メインコンテンツ ここから

「オーストラリアのユニークな自然環境に迫る!」バックナンバー

0172020.06.30UP世界一幸せな動物“クオッカ”が棲むロットネスト島-地球の息吹を感じるオーストラリアの旅先案内-

世界一幸せな動物と言われるクオッカ (c) Tourism Australia

世界一幸せな動物と言われるクオッカ (c) Tourism Australia

 口角があがった表情が“笑顔”に見えると、「地球上で最もハッピーな動物(The happiest animal on Earth)」と呼ばれ、SNSを中心に世界中で大人気となった有袋類クオッカ。西オーストラリア州にのみ生息する固有種で、世界最小のワラビーの仲間だとされています。
 そのクオッカが棲む島として有名なのが、インド洋に浮かぶ「ロットネスト島」です。島に行ってみると、いたるところにクオッカの姿を見ることができます。ところが、クオッカは国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで「絶滅危惧II類」に指定されているのです。ロットネスト島にいるたくさんのクオッカを見る限り、「絶滅が危惧されているとはとても思えない!」という人も…。

美しい海に囲まれたロットネスト島 (c) Tourism Australia

美しい海に囲まれたロットネスト島 (c) Tourism Australia

クオッカは、国際自然保護連合(IUCN)で「絶滅危惧II類」

クオッカは、国際自然保護連合(IUCN)で「絶滅危惧II類」


 なぜ、ロットネスト島には、絶滅が危惧されているクオッカがたくさん生息しているのでしょうか?

野生のクオッカが棲む島

 ロットネスト島は、フリーマントルの西約19kmのインド洋に浮かぶ島です。島名の「ロットネスト」は、1,600年代にやってきたオランダ人が「この島には猫よりも大きなネズミのような生き物がいる」と、島の名前を「ネズミの巣(Rotte nest=Rat's nest)」と書き記したことから、そう呼ばれるようになりました。
 島の面積は19平方キロメートルで、与論島(20.8平方キロメートル)とほぼ同じ大きさですが、人口は120人程度とほとんど人間は住んでいません。ですが、この島のクオッカ個体数は、約12,000! 人間のおよそ100倍ものクオッカが生息していることになります。
 クオッカは、西オーストラリア州の固有種なので、本来はオーストラリア本土の西側、すなわち現在の西オーストラリア州沿岸部一帯が生息域です。現在もわずかながらクオッカが棲んでいる場所が本土にも残されているのですが、森林伐採や森林火災などで棲み処を奪われ、確認されているのは狭いエリア数ヶ所にそれぞれ数十匹程度となっており、すべて合わせてもロットネスト島の半分程度の生息数になってしまっているのではないかと推測されています。
 しかし、ロットネスト島では、そんな本土の危機的な状況と相反するようにクオッカが繁殖し、12,000匹もの一大コロニーを築き上げています。

クオッカ (c) Tourism Australia

クオッカ (c) Tourism Australia

島のいたるところにクオッカが… (c) Miki Hirano

島のいたるところにクオッカが… (c) Miki Hirano


7,000年前の海面上昇によって本土と分断

 実は、ロットネスト島は、もともとはオーストラリア本土と繋がっていました。約7,000年前の海面上昇によってオーストラリア本土から切り離された際、そこに暮らしていたクオッカが自然環境と一緒にそのまま残されてしまったのです。
 本土から切り離された直後のロットネスト島には、本土と同様に多種多様な植物が生息していたと考えられていますが、強風や塩害などで絶えてしまったり、19世紀に入ってから西洋人の入植によって切り開かれるなどして、かなりの種が島から消えてしまいました。現在見られる約140種の在来植物の中には、「ロットネスト・アイランド・パイン」や「ロットネスト・アイランド・ティーツリー」、「ロットネスト・アイランド・デイジー」といったように、島名が付けられている固有種もあります。
 島は、海から吹き付ける風が強く、島の内陸部の10%は塩湖となっており、多くの動植物にとっては厳しい環境でも、クオッカにとっては餌となる植物が豊富に残され、天敵がほぼいなくなったことから繁殖に最適な環境になったと考えられています。
 現在、ロットネスト島全体が、西オーストラリア州政府によって、その自然と生態系の価値について最高レベルに位置付けられたA級保護区となっています。そのため、生態系および自然保護のための厳しい規制があり、違反した場合は、罰金や禁固刑になることもあるほどです。

周囲の海はダイビングスポットとしても有名 (c) Rottnest Island Authority

周囲の海はダイビングスポットとしても有名 (c) Rottnest Island Authority

ロットネスト・アイランド・デイジー (c) Rottnest Island Authority

ロットネスト・アイランド・デイジー (c) Rottnest Island Authority


幸せな動物が棲む美しい観光地とは裏腹の悲しい歴史

島内には美しい白砂のビーチがいくつも点在 (c) Rottnest Island Authority

島内には美しい白砂のビーチがいくつも点在 (c) Rottnest Island Authority

 周囲は目が覚めるほど鮮やかな青い海に囲まれたロットネスト島。透明度の高い海と白砂のビーチ、かわいいクオッカを求めて、夏の観光シーズンには国内外からたくさんの観光客が訪れます。島へやってくる観光客の数は、年間50万人以上!
 現在は、クオッカ人気も手伝って国内有数の人気観光地となり、明るいリゾート地のイメージが定着していますが、その陰には、「先住民アボリジニの迫害」という悲しい歴史があります。
 アボリジニの人々は、海面上昇によって本土と切り離される以前からこの地に暮らしていたとされ、島内で発見された6,500年前のアボリジニの人々の居住跡がその歴史を物語っています。しかし、1,800年代に入り、入植してきた西洋人たちは、彼らから土地を奪い、その後、この島は、先住民男性を捕虜として強制収容する場所となりました。
 家族の男性が連れ去られてしまい、本土に残された女性たちは海辺に立ち、ロットネスト島に向かって、「男たちを帰して欲しい」と毎日祈ったそうです。しかし、この収容所が正式に閉鎖されたのは1904年になってから。その後、島にはレクリエーション施設が造られ、観光地化されていくこととなったのです。


このレポートは役に立ちましたか?→

役に立った

役に立った:10

オーストラリアのユニークな自然環境に迫る!

「オーストラリアのユニークな自然環境に迫る!」トップページ

エコレポ「オーストラリアのユニークな自然環境に迫る!」へリンクの際はぜひこちらのバナーをご利用ください。

リンクURL:
http://econavi.eic.or.jp/ecorepo/go/series/50

バックナンバー

  1. 001「知っているようで、意外と知らないオーストラリアという国。」
  2. 002「自然環境を大きく変えるグレートディヴァイディング山脈」 -ニューサウスウェールズ州-
  3. 003「世界最大の珊瑚礁と世界最古の熱帯雨林」 -クイーンズランド州-
  4. 004「コンパクトな地の利と多様な環境が育む‘食の宝庫’」 -ビクトリア州-
  5. 005「原始の森に包まれた世界でいちばん空気がきれいな島」 -タスマニア州-
  6. 006「乾燥と寒暖差を利用した世界屈指のワイン産地」 -南オーストラリア州-
  7. 007「インド洋に沈む夕日と独自の生態系が見られる資源の宝庫」 -西オーストラリア州-
  8. 008「湿潤な森と湿原、乾燥した砂漠の2つの顔を持つ準州」 -ノーザンテリトリー準州-
  9. 009「二大都市間に計画的に造られた政治の中枢都市」 -キャンベラ首都特別地域-
  10. 010「その昔は海だった!? 5億年以上前の地球を目の当たりにする、ウルル-カタジュタ国立公園」 -地球の息吹を感じるオーストラリアの旅先案内-
  11. 011「地球にとって重要な古生物が今も生き続けるシャーク湾」 -地球の息吹を感じるオーストラリアの旅先案内-
  12. 012「地球が生んだ七色の宝石と過酷な環境で暮らす地下都市・クーバーペディ」 -地球の息吹を感じるオーストラリアの旅先案内-
  13. 013「自然界の偶然が生んだ奇跡の楽園!不思議な世界最大の砂島・フレーザー島」 -地球の息吹を感じるオーストラリアの旅先案内-
  14. 014「砂漠地帯に残された氷河期の人類の足跡・ウィランドラ湖群地域」 -地球の息吹を感じるオーストラリアの旅先案内-
  15. 015「オーストラリア史上最悪の森林火災はなぜ起きたか」 -地球の息吹を感じるオーストラリアの旅先案内-
  16. 016「大規模森林火災でコアラ数万頭が犠牲になったカンガルー島」 -地球の息吹を感じるオーストラリアの旅先案内-
  17. 017「世界一幸せな動物“クオッカ”が棲むロットネスト島」-地球の息吹を感じるオーストラリアの旅先案内-
  18. 018「驚くほど白い砂はなぜそこにあるのか?謎に包まれた純白の砂浜・ホワイトヘブン・ビーチ」 -地球の息吹を感じるオーストラリアの旅先案内-
  19. 019「はやぶさ2が帰還した、何千年も前から変わらぬ風景が広がるウーメラ」 -地球の息吹を感じるオーストラリアの旅先案内-
  20. 020「地球上の植物の歴史と進化を垣間見る、世界遺産ブルー・マウンテンズ」 -地球の息吹を感じるオーストラリアの旅先案内-
  21. 021「コロナ禍の観光客減によるグレート・バリア・リーフへの影響」 -地球の息吹を感じるオーストラリアの旅先案内-
  22. 022「オーストラリアの研究から見る、トンガの火山噴火。なぜ巨大規模噴火になったのか?」 -地球の息吹を感じるオーストラリアの旅先案内-
  23. 023「グレートバリアリーフの取り組みから考えるサンゴ礁の保全 ~豪州と日本を繋ぐ公開授業」 -地球の息吹を感じるオーストラリアの旅先案内-
  24. 024「豪雨がもたらす様々な被害、感染症と食糧不足の懸念」 -地球の息吹を感じるオーストラリアの旅先案内-
  25. 025「地球上、最も乾燥した大陸を襲う大雨で砂漠地帯の内陸部が水没、甚大な被害」 -地球の息吹を感じるオーストラリアの旅先案内-
  26. 026「モンスーンが運ぶ豊かな水が育む命の森 ~リッチフィールド国立公園」 -地球の息吹を感じるオーストラリアの旅先案内-
  27. 027「荒野を潤すトムソン川沿いに開けたアウトバック・タウン~ロングリーチ」 -地球の息吹を感じるオーストラリアの旅先案内-

前のページへ戻る