メインコンテンツ ここから
[かしこい省エネは、まちの電器屋さんに聞け! 007]地域の電器店が社会課題解決企業になれば若い人が働くモチベーションにもなる

2020.07.28UP [かしこい省エネは、まちの電器屋さんに聞け! 007]
エコレポ 省エネ家電チームエコレポ 省エネ家電チーム

地域の電器店が社会課題解決企業になれば若い人が働くモチベーションにもなる

約4年間の証券会社勤務を経て、東芝の販売会社に2年勤務し家電量販店と地域電気店の両方を学んだ後、坂口テレビサービス株式会社に入社。2002(平成14)年から代表取締役。2017(平成29)年から滋賀県電器商業組合理事長を務める。来田さんとは中高6年間の同級生。 ...[続きを読む]

[かしこい省エネは、まちの電器屋さんに聞け! 006]地域の環境団体やスポーツチームとのWin-Winな関係を築く

2020.05.26UP [かしこい省エネは、まちの電器屋さんに聞け! 006]
エコレポ 省エネ家電チームエコレポ 省エネ家電チーム

地域の環境団体やスポーツチームとのWin-Winな関係を築く

まちの電器屋さん:東部燃焼器具販売株式会社 代表取締役 岡田 晃さん ガソリンスタンドの店長を経て、日本のものづくりの原点である金型業で学び金型の会社を経営。2017年に現会長から東部燃焼の経営を引き継ぎ、電気もガスも、リフォームもお困りごとはすべて引き受けますよ、という現在の会社のスタイルを確立。 ...[続きを読む]

家電のプロにとどまらない、住まいやまちづくりのプロとして地域の温暖化対策を牽引
ジャンル:住まい
家電のプロにとどまらない、住まいやまちづくりのプロとして地域の温暖化対策を牽引
2020.04.28UP [かしこい省エネは、まちの電器屋さんに聞け! 005] エコレポ 省エネ家電チームエコレポ 省エネ家電チーム
まちの電器屋さん:峯田電器株式会社 代表取締役社長 峯田和宜(まさのり)さん 2歳年上の兄、4歳離れた妹の3人兄妹の真ん中。東京の大学を卒業後の一年間、滋賀にある全寮制の合宿研修施設でまちの電器屋の跡継ぎ候補としての基礎を学んだ後、地元に戻って支店の営業から修行を積んだ。 [続きを読む]
IoTやHEMSを先取りし、家電店の枠を超えた総力戦で地域の包括ケアを目指す
ジャンル:住まい
IoTやHEMSを先取りし、家電店の枠を超えた総力戦で地域の包括ケアを目指す
2020.03.31UP [かしこい省エネは、まちの電器屋さんに聞け! 004] エコレポ 省エネ家電チームエコレポ 省エネ家電チーム
まちの電器屋さん:株式会社ケイ・ディック 代表取締役社長 黒田保光さん 大学卒業後、生命保険会社勤務を経て、1998年株式会社ケイ・ディックの前身、黒田電気商会に入社。2010年同社社長に就任。 [続きを読む]
家電製品の適切な使い方を伝え導くのが、地域電器店の一番大事な役割
ジャンル:住まい
家電製品の適切な使い方を伝え導くのが、地域電器店の一番大事な役割
2020.02.25UP [かしこい省エネは、まちの電器屋さんに聞け! 003] エコレポ 省エネ家電チームエコレポ 省エネ家電チーム
まちの電器屋さん:株式会社敬尚電気山田店代表取締役社長 谷川修久さん 昭和31年高知市生まれ。昭和52年に前身の株式会社敬尚電気に入社。山田店に7年ほど勤務したあと、当時はグループ企業だった南国店に移って20年ほど勤務、平成13年に山田店に戻る。 [続きを読む]
お客様のライフスタイル、ビジネススタイルに寄り添いながら価値のある省エネ対策を
ジャンル:住まい
お客様のライフスタイル、ビジネススタイルに寄り添いながら価値のある省エネ対策を
2019.12.17UP [かしこい省エネは、まちの電器屋さんに聞け! 002] エコレポ 省エネ家電チームエコレポ 省エネ家電チーム
まちの電器屋さん:株式会社ナショナルヤガタ代表取締役社長 矢形修己さん 1954年、愛知県生まれ。大学卒業後、松下電器(現Panasonic)入社。電子レンジ事業部やガス機器事業部で営業や宣伝などの業務を経験する。 [続きを読む]
地域の皆さんにより良い生活を送ってもらうため、行政と連携して省エネを推進
ジャンル:住まい
地域の皆さんにより良い生活を送ってもらうため、行政と連携して省エネを推進
2019.11.12UP [かしこい省エネは、まちの電器屋さんに聞け! 001] エコレポ 省エネ家電チームエコレポ 省エネ家電チーム
まちの電器屋さん:有限会社ヤナギサワ電機 代表取締役 柳沢武彦さん 家電メーカー勤務を経て24歳の時に実家であるヤナギサワ電機に入社。以来31年間、地域の人に頼られる「まちの電気屋さん」として、この道一筋。 [続きを読む]
最新の金属3Dプリンティング技術:航空機のエンジン設計に新しい時代が到来
ジャンル:住まい
最新の金属3Dプリンティング技術:航空機のエンジン設計に新しい時代が到来
2018.07.03UP [地球をグリーンにする発明家 017] GE Reports JapanGE Reports Japan
 コンピューターファイルから直接金属部品を製造する金属3Dプリンティングは、10数年ほど前まで多くの人にとってSFの世界のことと思われていた。しかし現在、この金属3Dプリント技術は急激な成長を遂げ始めている。 [続きを読む]
「スマート・ハウス」概念の変化?AI&IoT時代のロボット化する「家」
ジャンル:住まい
「スマート・ハウス」概念の変化?AI&IoT時代のロボット化する「家」
2018.06.26UP [スマート・ハウスはどう進化していくか? 006] 宇郷 良介 さん宇郷 良介 さん
 前々回、前回とスマート・ハウスの進化に関わりの深い要素技術(AIとIoT)の進展状況を観てきました。では、これらが実際の生活に活用されるとどのような状況が創り出されてくるのでしょうか? 今回は、想像を逞しくして、近未来型スマート・ハウスの中のある一日について、少しSFチックに説明していきたいと思います。 [続きを読む]
ZEHの機能を万能化するIoTの可能性
ジャンル:住まい
ZEHの機能を万能化するIoTの可能性
2018.04.27UP [スマート・ハウスはどう進化していくか? 005] 宇郷 良介 さん宇郷 良介 さん
 前回、実用化に向けて急速に進化してきた「人工知能(AI)」について、具体的な商品化の動向とスマート・ハウスへの導入・応用の可能性について解説しました。今回は、それを受けて、もう一つの重要な要素であるセンサー側について、「モノのインターネット(IoT:Internet of Things)」の現状と今後の進展を取り上げて観ていきたいと思います。 [続きを読む]
GE、新たな電力貯蔵プラットフォーム、「レザボア」を発表
ジャンル:住まい
GE、新たな電力貯蔵プラットフォーム、「レザボア」を発表
2018.04.17UP [地球をグリーンにする発明家 016] GE Reports JapanGE Reports Japan
 クマのグリズリーはカリフォルニアで最も愛されて、そして合衆国の旗やマークを付け、シンボルとされています。しかし、今ではカリフォルニアでは別の生き物が太陽の下、そのシンボルとしてグリズリーの地位を脅かしています。それはアヒル(英語では「ダック」)です。 [続きを読む]
ZEHと人工知能(AI)
ジャンル:住まい
ZEHと人工知能(AI)
2018.03.13UP [スマート・ハウスはどう進化していくか? 004] 宇郷 良介 さん宇郷 良介 さん
 前回の連載の第2回目でスマート・ハウスの神経系であるHEMS(Home Energy Management System)の説明をしました。これは情報通信技術(ICT:Information&Communication Technology)を活用して、家庭内のあらゆる電気機器を監視・管理して電力を初めとする各種エネルギー源や水などの資源を有効活用しながら快適な生活空間を実現しようとする仕組みでした。 [続きを読む]
オリンピック選手に“プレシジョン・ヘルス”を提供するアナリティクス・ツール
ジャンル:住まい
オリンピック選手に“プレシジョン・ヘルス”を提供するアナリティクス・ツール
2018.02.20UP [地球をグリーンにする発明家 015] GE Reports JapanGE Reports Japan
 ゴールラインまでの「秒数」、会場での「得点」、オリンピック競技と数値は切っても切り離せない重要な関係だ。同様に、こうした競技の裏側、例えば選手をケアする病院や診療所においても、数値やデータは非常に重要である。 [続きを読む]
「ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)」の課題と「メリット&デメリット」
ジャンル:住まい
「ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)」の課題と「メリット&デメリット」
2018.01.16UP [スマート・ハウスはどう進化していくか? 003] 宇郷 良介 さん宇郷 良介 さん
 早いもので、もう年の瀬です(この原稿を書いているのが12月25日のため、公開時には少し季節外れになりますが、ご了承ください)。この時期、繁華街や商店街の夜を彩っていたクリスマスのLEDイルミネーションが一気に片付けられて、一晩で華やかなお正月飾りに取って代わられます。 [続きを読む]
日本の風力発電を支えるエンジニア達(2)
ジャンル:住まい
日本の風力発電を支えるエンジニア達(2)
2017.12.05UP [地球をグリーンにする発明家 014] GE Reports JapanGE Reports Japan
 米国ではグーグルやアマゾン、マイクロソフトなどの企業が自社のデータセンターや事業拠点で必要とするエネルギーを賄うために風力発電所から直接エネルギー購入を決めるなど、風力発電の供給先は広がりを見せている。欧米ほどではないものの、日本でも風力エネルギー活用への投資が進んでいる。そして、その裏には、風力発電所のオペレーション・メンテナンス(O&M)業務に日々従事しているフィールドサービスエンジニア達の姿がある。 [続きを読む]
日本の風力発電を支えるエンジニア達(1)
ジャンル:住まい
日本の風力発電を支えるエンジニア達(1)
2017.11.21UP [地球をグリーンにする発明家 013] GE Reports JapanGE Reports Japan
 再生可能エネルギーの導入はグローバルで進んでいる。日本でも固定価格買取制度(FIT)を追い風にその導入量はここ5年間で2.7倍に拡大した。特に風力発電は、太陽光発電と並びコストの低減化が進んでおり、価格競争力の高い電力源として今後もさらなる成長が見込まれている。 [続きを読む]
「スマート・ハウス」の進化形「ZEH(net Zero Energy House)」
ジャンル:住まい
「スマート・ハウス」の進化形「ZEH(net Zero Energy House)」
2017.11.07UP [スマート・ハウスはどう進化していくか? 002] 宇郷 良介 さん宇郷 良介 さん
 今回から「スマート・ハウス」と呼ばれている新しい「家」について具体的な進展をご紹介していきましょう。まず挙げなければならないキーワードが「ゼロ・エネルギー(ZE:Zero Energy)」です。「スマート」は、家全体の機能をより賢くしようという方向性を示すキーワードで、総合的進化を表すには都合の良いものです。 [続きを読む]
“印刷”ボタンを押すだけ:3Dプリント自動販売機を作るGEの試み
ジャンル:住まい
“印刷”ボタンを押すだけ:3Dプリント自動販売機を作るGEの試み
2017.10.24UP [地球をグリーンにする発明家 012] GE Reports JapanGE Reports Japan
 生物医学の研究者が新薬開発をするとき、1度に何百種類もの化学物質を検討し、ほんの少しずつ異なる分子の組み合わせが特定疾患にどの程度効くかを調べていく。この手法は、“コンビナトリアル・ケミストリー(組み合わせの化学)”と呼ばれている。  これと同様の手法を、3Dプリント技術をはじめとするアディティブ・マニュファクチャリング(積層造形)に応用しているのが、GEの科学者たち。さまざまな材料の組み合わせを微調整・テストすることで、造形する部品に最良の特性を持たせようとしている。 [続きを読む]
「スマート・ハウス」のその後
ジャンル:住まい
「スマート・ハウス」のその後
2017.09.26UP [スマート・ハウスはどう進化していくか? 001] 宇郷 良介 さん宇郷 良介 さん
 お久しぶりです! 前回、この場で「スマート・ハウス」について連載したのが、2012年5月からでしたから、5年ぶりにまた連載させていただくことになりました。一年間、少しでも皆さんに面白く関心を持って読んでいただけるよう工夫していきたいと思います。どうぞ、よろしくお付き合い下さい。 [続きを読む]
「風の秋田」を創る(3)
ジャンル:住まい
「風の秋田」を創る(3)
2017.08.08UP [地球をグリーンにする発明家 011] GE Reports JapanGE Reports Japan
 「地域のリスクはとる。それがなければ地域の成長も、地方銀行の成長もない」――意を決した北都銀行が、プロジェクトファイナンスに取り組み始めて数年。プロジェクトファイナンスとは、担保主義のコーポレート・ファイナンスではなく、特定事業に特化しその収益のみから返済を求めるもの。もとは米国で生まれた金融ソリューションです。 [続きを読む]
「風の秋田」を創る(2)
ジャンル:住まい
「風の秋田」を創る(2)
2017.07.25UP [地球をグリーンにする発明家 010] GE Reports JapanGE Reports Japan
 建設が始まった秋田最大の風力発電所、総出力6.6万キロワットを予定する「秋田潟上ウインドファーム」。SPC(特定目的会社)の筆頭出資者である地元企業、ウェンティ・ジャパンはすでに稼働中のものを含め秋田県内外に8箇所37基の風力発電施設を開発しています。 [続きを読む]
「風の秋田」を創る(1)
ジャンル:住まい
「風の秋田」を創る(1)
2017.07.18UP [地球をグリーンにする発明家 009] GE Reports JapanGE Reports Japan
 秋田で建設が始まった、県下最大の風力発電所「秋田潟上ウインドファーム」。男鹿半島の南側6キロにわたって、GE製の3.2MW型大型風力タービンが22基立ち並ぶ計画です。運転開始は2020年5月(予定)、総出力は、一般家庭約4万世帯分の電力を賄える規模の6.6万キロワット。 [続きを読む]
再生可能エネルギー拡大の新たな秘策
