メインコンテンツ ここから

総件数:163件 PAGE 14/17 12 13 14 15 16

オアシスの隠れ家
ジャンル:出かける
オアシスの隠れ家
2011.03.29UP [エジプト 砂漠を旅する 005] 松見 靖子 さん松見 靖子 さん
 イギリスのチャールズ皇太子も訪れ、ヨーロッパの王族やセレブの間でも密かに人気になっているというアドレーレ・アメラール(「白い山」の意)・エコロッジは、シーワ・オアシス郊外の塩湖の畔にあります。...[続きを読む]
阿蘇の野焼き
ジャンル:出かける
阿蘇の野焼き
2011.03.01UP [国立公園Walker 022] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
「おーい!向こうから煙があがったぞー!」  「よーし!こっちもそろそろ火ば入れよーか!」  「風が出てきたけんが、もっと上からがいいばい!」  草原を守る人たちの声が山に響き、今年も阿蘇に春を告げる「野焼き」の季節を迎えます。...[続きを読む]
阿寒湖氷上のスノーシュー散策
ジャンル:出かける
阿寒湖氷上のスノーシュー散策
2011.02.01UP [国立公園Walker 021] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
北海道の中でも豊かな自然が広がる道東地方。この中央に位置する阿寒国立公園の南西部に、周辺の山々の火山活動によってできたカルデラ湖、阿寒湖があります。...[続きを読む]
大王の歩んだ道
ジャンル:出かける
大王の歩んだ道
2010.12.28UP [エジプト 砂漠を旅する 004] 松見 靖子 さん松見 靖子 さん
早朝6時にカイロを出発し、ナイル川に沿った田園地帯を、地中海デルタ地方に向けて北上すること220km。アレキサンドリア郊外を西に折れ、地中海を右手に望みながら沿岸道路をさらに290km。途中、第2次大戦の激戦地となったエル・アラメインの外人墓地を過ぎ、沿岸のリゾート、マルサ・マトルーフの浜辺でランチをとった後、今度は左に折れて再び内陸に入ります。ここからは、だだっ広い礫砂漠をひたすら300km南下するだけの単調な道。...[続きを読む]
冬の大沼国定公園
ジャンル:出かける
冬の大沼国定公園
2010.12.21UP [国立公園Walker 020] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
 函館から国道5号線を北へ20数km、峠のトンネルを抜けると静かに水を湛(たた)えた湖と優美に裾野を広げた山、駒ケ岳(標高1,131m)が姿を現します。新日本三景の一つにも数えられる大沼国定公園です。...[続きを読む]
南淡路のスターウォッチング
ジャンル:出かける
南淡路のスターウォッチング
2010.12.07UP [自然を遊び、自然に学ぶ 006] 財団法人 休暇村協会財団法人 休暇村協会
神戸から世界最長の吊り橋「明石海峡大橋」を渡ると、そこは淡路島。島では約14万7千人が生活し、北から淡路市、洲本市、南あわじ市の3市(いずれも兵庫県)に分かれています。...[続きを読む]
川湯のハイマツ
ジャンル:出かける
川湯のハイマツ
2010.11.30UP [国立公園Walker 019] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
北海道東部、屈斜路湖と摩周湖の間に位置する川湯には、火山の影響を色濃く受けた「つつじヶ原」という場所があります。つつじヶ原には硫黄山があり、硫黄山は活火山なので今も噴気を上げています。その硫黄山からは酸性の火山性ガスが発生し、酸性土壌と火山礫に覆われ、栄養を含んだ腐植土が薄い動植物にとって過酷な環境です。...[続きを読む]
秋の雲仙
ジャンル:出かける
秋の雲仙
2010.11.09UP [国立公園Walker 018] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
国立公園雲仙は、火山活動でできた長崎県島原半島の中央部に位置しています。約12,800haの公園区域には、海抜1,000m級の普賢岳、国見岳、妙見岳、九千部(くせんぶ)岳、野岳の山々や、周辺の温泉街、湖沼があり、四季折々、美しい自然を見せてくれます。...[続きを読む]
芸術家が集う村
ジャンル:出かける
芸術家が集う村
2010.10.21UP [エジプト 砂漠を旅する 003] 松見 靖子 さん松見 靖子 さん
ファイユーム・オアシス、カルーン湖の西のはずれに、チュニスという名の村があります。高台にある村からの眺めは、眼下に広がる農園の緑、湖水の青、対岸の砂漠の乳白色、そして空の青と、連続する色彩が織りなすコントラストが美しく、古くからその景観に魅せられた詩人などが訪れていました。...[続きを読む]
秋の砂丘をゆく
ジャンル:出かける
秋の砂丘をゆく
2010.09.07UP [国立公園Walker 017] 一般財団法人 自然公園財団一般財団法人 自然公園財団
9月。長いようでやっぱりあっという間だった夏休みが終わりを迎え、子どもたちが学校で日焼け自慢をしているころ、家族連れで連日賑わいをみせていた鳥取砂丘は少しだけ静けさを取り戻します。...[続きを読む]

総件数:163件 PAGE 14/17 12 13 14 15 16

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする