、ヒメネズミたちはせわしなく貯食を始めます。そんな秋の上高地で、冬の眠りにつく前の自然が見せてくれる色彩の輝きをいくつかご紹介します。 [続きを読む]
白根山でリンドウを楽しもう。
ジャンル:出かける
白根山でリンドウを楽しもう。
2013.08.20UP [国立公園Walker 052] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 草津白根山といえば火山で有名です。名前も「雪で白い峰」からではなく、火山活動で地肌が白いことや枯れた木や根が白いことから付いたといわれます。明治時代には大きな噴火もあり、噴火の数日後に白根山を訪れたベルツ博士はその当時の様子を「この世の地獄」と証言しています。100年を経過した現在の白根山は緑が大分侵入し、沢山の高山植物に覆われ標高2000mの歩道周辺でミネズオウ、コケモモ、ガンコウランなど楽しめます。 [続きを読む]
越前国のあわら温泉へ
ジャンル:出かける
越前国のあわら温泉へ
2013.07.23UP [温泉を巡る 008] 布山 裕一 さん布山 裕一 さん
 福井県北端に位置するあわら市に、あわら温泉があります。福井県は北陸地方の西南部にあり、西部は日本海に面しています。北西部から西部にかけての海岸線は「越前加賀海岸国定公園」に指定され、自然観光資源に恵まれています。敦賀から北側は「嶺北地方(れいほくちほう)」と呼ばれ、古代から「越前国」に属してきました。越前ガニや越前おろしそばをはじめ、ブランド米の「コシヒカリ」の誕生地としても知られる豊かな食文化がある地域です。 [続きを読む]
阿寒カルデラで楽しいのって、いつなの?  今でし…!? いいえ通年です
ジャンル:出かける
阿寒カルデラで楽しいのって、いつなの?  今でし…!? いいえ通年です
2013.07.09UP [国立公園Walker 051] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 広大な森林や湿地、高山帯や火山を含む山々、阿寒湖を代表とする湖沼群とそれらを支える水系が阿寒カルデラの中に詰まっています。このような自然環境を基盤としてヒグマやオジロワシ、イトウなどのアンブレラ種をはじめ、マリモやニホンザリガニ、ヒメマス、クマゲラなどの希少な生き物が暮らしています。阿寒湖のマリモは、「丸くなり」「大きく成長し」「群生している」という特徴をもった世界的に見ても大変貴重なマリモです。また、日本百名山の中で「阿寒岳」として紹介されている雄阿寒岳&雌阿寒山塊は比較的新しい山で、高山植生の遷移の途中が見られる面白い山でもあります。 [続きを読む]
火山×ミヤマキリシマ in 高千穂河原
ジャンル:出かける
火山×ミヤマキリシマ in 高千穂河原
2013.06.18UP [国立公園Walker 050] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 鹿児島県にある霧島錦江湾国立公園は、平成24年3月16日に霧島屋久国立公園から屋久島地域が分離独立して今の名前に変更されました。日本で初めての国立公園の一つであり、来年の3月16日に80周年を迎えます。高千穂河原はその国立公園の中にある谷間の小平地です。標高970mには高千穂河原ビジターセンターがあり、そこを基地に高千穂の峰への登山、霧島神宮の森や中岳探勝路の散策、昔の霧島神宮の跡地である古宮跡への参拝など、毎年多くの登山者・観光客が訪れています。 [続きを読む]
龍馬の新婚旅行地、霧島市の温泉郷
ジャンル:出かける
龍馬の新婚旅行地、霧島市の温泉郷
2013.05.28UP [温泉を巡る 007] 布山 裕一 さん布山 裕一 さん
 鹿児島県の北東部に位置する霧島市には多くの温泉地が点在しています。現在の霧島市は、2005年11月に国分市・溝辺町・横川町・牧園町・霧島町・隼人町・福山町の1市6町が合併して広域になりましたが、旧牧園町・霧島町・隼人町のエリアに温泉地が集中しています。 [続きを読む]
阿蘇の草原とあか牛
ジャンル:出かける
阿蘇の草原とあか牛
2013.05.21UP [国立公園Walker 049] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 阿蘇くじゅう国立公園をドライブすると、広い草原の中で、ゆた?っと(のんびりと)している生きものがいます。そう、あの大きくて、モーと鳴く、牛です。この牛たち、よく見ると黒いのと赤茶色のがいます。黒いのは黒毛和種、一般的な和牛です。赤茶色の牛は褐毛和種と言って、これも和牛なのですが、その毛色から「あか牛」と呼ばれます。あか牛は肉用牛ですが、黒毛和種が肉用和牛の90%を占める中では少数派。主に熊本県と高知県で飼育されています。 [続きを読む]
春の大沼国定公園の楽しみ方
ジャンル:出かける
春の大沼国定公園の楽しみ方
2013.04.30UP [国立公園Walker 048] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 例年にない寒波と降雪が続いた大沼国定公園の冬も、雪解けが進み、一気に春めいてきました。北海道新幹線開業まであと3年を切り、名曲「千の風になって」誕生の地でもある大沼国定公園を、さわやかな風に吹かれながら、ゆっくりと楽しむ、いくつかのポイントをご紹介します。 [続きを読む]
雲仙の春
ジャンル:出かける
雲仙の春
2013.03.26UP [国立公園Walker 047] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 国立公園雲仙は、火山活動でできた長崎県島原半島の中央部に位置します。温泉街や周辺の山々では、四季折々に美しい自然を楽しむことができます。雲仙の春は、野鳥のさえずりとともにゆっくりと訪れ、ミヤマキリシマや、春の鮮やかで可愛らしい草花が、森の散策を楽しませてくれます。ミヤマキリシマ(ツツジ科)は4月下旬頃から雲仙地獄周辺から色づき始め、宝原、池の原、そして5月中旬には仁田峠、野岳、妙見岳、国見岳へと咲いていきます。中でも池の原のミヤマキリシマ群落は、国の天然記念物に指定されています。 [続きを読む]
「雪国」の越後湯沢温泉へ
ジャンル:出かける
「雪国」の越後湯沢温泉へ
2013.03.12UP [温泉を巡る 006] 布山 裕一 さん布山 裕一 さん
 新潟県中央部は「魚沼コシヒカリ」の産地で日本有数の米処として知られています。以前は「北魚沼・中魚沼・南魚沼」の3郡で構成されていましたが、合併などがあり現在はこの地域を総称して「魚沼地方」と呼ばれています。越後湯沢温泉は、南魚沼郡の南端に位置する湯沢町にあります。 [続きを読む]
冬のTOYA(洞爺)
ジャンル:出かける
冬のTOYA(洞爺)
2013.02.12UP [国立公園Walker 046] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 北海道の西部に位置する「支笏洞爺国立公園」は、その公園名に謳われるように湖に目が向きがちですが、山中、この時期にしか見られない光景があります。それが、「オロフレ峠の樹氷」です。オロフレ峠は、洞爺湖温泉と登別温泉を結ぶ道道2号線の途中にある峠です。洞爺湖有珠山ジオパークの中でも屈指の標高1,211mを誇るオロフレ山の中腹にあることから、常時横なぐりに風が吹き付けられて樹氷が生長します。この樹氷が陽射しできらめく美しさは、車窓から眺めるだけでも幻想的です。 [続きを読む]
奥日光で「雪」を楽しむ!
ジャンル:出かける
奥日光で「雪」を楽しむ!
2013.01.22UP [国立公園Walker 045] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
栃木県日光市馬返から中禅寺湖畔まで48のカーブがつづら折りに連なる「いろは坂」(国道120号線)をのぼって、竜頭ノ滝や戦場ヶ原を越えた奥の奥、標高約1,485mの高原に奥日光湯元はあります。湯元の冬というと、紅葉が終わった後一気に冷え込み、日光白根山からの「ふっかけ」で気温は日中でもマイナスが当たり前、路面は凍結…と、楽しむには厳しい状況なのでは? と思いがちですが、そんな湯元が一番熱くなる季節が「冬」なのです! 特に雪が降り積もった後は、湯元では様々な冬の楽しみ方が待っています。 [続きを読む]
支笏湖が創る芸術作品「しぶき氷」
ジャンル:出かける
支笏湖が創る芸術作品「しぶき氷」
2012.12.18UP [国立公園Walker 044] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 支笏洞爺国立公園にある支笏湖は、火山活動が創り出した美しい景観が魅力の湖です。約4万年前、支笏火山が噴火をしてできたカルデラ湖で、周囲には風不死岳(ふっぷしだけ)、恵庭岳(えにわだけ)、樽前山(たるまえさん)の三つの活火山がそびえています。 [続きを読む]
秋の阿蘇草原
ジャンル:出かける
秋の阿蘇草原
2012.11.27UP [国立公園Walker 043] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 22,000ヘクタールにも及ぶ広大な阿蘇の草原は、長い間、人の手によって維持されてきました。四季折々の自然の変化とともに、地域の人々により採草・放牧・野焼きなど草原を利用・維持管理の営みが続けられることにより、阿蘇ならではの草原の風景が作り出されます。3月の野焼きで真っ黒になった山肌は、春から夏は緑のじゅうたんのような草原に、そして秋から冬にかけてラクダ色に変化していきます。その間、春先のキスミレやハルリンドウに始まり、可憐な草花が次々に開花して草原を彩ります。 [続きを読む]
奧豊後の長湯温泉
ジャンル:出かける
奧豊後の長湯温泉
2012.11.20UP [温泉を巡る 005] 布山 裕一 さん布山 裕一 さん
 九州のほぼ中央部、奧豊後と呼ばれる大分県西部の竹田市に長湯温泉があります。現在の竹田市は、旧岡藩の城下町として知られる旧竹田市と直入郡の荻町・久住町・直入町の1市3町が2005(平成17)年に合併して新しい市として形成されました。西部は熊本県、南部は宮崎県と接する広大な市域には「阿蘇くじゅう国立公園」や「祖母傾国定公園」の指定地域があり、豊かな自然環境の中に山岳や高原そして温泉が各地に点在しています。その中で最も規模が大きく、奧豊後地方を代表する温泉地が直入エリアにある長湯温泉です。 [続きを読む]
大山(だいせん)のお楽しみ
ジャンル:出かける
大山(だいせん)のお楽しみ
2012.10.23UP [国立公園Walker 042] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 大山には、絶景ポイントとして各種のポスターに掲載されている大山南壁を見ることのできる鍵掛峠があります。御机(みつくえ)集落にはかやぶき屋根の小屋があり、大山の南壁を背景に写真を写そうと多くのカメラマンが朝早くからシャッターチャンスを待っています。 [続きを読む]
岩手の秘境、夏油(げとう)温泉へ
ジャンル:出かける
岩手の秘境、夏油(げとう)温泉へ
2012.10.16UP [温泉を巡る 004] 布山 裕一 さん布山 裕一 さん
北上市は岩手県南西部の北上盆地のほぼ中央にあり、北上川と和賀川が合流しています。現在は高速交通インフラが整備され「北東北の十字路」と呼ばれる流通拠点となり、多くの先端企業が集積する産業都市として発展しています。 [続きを読む]
ジオパークを目指す箱根
ジャンル:出かける
ジオパークを目指す箱根
2012.09.18UP [国立公園Walker 041] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 ジオパークとは、地域の地質と、その上に成り立つ自然や文化を、主な見所とする自然の中の公園のことで、ユネスコの支援により世界各地で推進されています。現在、日本には20地域のジオパークがあり、そのうち5地域が世界ジオパークとして認定されています。 [続きを読む]
浄土平でスターウォッチング
ジャンル:出かける
浄土平でスターウォッチング
2012.08.21UP [国立公園Walker 040] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
福島県の山岳観光道路、磐梯吾妻スカイラインの中間点にある浄土平(じょうどだいら)は、福島市街地から車で1時間程度で到達できる磐梯朝日国立公園・吾妻山(あづまやま)の利用拠点です。広い駐車場が整備され、吾妻小富士(あづまこふじ)登山、湿原散策など多くの観光客、登山客でにぎわう昼間の表情も浄土平の一面ですが、今回は知る人ぞ知る、夜の浄土平の魅力をご紹介します。 [続きを読む]
初夏の磐梯熱海温泉
ジャンル:出かける
初夏の磐梯熱海温泉
2012.08.07UP [温泉を巡る 003] 布山 裕一 さん布山 裕一 さん
 福島県の中央部にある郡山市は同県経済の中心で、交通網が発達した東北有数の交流拠点都市となっています。震災の復興に関連する企業なども多数集まってきています。  郡山市の西部に磐梯熱海温泉があります。JR磐越西線で郡山から3駅15分ほど、磐越自動車道の磐梯熱海ICから10分、そこは清流と湧水そして緑に囲まれた温泉地なのです。 [続きを読む]
大沼国定公園のもう一つの魅力
ジャンル:出かける
大沼国定公園のもう一つの魅力
2012.07.31UP [国立公園Walker 039] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
大沼国定公園は、首都圏からわずか2時間(航空機&バス・JR等)で北海道駒ケ岳の勇姿や、幻想的な大沼・小沼・島々の風景を楽しめるほか、クマゲラ、アカショウビン、エゾリス、キタキツネなどの動物たち、スイレン、ジュンサイ、ヤマユリなどの草花をはじめとした多様な生き物に出会うことができ、国内外からの訪問者で賑わいます。 [続きを読む]
カルデラ地形を望む 阿寒岳の登山!
ジャンル:出かける
カルデラ地形を望む 阿寒岳の登山!
2012.06.26UP [国立公園Walker 038] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
北海道東部に位置する阿寒国立公園は、大きく北東部にある摩周、屈斜路カルデラ地域と、南西部にある阿寒カルデラ地域に分けられます。このうち阿寒カルデラ地域は、阿寒湖温泉を中心として、サマッヌケプリから木禽岳、釧北峠、雌阿寒岳、フレベツ岳、鶴見峠、双岳台を通って、阿寒カルデラ外輪がおおむね一周しています。 [続きを読む]
新緑の雲仙・小浜
ジャンル:出かける
新緑の雲仙・小浜
2012.06.19UP [温泉を巡る 002] 布山 裕一 さん布山 裕一 さん
九州西部の長崎県雲仙市に雲仙温泉と小浜温泉があります。雲仙市は2005年に島原半島北西部の7町が合併して誕生しました。北側が有明海に西側が橘湾に面して東側は雲仙山系の急峻な山岳地帯で、起伏に富んだ地勢となっています。 [続きを読む]
鳥取砂丘の地形・地質を楽しもう!
ジャンル:出かける
鳥取砂丘の地形・地質を楽しもう!
2012.05.15UP [国立公園Walker 037] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
「ジオパーク」という言葉を耳にしたことはありますか?「ジオ」とは地球や大地を意味し、「ジオパーク」とは貴重な地形や地質が残されている「大地の公園」です。鳥取砂丘を含む山陰海岸ジオパーク(鳥取市・白兎海岸?京都府・経ヶ岬)は2010年10月に、世界ジオパークネットワークへの加盟が認定されました。 [続きを読む]
春遠し 摩周湖
ジャンル:出かける
春遠し 摩周湖
2012.04.24UP [国立公園Walker 036] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 北海道川上郡弟子屈町にある摩周湖は、湖面標高351m、周囲は約19.6kmで、最大深度は211mの湖です。「霧」「透明度」「神秘」などでその名が知られていますが、一年を通じて表情は様々に変化します。 [続きを読む]
春の野沢温泉へ
ジャンル:出かける
春の野沢温泉へ
2012.04.17UP [温泉を巡る 001] 布山 裕一 さん布山 裕一 さん
長野県北部の山間に野沢温泉があります。上信越高原国立公園内に位置し、スキーと温泉、そして野沢菜発祥の地として知られています。野沢温泉スキー場は全国有数のビッグゲレンデで、数々のオリンピック日本代表選手を輩出してきました。 [続きを読む]
歩いて楽しむ雪の八幡平
ジャンル:出かける
歩いて楽しむ雪の八幡平
2012.03.21UP [国立公園Walker 035] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
秋田県と岩手県の県境にある八幡平は、広大なエリアにブナとアオモリトドマツを主体とする自然林が広がり、雪解け水をたたえる湿原や湖沼が点在しています。また、いまでも火山活動が活発なので、噴気、噴湯、泥火山などさまざまな火山現象が見られ、その恩恵で温泉を楽しむことができます。 [続きを読む]
冬の登別観光
ジャンル:出かける
冬の登別観光
2012.02.28UP [国立公園Walker 034] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
国内外から年間約300万人の観光客が訪れる登別温泉には、24の泉源があります。なかでも最大なのは地獄谷にある「大地獄」で、毎分約2千リットルの硫黄泉が湧き出しています。 [続きを読む]
新燃岳噴火を乗り越えて…冬のえびの高原
ジャンル:出かける
新燃岳噴火を乗り越えて…冬のえびの高原
2012.01.31UP [国立公園Walker 033] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
宮崎県と鹿児島県の県境にあるえびの高原は、冬季は冷え込みが厳しく冷蔵庫の中で生活しているような感じです。南国とはいえかなりの積雪があり、家族で雪遊びが楽しめるところでもあります。12月には、国内最南端の野外スケート場がオープンしました。 [続きを読む]
草津の森をスノーシューで歩く
ジャンル:出かける
草津の森をスノーシューで歩く
2012.01.10UP [国立公園Walker 032] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
草津温泉から北西に約10km、日本百名山として親しまれている草津白根山は、上信越高原国立公園を代表する山のひとつです。エメラルドグリーンに輝く白根山の火口湖・湯釜を訪れる人は、5月末から11月はじめのグリーンシーズンで60万人を超え、人気スポットとなっています。 [続きを読む]
大砂丘の海へ
ジャンル:出かける
大砂丘の海へ
2011.11.22UP [エジプト 砂漠を旅する 008] 松見 靖子 さん松見 靖子 さん
シーワ・オアシスの南西からリビア国境にかけて広がる砂漠は、グレートサンドシー(Great Sand Sea)と呼ばれています。連綿と続く砂丘が一番美しく見えるのは、広大な地平に太陽が沈む瞬間。その時をめざし、砂漠サファリには日没の3時間程前に出発します。 [続きを読む]
上高地の野鳥
ジャンル:出かける
上高地の野鳥
2011.11.08UP [国立公園Walker 031] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
上高地は、近代アルピニズム発祥の地として知られ、4月下旬から11月中旬のシーズン中に約140万人もの観光客や登山者で賑わいます。日本有数の山岳景勝地であるとともに、「野鳥の宝庫」でもあり、毎年多くのバードウォッチャーが訪れます。 [続きを読む]
高千穂河原周辺情報
ジャンル:出かける
高千穂河原周辺情報
2011.10.11UP [国立公園Walker 030] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 平成23年1月26日、鹿児島・宮崎両県にまたがる霧島・新燃岳の噴火が活発化したことで、自然公園財団高千穂河原支部は一時業務を停止しておりました。やっと業務再開が決まり高千穂河原に戻ってきた私たちが見たのはすべてが灰色の世界でした。 [続きを読む]
秋の鳴門
ジャンル:出かける
秋の鳴門
2011.09.13UP [国立公園Walker 029] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
徳島・鳴門の魅力といえば渦潮です。1年のうち、春と秋の大潮時には特に大きなものが発生し、今年も9月末が見頃です。暑い夏も過ぎ、少し涼しくなってきました。渦潮を見に、鳴門に来てみませんか。 [続きを読む]
知床五湖・転換期のメッセージ
ジャンル:出かける
知床五湖・転換期のメッセージ
2011.08.09UP [国立公園Walker 028] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
知床の自然は、希少種を含む野生生物の生育・生息数がとても多いこと(生物多様性)や、流氷とサケ科魚類を中心とした生き物たちのつながり(生態系)が特徴です。 [続きを読む]
砂漠の水害
ジャンル:出かける
砂漠の水害
2011.07.26UP [エジプト 砂漠を旅する 007] 松見 靖子 さん松見 靖子 さん
砂漠の朝には格別の美しさがあります。シーワ・オアシス一番のお勧めは、シーワ湖畔に聳(そび)えるアドレーレ・アメラール(白い山)から望む朝日です。 [続きを読む]
雲海と夕景と朝日・夏の十和田湖
ジャンル:出かける
雲海と夕景と朝日・夏の十和田湖
2011.07.12UP [国立公園Walker 027] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
十和田湖は、青森県と秋田県の境にある本州最北端の山上湖で、一帯は十和田八幡平国立公園内に含まれます。 夏の楽しみはたくさんありますが、写真や自然現象に興味がある人にとっては、「雲海」と「夕景」がお勧めです。 [続きを読む]
仙石原湿原の初夏
ジャンル:出かける
仙石原湿原の初夏
2011.06.14UP [国立公園Walker 026] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
神奈川県の箱根にある仙石原は海抜650メートル、まわりを1000メートル級の山々に囲まれた、舟底状の盆地です。その南側、ほとんど平坦に見える傾斜地に仙石原湿原はあります。ここは神奈川県唯一の湿原で、関東近県でも残り少ない貴重な湿原です。 [続きを読む]
オアシスのエコビジネス
ジャンル:出かける
オアシスのエコビジネス
2011.05.31UP [エジプト 砂漠を旅する 006] 松見 靖子 さん松見 靖子 さん
前回紹介した「隠れ家エコロッジ」のオーナー、ムニール・ニーマタラ博士が環境問題に関心を持ったのは、レイチェル・カーソンの「沈黙の春」を読んだことがきっかけだったそうです。アメリカで環境衛生学を学んだのち、1981年にエジプト初の環境コンサルティング会社、EQI (Environmental Quality International)を設立しました。 [続きを読む]
奥日光ののんびりスポット
ジャンル:出かける
奥日光ののんびりスポット
2011.05.24UP [国立公園Walker 025] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
5月は、皆さんのお住まいの地域ではどんな季節でしょうか? 桜の季節は過ぎ、若葉がまぶしく輝いている頃でしょうか? それとも、一足も二足も速い夏の気配を感じておられるでしょうか? [続きを読む]
青い水がめ・支笏湖(しこつこ)
ジャンル:出かける
青い水がめ・支笏湖(しこつこ)
2011.04.19UP [国立公園Walker 024] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
新千歳空港・苫小牧からは約30分、札幌からも車で約1時間の場所にある支笏湖。都会から近いながらも、豊かな自然を残している場所です。 [続きを読む]
吾妻の春を告げる雪うさぎ
ジャンル:出かける
吾妻の春を告げる雪うさぎ
2011.04.05UP [国立公園Walker 023] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
日本の多くの地域では、3月ともなると春の息吹が感じられ、なぜかわくわくした気分になりますが、福島県・吾妻の春は程遠く、吾妻小富士はまだ雪ですっぽり覆われています。 [続きを読む]
オアシスの隠れ家
ジャンル:出かける
オアシスの隠れ家
2011.03.29UP [エジプト 砂漠を旅する 005] 松見 靖子 さん松見 靖子 さん
 イギリスのチャールズ皇太子も訪れ、ヨーロッパの王族やセレブの間でも密かに人気になっているというアドレーレ・アメラール(「白い山」の意)・エコロッジは、シーワ・オアシス郊外の塩湖の畔にあります。 [続きを読む]
阿蘇の野焼き
ジャンル:出かける
阿蘇の野焼き
2011.03.01UP [国立公園Walker 022] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
「おーい!向こうから煙があがったぞー!」  「よーし!こっちもそろそろ火ば入れよーか!」  「風が出てきたけんが、もっと上からがいいばい!」  草原を守る人たちの声が山に響き、今年も阿蘇に春を告げる「野焼き」の季節を迎えます。 [続きを読む]
阿寒湖氷上のスノーシュー散策
ジャンル:出かける
阿寒湖氷上のスノーシュー散策
2011.02.01UP [国立公園Walker 021] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
北海道の中でも豊かな自然が広がる道東地方。この中央に位置する阿寒国立公園の南西部に、周辺の山々の火山活動によってできたカルデラ湖、阿寒湖があります。 [続きを読む]
大王の歩んだ道
ジャンル:出かける
大王の歩んだ道
2010.12.28UP [エジプト 砂漠を旅する 004] 松見 靖子 さん松見 靖子 さん
早朝6時にカイロを出発し、ナイル川に沿った田園地帯を、地中海デルタ地方に向けて北上すること220km。アレキサンドリア郊外を西に折れ、地中海を右手に望みながら沿岸道路をさらに290km。途中、第2次大戦の激戦地となったエル・アラメインの外人墓地を過ぎ、沿岸のリゾート、マルサ・マトルーフの浜辺でランチをとった後、今度は左に折れて再び内陸に入ります。ここからは、だだっ広い礫砂漠をひたすら300km南下するだけの単調な道。 [続きを読む]
冬の大沼国定公園
ジャンル:出かける
冬の大沼国定公園
2010.12.21UP [国立公園Walker 020] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 函館から国道5号線を北へ20数km、峠のトンネルを抜けると静かに水を湛(たた)えた湖と優美に裾野を広げた山、駒ケ岳(標高1,131m)が姿を現します。新日本三景の一つにも数えられる大沼国定公園です。 [続きを読む]
南淡路のスターウォッチング
ジャンル:出かける
南淡路のスターウォッチング
2010.12.07UP [自然を遊び、自然に学ぶ 006] 財団法人 休暇村協会財団法人 休暇村協会
神戸から世界最長の吊り橋「明石海峡大橋」を渡ると、そこは淡路島。島では約14万7千人が生活し、北から淡路市、洲本市、南あわじ市の3市(いずれも兵庫県)に分かれています。 [続きを読む]
川湯のハイマツ
ジャンル:出かける
川湯のハイマツ
2010.11.30UP [国立公園Walker 019] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
北海道東部、屈斜路湖と摩周湖の間に位置する川湯には、火山の影響を色濃く受けた「つつじヶ原」という場所があります。つつじヶ原には硫黄山があり、硫黄山は活火山なので今も噴気を上げています。その硫黄山からは酸性の火山性ガスが発生し、酸性土壌と火山礫に覆われ、栄養を含んだ腐植土が薄い動植物にとって過酷な環境です。 [続きを読む]
秋の雲仙
ジャンル:出かける
秋の雲仙
2010.11.09UP [国立公園Walker 018] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
国立公園雲仙は、火山活動でできた長崎県島原半島の中央部に位置しています。約12,800haの公園区域には、海抜1,000m級の普賢岳、国見岳、妙見岳、九千部(くせんぶ)岳、野岳の山々や、周辺の温泉街、湖沼があり、四季折々、美しい自然を見せてくれます。 [続きを読む]
芸術家が集う村
ジャンル:出かける
芸術家が集う村
2010.10.21UP [エジプト 砂漠を旅する 003] 松見 靖子 さん松見 靖子 さん
ファイユーム・オアシス、カルーン湖の西のはずれに、チュニスという名の村があります。高台にある村からの眺めは、眼下に広がる農園の緑、湖水の青、対岸の砂漠の乳白色、そして空の青と、連続する色彩が織りなすコントラストが美しく、古くからその景観に魅せられた詩人などが訪れていました。 [続きを読む]
秋の砂丘をゆく
ジャンル:出かける
秋の砂丘をゆく
2010.09.07UP [国立公園Walker 017] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
9月。長いようでやっぱりあっという間だった夏休みが終わりを迎え、子どもたちが学校で日焼け自慢をしているころ、家族連れで連日賑わいをみせていた鳥取砂丘は少しだけ静けさを取り戻します。 [続きを読む]
ファラオの運河
ジャンル:出かける
ファラオの運河
2010.08.24UP [エジプト 砂漠を旅する 002] 松見 靖子 さん松見 靖子 さん
カイロの南90km、ナイル河岸から30km西の砂漠地帯に浮かぶファイユーム・オアシスの歴史は古く、先史時代から農耕民が住んでいたと考えられています。伝説では、上下エジプトを統一したとされるファラオ・メネス王が、カルーン湖畔で狩りをしているところを野犬に襲われ、 [続きを読む]
洞爺湖有珠山ジオパークの魅力
ジャンル:出かける
洞爺湖有珠山ジオパークの魅力
2010.08.17UP [国立公園Walker 016] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
ジオパークとは、ジオ(地球)を楽しむ公園です。つまり、地球に親しみ、地球を学び、楽しむ場所のことです。 科学的に価値の高い地形・地質・火山などの地質遺産を保護すると同時に、研究・教育に活用することを目的とし、さらに観光利用のための「ジオツーリズム」を通じた、持続可能な地域経済や地域文化の発展を目指しています。 [続きを読む]
三陸の養殖を食す
ジャンル:出かける
三陸の養殖を食す
2010.07.20UP [自然を遊び、自然に学ぶ 005] 財団法人 休暇村協会財団法人 休暇村協会
気仙沼港から旅客船で25分。周囲22km・人口約3,300人の気仙沼大島は、人が住む離島としては東北地方最大の島です。ウミネコの歓迎を受けながら船から海上を見ると、竹や木で組まれた「いかだ」や、ロープに結び付けられたオレンジ色の「浮き」が数多く浮かんでいる光景が目に入ります。これらは牡蠣(カキ)・ホタテ・.ホヤ・ワカメなどの養殖場なのです。 [続きを読む]
大山の高山植物群落を訪ねる
ジャンル:出かける
大山の高山植物群落を訪ねる
2010.07.06UP [国立公園Walker 015] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
西日本を代表する山「大山(だいせん)」は、大山隠岐国立公園の東部に位置します。最高点の剣ヶ峰は標高1,729m、中国地方の最高峰です。日本海の海岸近くから急激にそびえる独立峰で、北西からは裾野広がりが美しく「伯耆(ほうき)富士」と呼ばれる一方、南壁と北壁は北アルプスを思わせるような荒々しい山容を見せています。 [続きを読む]
新緑の中で足湯
ジャンル:出かける
新緑の中で足湯
2010.06.15UP [国立公園Walker 014] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
北海道を代表する登別温泉は、JR登別駅から北方へ約8キロメートル入った海抜約200メートルのあたりに位置しており、周囲を山々に囲まれた自然豊かな温泉地です。 [続きを読む]
世界自然遺産「クジラの谷」
ジャンル:出かける
世界自然遺産「クジラの谷」
2010.06.08UP [エジプト 砂漠を旅する 001] 松見 靖子 さん松見 靖子 さん
「古地中海」。なんて、不思議な響きをもった、奥行きの深い言葉だろう。初めて耳にしたとき、遥かな時空を超え、太古の世界にいざなってくれるような言葉の力に、鮮烈な印象をもったのを覚えています。現在、私たちが見ている地中海は、いくつかの古代文明を育んできました。「古地中海」というのは、人類が地球に誕生するずっと昔、およそ2億5千万年前から3500万年前まで、現在の地中海周辺から中央・東南アジアにかけて存在していた太古の海、「テチス海」の別名です。 [続きを読む]
宮崎・えびの高原のミヤマキリシマ
ジャンル:出かける
宮崎・えびの高原のミヤマキリシマ
2010.05.20UP [国立公園Walker 013] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
「えびの高原のミヤマキリシマの開花はいつですか?」 綺麗に咲き誇った花を観ていただきたいので少し詳しく訊き返してみると、えびの高原中心部にあるつつじケ丘を訪れる予定とのこと。 「6月の第一日曜日を目安にして、できれば5月に入ってから再度情報を取ってください」と応える。 [続きを読む]
迫力満点の鳴門の渦潮を見る
ジャンル:出かける
迫力満点の鳴門の渦潮を見る
2010.04.13UP [国立公園Walker 012] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
淡路島と四国東北端の間を流れる鳴門海峡は、瀬戸内海国立公園の東部に位置し、「渦潮」で知られています。鳴門海峡は、世界の三大潮流のひとつに数えられ [続きを読む]
湖上に浮かぶ日本唯一の有人島へ
ジャンル:出かける
湖上に浮かぶ日本唯一の有人島へ
2010.03.30UP [自然を遊び、自然に学ぶ 004] 財団法人 休暇村協会財団法人 休暇村協会
「おきしま」とも「おきのしま」とも呼ばれているこの島は、周囲約6.8km、面積約1.5km<sup>2</sup>の琵琶湖最大の島です。淡水湖にある島で人が住むのは日本ではここ沖島だけ、世界でも珍しいといわれています。 [続きを読む]
箱根仙石原 ススキ草原を守る野焼き
ジャンル:出かける
箱根仙石原 ススキ草原を守る野焼き
2010.03.16UP [国立公園Walker 011] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
箱根仙石原のススキ草原は、台ケ岳の北麓・仙石原湿原に隣接したところにあります。この草原は、地元の住民が茅葺き屋根の茅や霜よけの敷き藁を集める採草地として維持されてきましたが、昭和30年代中頃からは、採草地としての役目を終え、放置されてきました。 [続きを読む]
知床の流氷
ジャンル:出かける
知床の流氷
2010.02.23UP [国立公園Walker 010] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
知床は北半球で流氷が分布する最も南の地域です。1月の中旬になると知床の海は流氷で覆いつくされます。それまで青かった海は真っ白な大雪原に変身し、はるか地(水)平線は地球が丸いことを私達に教えてくれます。 [続きを読む]
スノーシューの楽しみ方
ジャンル:出かける
スノーシューの楽しみ方
2010.02.09UP [自然を遊び、自然に学ぶ 003] 財団法人 休暇村協会財団法人 休暇村協会
スノーシューとは、北米発祥の道具で、雪の上を歩く西洋式のかんじきと考えていただければ、わかりやすいと思います。プラスチックやアルミニウムなどの素材で機能的に作られ、 [続きを読む]
冬の瞰湖台(かんこだい)を歩く
ジャンル:出かける
冬の瞰湖台(かんこだい)を歩く
2010.01.26UP [国立公園Walker 009] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
青森県と秋田県にまたがる十和田湖は、標高400mの山上に深く碧い水をたたえる二重カルデラ湖です。湖の中央に向かって中山半島と御倉半島が [続きを読む]
高千穂峰のご来光
ジャンル:出かける
高千穂峰のご来光
2009.12.22UP [国立公園Walker 008] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
高千穂峰(標高1574m)は、九州南部にある霧島屋久国立公園・霧島地域の南部に位置します。韓国岳(からくにだけ)に次いで標高が高く、東部に御池、西部にお鉢(火口)を従え、この国立公園の中で最も山容の美しい山です。 [続きを読む]
「朝の海岸お散歩会」と「ウミホタル発光観賞会」
ジャンル:出かける
「朝の海岸お散歩会」と「ウミホタル発光観賞会」
2009.12.15UP [自然を遊び、自然に学ぶ 002] 財団法人 休暇村協会財団法人 休暇村協会
南房総・館山の海は、サンゴが生息する北限域であり、全国的に知られる“ウミホタル”の里海だ。周辺の海岸では様々な漂着物に出会え、海岸浴をしながらのビーチコーミングが地元人だけでなく観光客にも密かな楽しみとなっている。 [続きを読む]
みちのくのリゾートで湯治
ジャンル:出かける
みちのくのリゾートで湯治
2009.12.01UP [国立公園Walker 007] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
十和田八幡平国立公園の南部に位置する八幡平(はちまんたい)は、秋田県と岩手県の県境にあります。八幡平地域は、奥羽山脈に連なる3つの秀峰 ―八幡平、岩手山、秋田駒ケ岳― を含む広範なエリアで、「ブナとアオモリトドマツの森」、「湿原と高山植物」、「火山景観」を特徴としています。 [続きを読む]
草津白根の秋
ジャンル:出かける
草津白根の秋
2009.11.04UP [国立公園Walker 006] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
上信越高原国立公園にある芳ケ平(よしがだいら)は、標高1860?1830m。群馬県西端の山中深くを流れる大沢川と長笹川の源流部に、多くの池が点在する草原(湿原)です。 [続きを読む]
世界遺産「熊野古道」を歩こう
ジャンル:出かける
世界遺産「熊野古道」を歩こう
2009.10.27UP [自然を遊び、自然に学ぶ 001] 財団法人 休暇村協会財団法人 休暇村協会
熊野古道の名所「大門坂」は、熊野那智大社や那智の滝に至る杉並木に囲まれた古道だ。長さ6丁(約600m)、鎌倉時代から残る石畳の階段で、かつては登り切ったところに仁王像を安置する大きな楼門(大門)があった。その大門までの坂道ということから「大門坂」と名づけられた。この楼門は現在、西国三十三箇所第一番札所になっている「那智山・青岸渡寺」の下に再建されている。 [続きを読む]
小田代原の草紅葉
ジャンル:出かける
小田代原の草紅葉
2009.09.15UP [国立公園Walker 005] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
8月のお盆休みを過ぎると、奥日光は早々と朝晩の気温が10度以下に下がる日もあり、セーターやジャンパーが欲しくなります。特に今年は、8月前半に雨の多い日が続いたせいか、16日の送り盆の頃にはすでに戦場ケ原や周辺の森では秋の気配が漂いはじめました。 [続きを読む]
美笛の滝を訪ねる
ジャンル:出かける
美笛の滝を訪ねる
2009.08.25UP [国立公園Walker 004] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
北海道の空の玄関口、新千歳空港にもっとも近い自然公園は、洞爺湖と支笏湖の2大カルデラ湖からなる支笏洞爺国立公園です。1949年、日本で14番目の国立公園として指定され、今年で60年を迎えました。支笏湖の特徴はその深さと水質です。水深は日本の湖で2番目の363m。東京タワーがすっぽり入ってしまう深さと貯水量があり、凍らない湖としても知られています。 [続きを読む]
釧路川をカヌーで下る
ジャンル:出かける
釧路川をカヌーで下る
2009.07.14UP [国立公園Walker 003] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
釧路川は北海道の東に位置します。源流部は阿寒国立公園に始まり、下流部は釧路湿原国立公園を流れる自然豊かな川です。源流の屈斜路湖は約4万年前にできたカルデラ(火山活動によってできた凹み)です。徐々に水がたまって今の姿になりました。緩やかな山並みを背景に望む湖の周囲は約54km。森に囲まれ、静かにたたずみます。 [続きを読む]
白色に染まる栂平(つがだいら)
ジャンル:出かける
白色に染まる栂平(つがだいら)
2009.06.17UP [国立公園Walker 002] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
吾妻小富士がシンボルになっている磐梯朝日国立公園(福島県側)の吾妻山・浄土平は、今なお噴気を上げる一切経山(いっさいきょうざん)を間近に望み、荒涼とした火山風景が見所のひとつとなっています。 [続きを読む]
新緑の上高地
ジャンル:出かける
新緑の上高地
2009.06.01UP [国立公園Walker 001] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
日本を代表する山々の風景が広がる上高地は、中部山岳国立公園の南部に位置します。清流梓川の変化に富んだ流れと穂高連峰を始め急峻な山々に抱かれた景色が最大の魅力です。日本に近代登山を伝えたウォルター・ウェストンが明治時代に訪れ、上高地の素晴らしさを広く伝えたことで、近代登山発祥の地としても知られています。 [続きを読む]

同じジャンルのレポート一覧

エコレポシリーズ一覧

国立公園Walker
ジャンル:出かける
オーストラリアのユニークな自然環境に迫る!
ジャンル:出かける
江戸・東京の名庭園を歩く
ジャンル:出かける
ゲストハウスを旅する
ジャンル:出かける
温泉を巡る
ジャンル:出かける
エジプト 砂漠を旅する
ジャンル:出かける
自然を遊び、自然に学ぶ
ジャンル:出かける
世界中の「子育て家族」から最も愛される旅館へ
ジャンル:出かける
エコ旅をリードするアジアのホテル
ジャンル:出かける
自然保護の現場から ~アメリカ国立公園滞在記~
ジャンル:出かける