ジャンル:住まい
再生可能エネルギー拡大の新たな秘策
2017.06.06UP [地球をグリーンにする発明家 008] GE Reports JapanGE Reports Japan
 3月23日の午前11時19分――カリフォルニア州にある、ソーラーパネルと風力発電プラントからの電力供給量が、一時的とはいえ初めて、同州の電力需要の49.2%ほどの規模に達した。アメリカ最大の人口を抱え、2030年までに必要な電力の半分を再生可能エネルギーで賄うことをめざすカリフォルニア州にとって、この記録は非常によい知らせとなった。 [続きを読む]
アマゾン、風力発電をビジネス加速のエンジンに
ジャンル:住まい
アマゾン、風力発電をビジネス加速のエンジンに
2017.04.18UP [地球をグリーンにする発明家 007] GE Reports JapanGE Reports Japan
 世界最大級のオンライン小売業者、アマゾン・ドット・コムは、環境保護にも力を入れている。フルフィルメントセンターと呼ばれるアマゾン独自の配送センターやデータセンターのグローバルなネットワークが拡大し続けているなかでは、巨大な電力が必要となる。 [続きを読む]
GE流の「スマートカー」:電気自動車(EV)のパフォーマンスを最大化する、話せるバッテリー
ジャンル:住まい
GE流の「スマートカー」:電気自動車(EV)のパフォーマンスを最大化する、話せるバッテリー
2017.02.28UP [地球をグリーンにする発明家 006] GE Reports JapanGE Reports Japan
 年初にラスベガスで開催された技術展示会「CES」で最も勢いが感じられたのが、電気自動車(EV)。大規模普及への幾多の壁を、いよいよ世界は打破できるだろうか。電気自動車という夢は1世紀以上も前に生まれ、それからクルマメーカーは競争力あるEVを作る方法を探し続けている。 [続きを読む]
トマト=テラバイト。美味しいトマトを育てるソフトウェアの話
ジャンル:住まい
トマト=テラバイト。美味しいトマトを育てるソフトウェアの話
2016.11.29UP [地球をグリーンにする発明家 005] GE Reports JapanGE Reports Japan
 オランダといえば、工業型農業に成功している国のひとつ。温室栽培のイノベーションにおいても、オランダは400年以上にわたって最前線を走ってきました。フェルディ・ヴァン・ヴァン・エルスウイク氏の取り組みは、この歴史の最も新しい章にあります。 [続きを読む]
「デジタル・ツイン」で、現実世界と仮想世界の対比を分析 プラントの効率化をめざして
ジャンル:住まい
「デジタル・ツイン」で、現実世界と仮想世界の対比を分析 プラントの効率化をめざして
2016.07.19UP [地球をグリーンにする発明家 004] GE Reports JapanGE Reports Japan
下水処理場を思い浮かべると多くの人は鼻をつまみたくなるかもしれない。GEグローバルリサーチ・センターの化学者、ジェイソン・ニコルズのチームは、下水処理場で得られるデータを活用して、コンピューター上に水処理プロセスを再現したモデルの構築をめざしている。 [続きを読む]
今後倍増する世界のエネルギー需要を考える
ジャンル:住まい
今後倍増する世界のエネルギー需要を考える
2016.03.29UP [地球をグリーンにする発明家 003] GE Reports JapanGE Reports Japan
エネルギーとは、単に電力を供給するだけでなく人や社会、経済に可能性をもたらす。今日、世界のエネルギー需要は急速に増加している。2050年までに90億人に達すると見込まれる世界人口のうち、増加する人口の90%はいわゆる発展途上国にあり、その結果、世界全体のエネルギー使用量が倍増するという予測がある。その一方で、いまも世界では6人に1人が電気のない暮らしをしている。 [続きを読む]
GEとエジソン。時代を変えた10の発明
ジャンル:住まい
GEとエジソン。時代を変えた10の発明
2016.02.23UP [地球をグリーンにする発明家 002] GE Reports JapanGE Reports Japan
連載第2回となる今回は、エジソンの創業から137年の歴史を歩んできたGEの、歴史を変えたエポックメイキングな10個の発明をピックアップして、紹介しよう。 [続きを読む]
電力の地産地消を目指して
ジャンル:住まい
電力の地産地消を目指して
2015.12.08UP [いざという時の防災対策 006] 成枝 輝也 さん成枝 輝也 さん
 神奈川県の北西に位置する神奈川県の旧藤野町(現在は相模原市緑区)にある藤野電力。旧藤野町は、古くは甲州街道の宿場町として栄え、近年は自然に囲まれた芸術のまちとして移住民の受入れも盛んな地域です。 [続きを読む]
「電球」のカタチはどう変わる!?
ジャンル:住まい
「電球」のカタチはどう変わる!?
2015.09.29UP [地球をグリーンにする発明家 001] GE Reports JapanGE Reports Japan
 白熱電球の特徴的な形状は、135年前にトーマス・エジソンが特許を取得して以来、一貫して変わることがなかった。優れたひらめきやアイディアの象徴として、世界中で認識されてきた電球。しかし、次世代にはそんなピクトグラムも、もう通じなくなるかもしれない。 [続きを読む]
再生可能エネルギーと共に生きる「八丈島」
ジャンル:住まい
再生可能エネルギーと共に生きる「八丈島」
2015.06.02UP [いざという時の防災対策 005] 成枝 輝也 さん成枝 輝也 さん
 東京の南方海上287kmに浮かぶ山手線の内側とほぼ同じ面積をもつ八丈島。 三原山と八丈富士のふたつの火山が接合したひょうたん型の島は富士火山帯に属する火山島です。火山島である立地を活かした地熱発電所が造られ運転が始まったのは1999年で、総出力量は3,300kWにのぼります。 [続きを読む]
悲劇を防げ! ソーラーLED街路灯を備えた防災パーキングの開設
ジャンル:住まい
悲劇を防げ! ソーラーLED街路灯を備えた防災パーキングの開設
2015.03.03UP [いざという時の防災対策 004] 成枝 輝也 さん成枝 輝也 さん
 「三井のリパーク」を展開する三井不動産リアルティ株式会社は、JR大宮駅西口(埼玉県さいたま市)にある大宮桜木町1丁目第3駐車場に、同社初となる「防災パーキング」を開設しました。 「防災パーキング」とは、LED街路灯に太陽光パネル・蓄電池・救急用品を備えつけた自立型エネルギーユニットを持つ駐車場施設のこと。 自立型なので、地震などの災害発生時など系統電力が停電した時でも、コンセントにつないで電力を取り出すことができます。 [続きを読む]
自立型ユニットを持つ防犯システム
ジャンル:住まい
自立型ユニットを持つ防犯システム
2014.12.05UP [いざという時の防災対策 003] 成枝 輝也 さん成枝 輝也 さん
 安心して暮らすためには、地震・火事・台風などの災害に備える「防災」とともに、犯罪を未然に防ぐ「防犯」についても考えておく必要があります。 今回紹介する「防犯システム」は、太陽光パネル・蓄電池・監視カメラなどを組み合わせた自立型ユニット。商用電源を引込むのが難しい山間部や離島などの僻地でも使用することができます。 [続きを読む]
自立型エネルギーユニットを持つ小規模モジュール施設・“環境情報キオスク”の提案
ジャンル:住まい
自立型エネルギーユニットを持つ小規模モジュール施設・“環境情報キオスク”の提案
2014.09.09UP [いざという時の防災対策 002] 成枝 輝也 さん成枝 輝也 さん
「環境情報キオスク」とは、太陽光パネル・蓄電池・発電機を組み合わせた自立型エネルギーユニットを持つ小規模モジュール施設のことで、コンセントにつないで電力を取り出すことができます。  自立型なので、地震などの災害発生時など系統電力が停電した時でもコンセントにつないでスマートフォンやノートパソコンなどの利用や充電ができます。また、災害地周辺の避難所の受入れ状況や交通情報など必要な情報を得ることができます。 [続きを読む]
防災にエネルギーの備えを
ジャンル:住まい
防災にエネルギーの備えを
2014.06.30UP [いざという時の防災対策 001] 成枝 輝也 さん成枝 輝也 さん
 近頃、数百年に一度といわれる大震災や、数十年に一度といわれる異常気象が世界規模で深刻化しています。スーパーやコンビニエンスストアではそのたびに水や食料が品切れ状態になったり、ガソリンスタンドでも給油待ちの大渋滞が起こったりと、多くの人たちが混乱状況に陥っています。こうした行動は、焦り、不安、怖れなどの感情が原動力になっています。 [続きを読む]
「スマート・ハウス」のこれからの展望
ジャンル:住まい
「スマート・ハウス」のこれからの展望
2013.03.05UP [スマート・ハウス 006] 宇郷 良介 さん宇郷 良介 さん
 これまでスマート・ハウス進展の流れを情報通信技術(IT)と融合したエネルギーマネジメントの仕組み(HEMS)、エネルギーの自給自足、既存技術や伝統技術との融合、デジタル家電とのライフスタイルの進化についてと、どちらかといえば個人の生活基盤の変革を中心に紹介してきました。今回はまとめとして、このようなスマート・ハウスの進展が社会的にどんな展開になっていくのか、その可能性について触れてみたいと思います。 [続きを読む]
スマート・ハウスで実現する新ライフスタイル
ジャンル:住まい
スマート・ハウスで実現する新ライフスタイル
2013.01.15UP [スマート・ハウス 005] 宇郷 良介 さん宇郷 良介 さん
 今回は、スマート・ハウスに対応した各種家電製品の進化がライフスタイルにどんな変化を及ぼすかについて触れてみます。家電量販店に足を運ぶと液晶テレビをはじめエアコンや冷蔵庫などありとあらゆる電化製品や家庭用品が並んでいます。テレビは薄型・大型化が進み消費電力もブラウン管時代に比べると同型で2分の1?3分の1に大幅に減っていますし、冷蔵庫は冷蔵冷凍庫2室式から生鮮食品用や製氷室などを備えた多室式に進化してきて、どの製品も数年間のサイクルで目覚ましく機能が向上してきています。 [続きを読む]
伝統技術を活用するスマート・ハウスの「賢さ」
ジャンル:住まい
伝統技術を活用するスマート・ハウスの「賢さ」
2012.11.06UP [スマート・ハウス 004] 宇郷 良介 さん宇郷 良介 さん
 前回まで、スマート・ハウスがICT(情報通信技術)を活用して自ら「最適化」を実現する「賢さ」と、さらに創エネ機能と結びつきエネルギー自給自足生活への期待も大きいことを紹介しました。しかし、スマート・ハウスの「賢さ」は最先端さだけではありません。日本家屋の伝統的な知恵もたくさん取り入れられていて、最先端技術と温故知新の技との融合によって、その「賢さ」にいっそう磨きがかかっています。 [続きを読む]
スマート・ハウスの「神経系」で実現できること ?「エネルギ?自給自足」も夢じゃない!?
ジャンル:住まい
スマート・ハウスの「神経系」で実現できること ?「エネルギ?自給自足」も夢じゃない!?
2012.09.04UP [スマート・ハウス 003] 宇郷 良介 さん宇郷 良介 さん
前回の記事で、HEMS(ヘムス)が家中のエネルギーにかかわる情報を検知・収集・分析・コントロールできる、いわば「家の基幹神経系」に喩えられることをご紹介しました。では、HEMSの対象となるエネルギーの方はどこから得られるのでしょうか? [続きを読む]
スマート・ハウスの「神経系」 ?ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)
ジャンル:住まい
スマート・ハウスの「神経系」 ?ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)
2012.07.10UP [スマート・ハウス 002] 宇郷 良介 さん宇郷 良介 さん
スマート・ハウスの最大の特徴は、なんといっても家全体でエネルギーや資源の消費を最適化して無駄を減らすことが可能になる点にあります。それを実現するのが“HEMS(Home Energy Management System:ヘムス)”と呼ばれる仕組みです。 [続きを読む]
天然住宅がめざすもの
ジャンル:住まい
天然住宅がめざすもの
2012.06.05UP [森を守って健康長持ち・天然住宅 008] 田中 優 さん田中 優 さん
天然住宅の標語は「森を守って健康、長持ち」です。そもそも森を守れるしくみが作りたいのです。ここ数十年、木材は輸入品が大半を占めています。しかもそのなかには不法伐採の木材だったり、そうでなくても相手国の森を壊してしまったりしているものも含まれます。 [続きを読む]
「スマートな家」って?まさかスタイルの良い家?!
ジャンル:住まい
「スマートな家」って?まさかスタイルの良い家?!
2012.05.22UP [スマート・ハウス 001] 宇郷 良介 さん宇郷 良介 さん
東北日本大震災後、持続可能で安心・安定なエネルギー(特に電力)利用について関心がとても強くなっています。そのキーワードは、ずばり「スマート」!! [続きを読む]
おカネを使って、おカネに頼らない暮らしを
ジャンル:住まい
おカネを使って、おカネに頼らない暮らしを
2012.02.21UP [森を守って健康長持ち・天然住宅 007] 田中 優 さん田中 優 さん
宝くじを当てたとします。あなたは何を買いますか? 自動車・別荘・ヨット? これらを資産と思う人も多いことでしょう。ですがこれらは資産とは言えないことが多くあります。資産は、持っていることで利益が得られるもののことですね。たとえば自動車を持っていると、移動が便利になり重いモノを運べて便利になる、たくさんで乗れば移動コストが安くなる、などの利益があります。一方、駐車場代やガソリン代、車検代・保険代・税金など、利益以上に支出が多くなることがままあります。 [続きを読む]
オーストラリアの先住民族アボリジニの暮らしと考え方
ジャンル:住まい
オーストラリアの先住民族アボリジニの暮らしと考え方
2011.12.13UP [自然と共存するオーストラリアの住まい 007] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
オーストラリアの先住民族アボリジニの人々は、4万年以上前にアジアからオーストラリア大陸に渡ってきたと考えられています。数千ともいわれる部族がそれぞれ独自の言語で話し、文字を持たなかったため部族の掟やさまざまな知恵を壁画に記したり、物語にして語り継いできました。 [続きを読む]
住まいは“断熱型”省エネでもっと変われる
ジャンル:住まい
住まいは“断熱型”省エネでもっと変われる
2011.10.04UP [森を守って健康長持ち・天然住宅 006] 田中 優 さん田中 優 さん
ある方から、マンションの室内のリフォーム依頼がありました。特に北側の部屋が著しく寒いとのこと。実際に現場を確認してみると、北側の部屋の窓は水が流れ落ちるほど結露し、桟(さん)の部分には溜まるほどの黒いカビがありました。さらに壁をはがしてみると、内側はカビだらけで、一部は手抜き工事だったのか、断熱材が入っていないところすらあります。確かに底冷えのする部屋でした。 [続きを読む]
2つの異なる気候地区のユニークな住まい
ジャンル:住まい
2つの異なる気候地区のユニークな住まい
2011.08.23UP [自然と共存するオーストラリアの住まい 006] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
オーストラリア中央部は乾燥した砂漠気候です。南オーストラリア州の州都アデレードから北へ400kmほど走ると、ほどなくして荒涼とした砂漠地帯が広がります。そこからさらに450kmほど北にある小さな町クーバー・ペディは、世界有数のオパール埋蔵地帯。人口3,500人ほどの町で暮らす人のほとんどが、オパール採掘に携わっています。 [続きを読む]
震災復興と天然住宅
ジャンル:住まい
震災復興と天然住宅
2011.06.28UP [森を守って健康長持ち・天然住宅 005] 田中 優 さん田中 優 さん
原稿が滞ってしまいました。私自身が講演依頼に追われ、同時に私たち天然住宅の木材を供給してくれていた株式会社栗駒木材が、最も揺れの大きかった宮城県栗原市にあったためです。震災後丸一週間、連絡が取れなくなりました。やっと連絡が取れて、『大丈夫だった?』と聞くと、『会社は一人のけが人もいないし、家も一件も壊れていない』という返事。安心したのもつかの間、『でもぼくら、周囲の被災者を助けようと思って手伝ってきて、金を使ってしまったので支援金と物資を送ってほしい』という事態でした。 [続きを読む]
世界遺産の豊かな森と共存する住民たち
ジャンル:住まい
世界遺産の豊かな森と共存する住民たち
2011.06.21UP [自然と共存するオーストラリアの住まい 005] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
オーストラリア・クイーンズランド州最北端、ケープ岬のつけ根に位置するケープトリビュレーション。キャプテン・クックから「苦難の岬」と名づけられたこの場所は、日本でも人気の観光地ケアンズから北へ130kmほどのところにある熱帯雨林地区です。一帯は、世界遺産にも登録された“世界最古の森”。 [続きを読む]
長持ちする住宅づくり
ジャンル:住まい
長持ちする住宅づくり
2011.04.05UP [森を守って健康長持ち・天然住宅 004] 田中 優 さん田中 優 さん
2010年5月、ヨーロッパ各国を周りました。以前行ったときに思った「なぜオランダの風車には、日本と同じような木組みの技術が使われているんだろう」という疑問は、今回解決しました。 [続きを読む]
オーストラリアの僻地・アウトバックの暮らし方
ジャンル:住まい
オーストラリアの僻地・アウトバックの暮らし方
2011.03.16UP [自然と共存するオーストラリアの住まい 004] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 オーストラリアは沿岸部の人口集中エリアを除き、ほとんどが人口数人から数百人程度の過疎地。こうしたリモートエリア(遠隔地)は、「アウトバック」と呼ばれ、人々の暮らしは想像以上に大変です。 [続きを読む]
エコロッジに学ぶ住まいのあり方
ジャンル:住まい
エコロッジに学ぶ住まいのあり方
2011.02.08UP [自然と共存するオーストラリアの住まい 003] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 オーストラリアの観光地には環境に配慮した施設とサービスを提供する “エコロッジ”と呼ばれる宿泊施設がたくさんあります。エコロッジの最も重要なポイントは、自然を壊さず、生かすこと。 [続きを読む]
山から始まる住宅づくり
ジャンル:住まい
山から始まる住宅づくり
2011.01.18UP [森を守って健康長持ち・天然住宅 003] 田中 優 さん田中 優 さん
大きなスギの木がギシギシと倒れ、地面を揺らす音が腹に響きます。ここは栗駒木材が持つ『エコラの森』。いま倒れたのは天然住宅に用いる木材で、伐り倒したのはその家の建て主さんです。 [続きを読む]
あるドキュメンタリー映画との出会い
ジャンル:住まい
あるドキュメンタリー映画との出会い
2010.12.14UP [森を守って健康長持ち・天然住宅 002] 田中 優 さん田中 優 さん
天然住宅のメンバーといっしょに、『いのちの林檎』というドキュメンタリーを観てきました。無農薬で除草せずに作るリンゴ、「奇跡のリンゴ」で有名な木村秋則さんが出てきます。しかし木村さんは脇役で、中心はCS(化学物質過敏症)患者の母娘です。 [続きを読む]
自然にとけ込む家づくり
ジャンル:住まい
自然にとけ込む家づくり
2010.11.16UP [自然と共存するオーストラリアの住まい 002] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
我が家のエリアでは、ガーデニングの際には外来種を避け、できる限り地域固有の植物を選ぶようにと、庭づくりに関する指導も細かく行われています。その一環として、役所が無料でネイティブ種の植物を配布し、地域の固有種や生態系を説明したパンフレットやCDを作成して住民の学習を促すなど、現実的な取り組みも行っています。 [続きを読む]
目に見えない化学物質の怖さ
ジャンル:住まい
目に見えない化学物質の怖さ
2010.11.02UP [森を守って健康長持ち・天然住宅 001] 田中 優 さん田中 優 さん
2010年7月に建てられたばかりの新議員会館で、吐き気や頭痛に悩まされる議員がいました。一般的にシックハウスと言われる症状です。しかし国側の答弁は、「国の指針値を超える濃度の化学物質は検出されていない」というものでした。 [続きを読む]
自然の恵みを生かした家づくり
ジャンル:住まい
自然の恵みを生かした家づくり
2010.09.14UP [自然と共存するオーストラリアの住まい 001] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
オーストラリアは日本の約21倍、約770万km2の世界最大の「島」かつ、世界最小の「大陸」です。約6000万年前の大陸分裂で孤立したため、遥か太古の昔から息づく自然がほぼそのまま残っています。 [続きを読む]
地域のエネルギーを地域で創ろう!
ジャンル:住まい
地域のエネルギーを地域で創ろう!
2010.05.25UP [自然エネルギー生活 006] 特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所
自然エネルギーを中心になるべく自給する地域社会をつくる上での第一ステップは、自分たちの住む地域にどのぐらいの自然エネルギー資源があるのかを知ることです。 [続きを読む]
わが家のエネルギー消費を見える化する・2
ジャンル:住まい
わが家のエネルギー消費を見える化する・2
2010.03.16UP [家庭の省エネの見える化 004] 大庭 みゆき さん大庭 みゆき さん
第2回で紹介した、月別電力消費の年間推移グラフは、家庭のエネルギー消費の大まかな実態を把握するためのツールとして有効ですが、より細かな消費状況を把握するには、「省エネナビ」の利用が効果的です。 [続きを読む]
新政権の気候変動政策と自治体の果たす役割の変化
ジャンル:住まい
新政権の気候変動政策と自治体の果たす役割の変化
2010.03.10UP [自然エネルギー生活 005] 特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所
これまでの記事では、太陽光補助金制度、グリーン電力証書、市民ファンドといった、自然エネルギーを実際の生活に取り入れていく方法についてご紹介してきました。 [続きを読む]
家庭のライフステージで捉える省エネルギー
ジャンル:住まい
家庭のライフステージで捉える省エネルギー
2010.01.12UP [家庭の省エネの見える化 003] 大庭 みゆき さん大庭 みゆき さん
家庭のエネルギー消費を決める要因には、4つのファクターがあります。従って、エネルギー効率の高い最新式の家電製品に買い替えたとしても、住宅環境や使用方法によっては、電力消費量の削減に結びつかないケースもあり得ます。 [続きを読む]
市民主導の自然エネルギー普及
ジャンル:住まい
市民主導の自然エネルギー普及
2009.12.08UP [自然エネルギー生活 004] 特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所
今年、2009年11月より、家庭に設置した太陽光パネルが発電した電力の余剰分を、従来の約2倍の価格で電力会社に買い取ってもらえる制度が始まりました。 [続きを読む]
わが家のエネルギー消費を見える化する・1
ジャンル:住まい
わが家のエネルギー消費を見える化する・1
2009.11.18UP [家庭の省エネの見える化 002] 大庭 みゆき さん大庭 みゆき さん
図2-1は、関東地区における月別平均消費電力量の年間推移をグラフ化したものです。自宅に毎月届く「電気の検針票」。ここに記載された当月の電気使用量(前回検針日から今回検針日前日までの使用量)を月ごとに並べてグラフ化すると、わが家の電力消費の実態を大まかに把握することができます。 [続きを読む]
グリーン電力を使ってみよう!
ジャンル:住まい
グリーン電力を使ってみよう!
2009.10.20UP [自然エネルギー生活 003] 特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所
グリーン電力証書という、自然エネルギーを広めるための仕組みをご存知でしょうか?すでに多くの企業や自治体が利用しています。今回はその内容を詳しくご紹介したいと思います。 [続きを読む]
家庭の省エネ、その現状と課題
ジャンル:住まい
家庭の省エネ、その現状と課題
2009.09.29UP [家庭の省エネの見える化 001] 大庭 みゆき さん大庭 みゆき さん
家庭のエネルギー消費や二酸化炭素排出量は削減の目標に反して、増加傾向にあります。図1-1は、日本の部門別二酸化炭素排出量(各部門の間接排出量)【1】をグラフにしたものです。 [続きを読む]
太陽の恵みを活かす街並みへ(東京都の取組み)
ジャンル:住まい
太陽の恵みを活かす街並みへ(東京都の取組み)
2009.07.07UP [自然エネルギー生活 002] 特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所
突然ですが、みなさんはどこにお住まいですか?今回このコラムを担当している私、山下は大阪で生まれ、京都で大学生活を送り、今は東京で働いています。こうした市街地では、自然エネルギーはあまり活用されないというイメージはありませんか?実はこうした都市でも自然エネルギーを活用している地域は世界中にたくさんあり、東京もそのうちのひとつなのです。 [続きを読む]
私たちの暮らしと自然エネルギー
ジャンル:住まい
私たちの暮らしと自然エネルギー
2009.06.01UP [自然エネルギー生活 001] 特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所
かつて自動車の普及が社会や文化を変えたように、自然エネルギーの普及も私たちの生活を変えていくと考えられます。素朴な自給自足をイメージする人も少なくありませんが、むしろ暮らしと社会の質が高まることが期待されます。 [続きを読む]

同じジャンルのレポート一覧

エコレポシリーズ一覧

地球をグリーンにする発明家
ジャンル:住まい
森を守って健康長持ち・天然住宅
ジャンル:住まい
かしこい省エネは、まちの電器屋さんに聞け!
ジャンル:住まい
自然と共存するオーストラリアの住まい
ジャンル:住まい
スマート・ハウスはどう進化していくか?
ジャンル:住まい
いざという時の防災対策
ジャンル:住まい
スマート・ハウス
ジャンル:住まい
自然エネルギー生活
ジャンル:住まい
家庭の省エネの見える化
ジャンル:住まい