メインコンテンツ ここから

総件数:112件 PAGE 1/12 1 2 3 4 5

房総の花作り禁止令と花の種を守った人びと
ジャンル:暮らし
房総の花作り禁止令と花の種を守った人びと
2023.02.07UP [館山まるごと博物館 016] 池田 恵美子さん池田 恵美子さん
早春の南房総は、菜の花、水仙、金魚草、ストック、キンセンカ、百日草など、色あざやかな花畑が広がります。けれども戦争のときには花を作ることが禁じられ、花の苗は引き抜かれ、種や球根は焼き棄てられました。美しい花々にも、戦争の悲しみを乗りこえてきた歴史があるのです...[続きを読む]
近代水産業のあゆみと海洋ネットワーク
ジャンル:暮らし
近代水産業のあゆみと海洋ネットワーク
2022.11.29UP [館山まるごと博物館 015] 池田 恵美子さん池田 恵美子さん
逆さ地図で日本列島の頂点に位置する館山は、古くから海路の要衝でした。富士山を映し出すほど波穏やかで美しい館山湾は、鏡ヶ浦や菱花湾とも呼ばれ、温暖な保養地として好まれてきました...[続きを読む]
オンラインイベントの運営方法とは?<後編:当日運営編>
ジャンル:暮らし
オンラインイベントの運営方法とは?<後編:当日運営編>
2022.10.25UP [DXで変わる、啓発活動のあり方 006] 櫻木 諒太さん櫻木 諒太さん
前回は企画、集客などオンラインイベント運営準備のポイントについて解説しました。今回は、配信、参加者対応など、当日運営のポイントについて解説します...[続きを読む]
日中友好の碑
ジャンル:暮らし
日中友好の碑
2022.08.30UP [館山まるごと博物館 014] 池田 恵美子さん池田 恵美子さん
太平洋に面した南房総市の千倉海岸には、高さ6mを超える大きなモニュメントがあり、「日中友好」と刻まれています ...[続きを読む]
オンラインイベントの運営方法とは?<前編:準備編>
ジャンル:暮らし
オンラインイベントの運営方法とは?<前編:準備編>
2022.07.12UP [DXで変わる、啓発活動のあり方 005] 櫻木 諒太さん櫻木 諒太さん
コロナ禍も3年目に突入し、イベントをオンラインで開催することは、緊急時の対応としての手段ではなく、企画の目的や参加者に合わせた、最適な開催手段の選択肢の一つになりました。...[続きを読む]
日韓友情の証(1)
ジャンル:暮らし
日韓友情の証(1)
2022.05.24UP [館山まるごと博物館 013] 池田 恵美子さん池田 恵美子さん
館山市大網の浄土宗寺院・仏法山大巌院は、安房国主・里見忠義が寺領を寄進し、雄誉霊巌上人によって1603(慶長8)年に創建されました。檀林といって僧侶の学校であり、経典を印刷した版木など貴重な文化遺産が多くのこされています...[続きを読む]
オンラインイベントのツール選びは場所選び
ジャンル:暮らし
オンラインイベントのツール選びは場所選び
2022.04.26UP [DXで変わる、啓発活動のあり方 004] 櫻木 諒太さん櫻木 諒太さん
コロナ禍で、Web会議ツールが、日常的に、当たり前のように使われるようになったことで、「何ができるか」という機能面の違いだけではなく、ツール自体が持つ、固有の雰囲気の違いも生まれてきています。 ...[続きを読む]
オンラインイベントのメリットはイベントの前後にあり
ジャンル:暮らし
オンラインイベントのメリットはイベントの前後にあり
2022.02.08UP [DXで変わる、啓発活動のあり方 003] 櫻木 諒太さん櫻木 諒太さん
コロナ禍でのイベント開催方法の一つとして主流となってきた、Zoom、YouTubeやVimeoなどの配信プラットフォームを活用したオンライン形式。このオンライン形式イベントのメリットの一つに「記録のしやすさ」があります。...[続きを読む]
東京養育院安房分院と館山病院の転地療養
ジャンル:暮らし
東京養育院安房分院と館山病院の転地療養
2022.01.18UP [館山まるごと博物館 012] 池田 恵美子さん池田 恵美子さん
近代日本経済と福祉の基礎を築いた渋沢栄一は、生涯で約500企業の創設に関わり、約600の社会公共事業や民間外交に関わったといいます。2021(令和3)年末に放送されたNHK大河ドラマ『青天を衝け』の最終回には、館山にゆかりの深いエピソードが2つありました。 ...[続きを読む]
ナラ枯れ後の雑木林を再び回そう
ジャンル:暮らし
ナラ枯れ後の雑木林を再び回そう
2021.12.07UP [まちの近くで里山コネクト 001] 松村 正治さん松村 正治さん
はじめまして。 よこはま里山研究所(通称:NORA)という環境NPOの代表を務めている松村です。...[続きを読む]

総件数:112件 PAGE 1/12 1 2 3 4 5