メインコンテンツ ここから

総件数:126件 PAGE 2/13 1 2 3 4 5

4年ぶりに東アジア農業遺産学会を中国の現地で開催へ
ジャンル:食べる
4年ぶりに東アジア農業遺産学会を中国の現地で開催へ
2023.03.20UP [世界農業遺産(GIAHS) 027] 永田 明 さん永田 明 さん
今年6月、4年ぶりに東アジア農業遺産学会(ERAHS)を中国浙江省慶元県の現地で開催することが決まりました......[続きを読む]
蝦夷鹿のスカルトロフィーの作り方。
ジャンル:食べる
蝦夷鹿のスカルトロフィーの作り方。
2023.02.14UP [北海道で飲食店をやりながら生きていく 019] 居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん
皆様ごきげんよう。 狩猟も後期を迎え、山には雪が降っておりますが、相変わらず狩りに明け暮れている日々でございます...[続きを読む]
和歌山県有田・下津地域が世界農業遺産の認定を申請へ
ジャンル:食べる
和歌山県有田・下津地域が世界農業遺産の認定を申請へ
2023.01.24UP [世界農業遺産(GIAHS) 026] 永田 明 さん永田 明 さん
今年1月、和歌山県有田・下津地域がFAOへの世界農業遺産の認定申請を承認され、岩手県束稲山麓地域と埼玉県比企丘陵地域が日本農業遺産に認定されました。昨年11月には、中国、メキシコ、モロッコ、スペイン、タイの5地域が新たに世界農業遺産に認定され、これで世界農業遺産は23か国72地域となりました...[続きを読む]
料理屋が教える、鹿肉ハンバーグの作り方。
ジャンル:食べる
料理屋が教える、鹿肉ハンバーグの作り方。
2022.12.06UP [北海道で飲食店をやりながら生きていく 018] 居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん
秋も深まり、狩猟シーズン真っ只中となりました。 週に1度山に入り、相変わらず狩猟を楽しんでおります。 秋の山々も黄葉し、歩くだけで気分が優しくなります...[続きを読む]
北海道の川遊び、千歳川へスジエビ採りに行く。
ジャンル:食べる
北海道の川遊び、千歳川へスジエビ採りに行く。
2022.08.23UP [北海道で飲食店をやりながら生きていく 017] 居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん
皆様こんにちは。 北海道は夏真っ盛り。 8月は北海道の千歳川へ、川エビ採りに行ってきました...[続きを読む]
山梨県峡東地域と滋賀県琵琶湖地域が世界農業遺産に認定
ジャンル:食べる
山梨県峡東地域と滋賀県琵琶湖地域が世界農業遺産に認定
2022.07.26UP [世界農業遺産(GIAHS) 025] 永田 明 さん永田 明 さん
山梨県峡東地域と滋賀県琵琶湖地域が世界農業遺産に認定されました。それに先立ち、中国の3地域も世界農業遺産に認定されています...[続きを読む]
すっかり収穫量も増えた春の山菜達。
ジャンル:食べる
すっかり収穫量も増えた春の山菜達。
2022.06.07UP [北海道で飲食店をやりながら生きていく 016] 居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん
北海道の長い冬が終わり、春が始まり、もうすぐ初夏が訪れようとしています。 皆さんは元気に過ごしてますでしょうか? 僕はというと、相変わらず山に入って山菜をとって過ごしています。...[続きを読む]
農林水産省は世界農業遺産・日本農業遺産の認定等を希望する地域を募集中
ジャンル:食べる
農林水産省は世界農業遺産・日本農業遺産の認定等を希望する地域を募集中
2022.05.17UP [世界農業遺産(GIAHS) 024] 永田 明 さん永田 明 さん
農林水産省は、1月25日から6月8日までの間、世界農業遺産・日本農業遺産の認定等を希望する地域を募集しています...[続きを読む]
北海道、冬の漬物といえばニシン漬け。
ジャンル:食べる
北海道、冬の漬物といえばニシン漬け。
2022.04.19UP [北海道で飲食店をやりながら生きていく 015] 居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん
北海道の豪雪が終わり、4月になりましたが。 札幌はまだ雪も散らつき、寒い日が続いております。...[続きを読む]
豪雪の北海道。忍び猟で鹿群れへ行く
ジャンル:食べる
豪雪の北海道。忍び猟で鹿群れへ行く
2022.02.01UP [北海道で飲食店をやりながら生きていく 014] 居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん居酒屋酔九屋・ 石橋 康廣 さん
近年希にみる豪雪で、北海道の除雪は追い付かなくなっており。 雪山も大変な積雪です。林道は閉鎖され、車で入れないハンター達は撤退を余儀なくされております。...[続きを読む]

総件数:126件 PAGE 2/13 1 2 3 4 5

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする