メインコンテンツ ここから

総件数:698件 PAGE 3/70 1 2 3 4 5

房総の花作り禁止令と花の種を守った人びと
ジャンル:暮らし
房総の花作り禁止令と花の種を守った人びと
2023.02.07UP [館山まるごと博物館 016] 池田 恵美子さん池田 恵美子さん
早春の南房総は、菜の花、水仙、金魚草、ストック、キンセンカ、百日草など、色あざやかな花畑が広がります。けれども戦争のときには花を作ることが禁じられ、花の苗は引き抜かれ、種や球根は焼き棄てられました。美しい花々にも、戦争の悲しみを乗りこえてきた歴史があるのです...[続きを読む]
和歌山県有田・下津地域が世界農業遺産の認定を申請へ
ジャンル:食べる
和歌山県有田・下津地域が世界農業遺産の認定を申請へ
2023.01.24UP [世界農業遺産(GIAHS) 026] 永田 明 さん永田 明 さん
今年1月、和歌山県有田・下津地域がFAOへの世界農業遺産の認定申請を承認され、岩手県束稲山麓地域と埼玉県比企丘陵地域が日本農業遺産に認定されました。昨年11月には、中国、メキシコ、モロッコ、スペイン、タイの5地域が新たに世界農業遺産に認定され、これで世界農業遺産は23か国72地域となりました...[続きを読む]
旧芝離宮恩賜庭園(後編)
ジャンル:出かける
旧芝離宮恩賜庭園(後編)
2023.01.10UP [江戸・東京の名庭園を歩く 014] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
日本庭園の「景」を造る三要素は「水」と「石」と「樹」と言われています。 「水」は変幻自在の存在であり、池泉は日本庭園の中心的景観を構成するものです...[続きを読む]
【竹中大工道具館】道具を残し、職人技を伝える「キーホルダー」
ジャンル:集まる
【竹中大工道具館】道具を残し、職人技を伝える「キーホルダー」
2022.12.27UP [ミュージアムグッズを入り口に 008] 大澤 夏美さん大澤 夏美さん
「関西でおすすめのミュージアムはどこですか?」と聞かれたら、必ずその名を挙げるのが竹中大工道具館。日本で唯一の大工道具のミュージアムで、1984年に神戸市に設立されました ...[続きを読む]
地産地消エネルギーで地域自立する
ジャンル:集まる
地産地消エネルギーで地域自立する
2022.12.20UP [地域の健康診断 049] 井上 弘司 さん井上 弘司 さん
COP27の「気候行動ネットワーク」で日本は「化石賞」を贈られ、COP26からの不名誉な連続受賞となりました...[続きを読む]
地球上、最も乾燥した大陸を襲う大雨で砂漠地帯の内陸部が水没、甚大な被害
ジャンル:出かける
地球上、最も乾燥した大陸を襲う大雨で砂漠地帯の内陸部が水没、甚大な被害
2022.12.13UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 025] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
前回のコラムで、豪雨によるオーストラリア南東部の洪水被害についてご紹介しましたが、その後も引き続きオーストラリア各地で豪雨による被害が発生しています。しかし、今年の豪雨被害は、過去のものとは様相が異なります...[続きを読む]
料理屋が教える、鹿肉ハンバーグの作り方。
ジャンル:食べる
料理屋が教える、鹿肉ハンバーグの作り方。
2022.12.06UP [北海道で飲食店をやりながら生きていく 018] 居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん
秋も深まり、狩猟シーズン真っ只中となりました。 週に1度山に入り、相変わらず狩猟を楽しんでおります。 秋の山々も黄葉し、歩くだけで気分が優しくなります...[続きを読む]
近代水産業のあゆみと海洋ネットワーク
ジャンル:暮らし
近代水産業のあゆみと海洋ネットワーク
2022.11.29UP [館山まるごと博物館 015] 池田 恵美子さん池田 恵美子さん
逆さ地図で日本列島の頂点に位置する館山は、古くから海路の要衝でした。富士山を映し出すほど波穏やかで美しい館山湾は、鏡ヶ浦や菱花湾とも呼ばれ、温暖な保養地として好まれてきました...[続きを読む]
マレーシアで国際親善試合
ジャンル:集まる
マレーシアで国際親善試合
2022.11.15UP [『ブラサカ(R)』の持つ力を社会に! 012] 佐藤 豪さん佐藤 豪さん
真夏の8月上旬、ブラインドサッカーのユーストレセン(中学生~20歳)、ナショナルトレセン(20歳以上)で東南アジアのマレーシア遠征を実施しました...[続きを読む]
オンラインイベントの運営方法とは?<後編:当日運営編>
ジャンル:暮らし
オンラインイベントの運営方法とは?<後編:当日運営編>
2022.10.25UP [DXで変わる、啓発活動のあり方 006] 櫻木 諒太さん櫻木 諒太さん
前回は企画、集客などオンラインイベント運営準備のポイントについて解説しました。今回は、配信、参加者対応など、当日運営のポイントについて解説します...[続きを読む]

総件数:698件 PAGE 3/70 1 2 3 4 5