メインコンテンツ ここから

総件数:698件 PAGE 2/70 1 2 3 4 5

中国慶元県で第7回東アジア農業遺産学会を開催
ジャンル:食べる
中国慶元県で第7回東アジア農業遺産学会を開催
2023.06.27UP [世界農業遺産(GIAHS) 028] 永田 明 さん永田 明 さん
2023年5月22日(月)、FAOは「世界農業遺産認定証授与式2023」を開催し、新たに世界農業遺産(GIAHS)に認定された12か国の24地域に認定証を授与しました。...[続きを読む]
子連れ家族に優しい旅館とは?客室やレストランの一工夫に秘訣あり?
ジャンル:出かける
子連れ家族に優しい旅館とは?客室やレストランの一工夫に秘訣あり?
2023.06.13UP [世界中の「子育て家族」から最も愛される旅館へ 003] 谷口 優太さん谷口 優太さん
「世界中の子育て家族か最も愛される旅館」として子どもにも優しく、大人からも喜ばれる旅館とは、どのような場所なのでしょうか?...[続きを読む]
モンスーンが運ぶ豊かな水が育む命の森 ~リッチフィールド国立公園
ジャンル:出かける
モンスーンが運ぶ豊かな水が育む命の森 ~リッチフィールド国立公園
2023.05.30UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 026] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 オーストラリアの総面積は、769万2,024平方キロメートル。日本の約20倍もの大きさがあるため、北と南、東と西、また、沿岸部と内陸部では、気候がかなり異なります。...[続きを読む]
山菜の王様、たらの芽の畑へ。
ジャンル:食べる
山菜の王様、たらの芽の畑へ。
2023.05.23UP [北海道で飲食店をやりながら生きていく 020] 居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん
皆様ごきげんよう。 すっかり春になりましたね。 自分のお店の方はGWも昼から営業しており、 落ち着けば5月も中盤が過ぎ、そして山菜採りのシーズンになりました。...[続きを読む]
房州とイタリアを愛した画家・寺崎武男
ジャンル:暮らし
房州とイタリアを愛した画家・寺崎武男
2023.05.16UP [館山まるごと博物館 017] 池田 恵美子さん池田 恵美子さん
2018(平成30)年、私たちNPOでは画家・寺崎武男の遺族から多数の作品とともに、膨大な書簡と数十冊の手帳やスケッチ帳等の寄贈を受けました。作品については、エコレポN0.004で既報のとおり、2019(令和元)年GWに「海とアートの学校まるごと美術館」を開催し、館山ゆかりの画家の一人として紹介しました。...[続きを読む]
【PLAY! PARK】キラキラの思い出をいつまでも「FRAME BAG」
ジャンル:集まる
【PLAY! PARK】キラキラの思い出をいつまでも「FRAME BAG」
2023.05.09UP [ミュージアムグッズを入り口に 009] 大澤 夏美さん大澤 夏美さん
東京都立川市にある複合文化施設「PLAY!」は、美術館である「PLAY!MUSEUM」と子どもの屋内広場である「PLAY! PARK」の2つの機能から成り立っています。...[続きを読む]
地域丸ごと地球の学び舎
ジャンル:集まる
地域丸ごと地球の学び舎
2023.04.11UP [地域の健康診断 050] 井上 弘司 さん井上 弘司 さん
長崎県対馬は日本海の玄界灘に位置し、2万7千人が暮らす国境離島です。古事記の国産み神話で「大八島国」の1つ「津島」と表記され、魏志倭人伝にも倭の一国「対馬国」としての記述が見られるなど、古来より有名な島であったことがわかります。...[続きを読む]
4年ぶりに東アジア農業遺産学会を中国の現地で開催へ
ジャンル:食べる
4年ぶりに東アジア農業遺産学会を中国の現地で開催へ
2023.03.20UP [世界農業遺産(GIAHS) 027] 永田 明 さん永田 明 さん
今年6月、4年ぶりに東アジア農業遺産学会(ERAHS)を中国浙江省慶元県の現地で開催することが決まりました......[続きを読む]
ブラインドサッカーと地域社会の結びつき
ジャンル:集まる
ブラインドサッカーと地域社会の結びつき
2023.02.21UP [『ブラサカ(R)』の持つ力を社会に! 013] 佐藤 豪さん佐藤 豪さん
20回目を迎えた、ブラインドサッカー日本選手権のFINALが2月11日に東京都町田市総合体育館で開催されました。全席有料、予選ラウンド含めると過去最多の22チームの参加、相変わらずパラスポーツの最前線をひた走る姿には、関わる一人として誇りに思うばかりです...[続きを読む]
蝦夷鹿のスカルトロフィーの作り方。
ジャンル:食べる
蝦夷鹿のスカルトロフィーの作り方。
2023.02.14UP [北海道で飲食店をやりながら生きていく 019] 居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん
皆様ごきげんよう。 狩猟も後期を迎え、山には雪が降っておりますが、相変わらず狩りに明け暮れている日々でございます...[続きを読む]

総件数:698件 PAGE 2/70 1 2 3 4 5