メインコンテンツ ここから

総件数:681件 PAGE 2/69 1 2 3 4 5

近代水産業のあゆみと海洋ネットワーク
ジャンル:暮らし
近代水産業のあゆみと海洋ネットワーク
2022.11.29UP [館山まるごと博物館 015] 池田 恵美子さん池田 恵美子さん
逆さ地図で日本列島の頂点に位置する館山は、古くから海路の要衝でした。富士山を映し出すほど波穏やかで美しい館山湾は、鏡ヶ浦や菱花湾とも呼ばれ、温暖な保養地として好まれてきました...[続きを読む]
マレーシアで国際親善試合
ジャンル:集まる
マレーシアで国際親善試合
2022.11.15UP [『ブラサカ(R)』の持つ力を社会に! 012] 佐藤 豪さん佐藤 豪さん
真夏の8月上旬、ブラインドサッカーのユーストレセン(中学生~20歳)、ナショナルトレセン(20歳以上)で東南アジアのマレーシア遠征を実施しました...[続きを読む]
オンラインイベントの運営方法とは?<後編:当日運営編>
ジャンル:暮らし
オンラインイベントの運営方法とは?<後編:当日運営編>
2022.10.25UP [DXで変わる、啓発活動のあり方 006] 櫻木 諒太さん櫻木 諒太さん
前回は企画、集客などオンラインイベント運営準備のポイントについて解説しました。今回は、配信、参加者対応など、当日運営のポイントについて解説します...[続きを読む]
バイオ炭
ジャンル:学ぶ
バイオ炭
2022.10.04UP [ドイツ黒い森地方の地域創生と持続可能性 014] 池田 憲昭 さん池田 憲昭 さん
近年、ヨーロッパで大きな注目を集めている「バイオ炭」。炭素固定、土壌改良、有害物質汚染抑止、畜産における消臭の効果があり、2020年末には、EUのビオ農業(有機認証農業)において、バイオ炭の土壌改良剤としての使用が許可された...[続きを読む]
【那須どうぶつ王国】ライチョウが愛おしくなるクッキー「雷鳥クッキー」
ジャンル:集まる
【那須どうぶつ王国】ライチョウが愛おしくなるクッキー「雷鳥クッキー」
2022.09.27UP [ミュージアムグッズを入り口に 007] 大澤 夏美さん大澤 夏美さん
栃木県にある那須どうぶつ王国は、東京ドームの約10倍の敷地!広々とした園内で、世界各位の動物たち約600頭以上が飼育されています...[続きを読む]
小田原なりわいツーリズム
ジャンル:集まる
小田原なりわいツーリズム
2022.09.20UP [地域の健康診断 048] 井上 弘司 さん井上 弘司 さん
小田原と言えば、歴史好きには小田原城や小田原評定を連想する方が多いでしょう。「小田原提灯ぶら下げて♪」の歌を思い出す方、食いしん坊の方はカマボコが浮かぶ方もいるでしょう...[続きを読む]
旧芝離宮恩賜庭園(前編)
ジャンル:出かける
旧芝離宮恩賜庭園(前編)
2022.09.13UP [江戸・東京の名庭園を歩く 013] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
JR浜松町駅から徒歩1分のところにある都立旧芝離宮恩賜庭園は、典型的な大名庭園です。江戸時代に作庭された江戸の庭園の中でも小石川後楽園とともに最も古い庭園の一つであり、国指定名勝の文化財庭園です...[続きを読む]
日中友好の碑
ジャンル:暮らし
日中友好の碑
2022.08.30UP [館山まるごと博物館 014] 池田 恵美子さん池田 恵美子さん
太平洋に面した南房総市の千倉海岸には、高さ6mを超える大きなモニュメントがあり、「日中友好」と刻まれています ...[続きを読む]
北海道の川遊び、千歳川へスジエビ採りに行く。
ジャンル:食べる
北海道の川遊び、千歳川へスジエビ採りに行く。
2022.08.23UP [北海道で飲食店をやりながら生きていく 017] 居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん
皆様こんにちは。 北海道は夏真っ盛り。 8月は北海道の千歳川へ、川エビ採りに行ってきました...[続きを読む]
豪雨がもたらす様々な被害、感染症と食糧不足の懸念
ジャンル:出かける
豪雨がもたらす様々な被害、感染症と食糧不足の懸念
2022.08.09UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 024] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
オーストラリア南東部では、今年の2月から平年を遥かに超える雨量となるほど、雨が多く降っています。夏の終わりから局所的な豪雨にも見舞われ、各地で洪水が発生し、約50万人に避難指示が出されました...[続きを読む]

総件数:681件 PAGE 2/69 1 2 3 4 5