メインコンテンツ ここから

総件数:749件 PAGE 21/75 19 20 21 22 23

Ziege(ヤギ)-To-Go
ジャンル:学ぶ
Ziege(ヤギ)-To-Go
2019.09.24UP [ドイツ黒い森地方の地域創生と持続可能性 007] 池田 憲昭 さん池田 憲昭 さん
 中級山岳地域のシュヴァルツヴァルト(黒い森)で、ヤギが、価格安に悩む乳牛農家のオルタナティブとして、急斜面の牧草地の「景観管理人」として、最近増加していることを本連載004「ヤギのルネッサンス」で書いた。今回は、そのヤギをレクレーションに活用した新しいサービス業を展開している農家を紹介したい。...[続きを読む]
砂漠地帯に残された氷河期の人類の足跡・ウィランドラ湖群地域
ジャンル:出かける
砂漠地帯に残された氷河期の人類の足跡・ウィランドラ湖群地域
2019.09.10UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 014] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 1968年と1974年に、オーストラリア内陸部で、4万年以上前の先住民アボリジニの遺骨が発見されました。また、2005年には、同じ地域内で約2万年前のものと見られる人類の足跡が大量に発見され、世界を驚かせました。...[続きを読む]
ブラインドサッカーとの出会いからこれまで
ジャンル:集まる
ブラインドサッカーとの出会いからこれまで
2019.08.27UP [『ブラサカ(R)』の持つ力を社会に! 002] 佐藤 豪さん佐藤 豪さん
 障がい者=大変そう、可哀そう。または、自分とはあまりかかわりのない方たち。私は障がいのある方たちのことをそのように捉えていました。誰に教わるわけでもなく、モノごごろがつく頃から恐らくそう思っていました。私と同じような感覚の方も多いのではないでしょうか? ...[続きを読む]
アニメ・ツーリズム
ジャンル:集まる
アニメ・ツーリズム
2019.08.20UP [地域の健康診断 035] 井上 弘司 さん井上 弘司 さん
 京都アニメーション(以下・京アニ)の放火により34名の尊い命が奪われました。心からお悔やみを申し上げます。この京アニは「けいおん!」「涼宮ハルヒの憂鬱」などテレビアニメで丁寧な作画や演出力から「京アニクオリティー」と呼ばれていました。 その京アニが2007年に制作した埼玉県久喜市を舞台とする「らき☆すた」は聖地巡礼による町おこしの成功例の一つとされます...[続きを読む]
ピースツーリズム(2)-本土決戦と「平和の文化」-
ジャンル:暮らし
ピースツーリズム(2)-本土決戦と「平和の文化」-
2019.08.13UP [館山まるごと博物館 005] 池田 恵美子さん池田 恵美子さん
 毎年夏になり終戦記念日が近づくと、平和祈念番組の取材協力を依頼されます。今年は『落語家たちの戦争』という特別番組で、二代目林家三平師匠が館山を訪れ、私が戦争遺跡を案内しました。父上である初代林家三平は、戦争末期の本土決戦に備えた特攻要員として、九十九里浜で蛸壺や塹壕を掘っていたそうです。...[続きを読む]
森の竹を使ったセロ弾きの調べ
ジャンル:暮らし
森の竹を使ったセロ弾きの調べ
2019.08.06UP [竹とあそぶ 001] +21+  さん+21+ さん
 福岡県北九州市に竹チェロをつくっている人がいると聞き、訪ねた。開発したのは、竹凛共振プロジェクトを主宰する田中昇三さん。  竹チェロとは、文字通り、竹からつくったチェロのことだ。...[続きを読む]
キャッシュレス社会
ジャンル:学ぶ
キャッシュレス社会
2019.07.23UP [地球と暮らしについて考えるエコ・マジック 017] エコ・マジシャン ミヤモエコ・マジシャン ミヤモ
 最近、現金を使わなくても買い物ができる場所が少しずつ増えてきている気がします。PASMOやSUICAなどの交通系カードやLINE PayやPayPayといったQRコード決済サービスなどです。...[続きを読む]
奇跡の名園 清澄庭園
ジャンル:出かける
奇跡の名園 清澄庭園
2019.07.16UP [江戸・東京の名庭園を歩く 005] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
 江東区清澄にある清澄庭園は都立の文化財庭園です。中央に池を穿ち、富士山と呼ばれる大きな築山があり、涼亭とよばれる数寄屋造りの建物が池にせり出しています。また、日本各所から運んだ名石が至るところに配されている池泉回遊式庭園です。...[続きを読む]
ブラインドサッカーって、一体なに?
ジャンル:集まる
ブラインドサッカーって、一体なに?
2019.07.02UP [『ブラサカ(R)』の持つ力を社会に! 001] 佐藤 豪さん佐藤 豪さん
 近年はメディアで取り上げられる機会も増えてきており、この視覚障がい者のためのスポーツを一度や二度、目や耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか。...[続きを読む]
自然界の偶然が生んだ奇跡の楽園!不思議な世界最大の砂島・フレーザー島
ジャンル:出かける
自然界の偶然が生んだ奇跡の楽園!不思議な世界最大の砂島・フレーザー島
2019.06.18UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 013] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 クイーンズランド州の州都ブリスベンの北東、約250kmの沖合に浮かぶフレーザー島。全長約123km、横幅は最も広いところで約22kmと南北に細長く、総面積は、約1,840km2と、大阪府(約1,901km2)より少し小さい程度の大きさですが、なんと島自体が砂でできています。...[続きを読む]

総件数:749件 PAGE 21/75 19 20 21 22 23

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする