メインコンテンツ ここから

総件数:163件 PAGE 4/17 2 3 4 5 6

はやぶさ2が帰還した、何千年も前から変わらぬ風景が広がるウーメラ
ジャンル:出かける
はやぶさ2が帰還した、何千年も前から変わらぬ風景が広がるウーメラ
2021.02.02UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 019] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 小惑星「リュウグウ」の砂を採取し、その砂の入ったカプセルを地球へ帰還させるというミッションを課された宇宙航空研究開発機構 JAXAの「はやぶさ2プロジェクト」。幾多の困難を乗り越え、昨年12月6日未明、予定通り、オーストラリア内陸部の砂漠地帯ウーメラに、「はやぶさ2」のカプセルが帰ってきました… ...[続きを読む]
東京タワーと芝公園・もみじ谷
ジャンル:出かける
東京タワーと芝公園・もみじ谷
2021.01.05UP [江戸・東京の名庭園を歩く 009] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
東京タワーを知らない人はいないと思いますが、芝公園をどのくらいの人が知っているだろうかと想像するとちょっと弱気になります。東京タワーが立っている場所は、かつては芝公園と呼ばれていた一角だったのです。今年(2020年6月)、そこに新しく紅葉の名所が出来ました。 今回は庭園と少し離れますが、近代の庭園ともいうべき芝公園における紅葉の新名所「もみじ谷」について、その歴史を繙きます。...[続きを読む]
驚くほど白い砂はなぜそこにあるのか?謎に包まれた純白の砂浜・ホワイトヘブン・ビーチ
ジャンル:出かける
驚くほど白い砂はなぜそこにあるのか?謎に包まれた純白の砂浜・ホワイトヘブン・ビーチ
2020.11.04UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 018] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 全長約2,300km、大小約3,000ものサンゴ礁で構成された、地球上最大の生命集合体とされるグレートバリアリーフ。日本とほぼ同じ面積の34万4400km2の島々が点在しています。...[続きを読む]
小石川後楽園と新型コロナウイルス
ジャンル:出かける
小石川後楽園と新型コロナウイルス
2020.09.15UP [江戸・東京の名庭園を歩く 008] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
元号が令和と改まり初めての新年を迎えた2020年の元旦に新型コロナウイルス(以下、コロナウイルス)が今日の事態を引き起こすとは誰も想像だにしなかったでしょう。...[続きを読む]
世界一幸せな動物“クオッカ”が棲むロットネスト島
ジャンル:出かける
世界一幸せな動物“クオッカ”が棲むロットネスト島
2020.06.30UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 017] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
 口角があがった表情が“笑顔”に見えると、「地球上で最もハッピーな動物(The happiest animal on Earth)」と呼ばれ、SNSを中心に世界中で大人気となった有袋類クオッカ。西オーストラリア州にのみ生息する固有種で、世界最小のワラビーの仲間だとされています…...[続きを読む]
大規模森林火災でコアラ数万頭が犠牲になったカンガルー島
ジャンル:出かける
大規模森林火災でコアラ数万頭が犠牲になったカンガルー島
2020.04.21UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 016] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
今回は、南オーストラリア州の州都アデレードの南東約112kmのところに位置するカンガルー島の状況における森林火災の影響について報告します。...[続きを読む]
庭園・冬の装い
ジャンル:出かける
庭園・冬の装い
2020.03.03UP [江戸・東京の名庭園を歩く 007] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
緑濃い季節を過ぎ、紅葉が始まり、そして落葉した冬の庭園は、冬枯れて殺伐として見どころが無いと思う方が多いかも知りません。ところが、冬の庭園にはこの季節だけしか見ることが出来ない装いがあります。...[続きを読む]
オーストラリア史上最悪の森林火災はなぜ起きたか
ジャンル:出かける
オーストラリア史上最悪の森林火災はなぜ起きたか
2020.01.14UP [オーストラリアのユニークな自然環境に迫る! 015] 平野 美紀 さん平野 美紀 さん
オーストラリアは昨年9月から続く森林火災が年末にかけて悪化。オーストラリア史上最悪の森林火災となっています。大晦日から2日にかけては、数万人規模の住民や観光客らに避難勧告が出され、こちらもオーストラリア史上最大規模の避難が行われました。 ...[続きを読む]
国指定名勝「旧古河庭園」
ジャンル:出かける
国指定名勝「旧古河庭園」
2019.12.10UP [江戸・東京の名庭園を歩く 006] 高橋 康夫さん高橋 康夫さん
東京都立旧古河庭園は、北区西ヶ原にあり、バラと洋館、そして近代造園家の第一人者である小川治兵衛作庭の日本庭園を有する近代の日本庭園で、大正初期の庭園の原型をとどめる貴重な存在です。昭和57年(1982)に東京都文化財に指定され、平成23年(2013)には国指定名勝に指定された文化財庭園です。 旧古河庭園の文化財庭園としての価値については名勝指定理由に最もよく表れていますので、以下に引用します。...[続きを読む]
元ガイド誌編集のオーナーが発信する「高知の情報大使館」
ジャンル:出かける
元ガイド誌編集のオーナーが発信する「高知の情報大使館」
2019.10.23UP [ゲストハウスを旅する 009] 西村 祐子 さん西村 祐子 さん
 JR高知駅から北へ徒歩10分、かつおゲストハウスは、高知出身のオーナーが一軒家を改装してスタートさせた宿です。運営するのは高知生まれ高知育ちの前田真希さん。元バスガイド、地元タウン誌の副編集長もしていた彼女は、ゲストハウスを通じて高知の良さをたくさんの人に広めたいと考えています。...[続きを読む]

総件数:163件 PAGE 4/17 2 3 4 5 6

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする