エコニューストップ

国内エコニュース 国内のエコニュースをお届けします。

メインコンテンツ ここから

[エコニューストップ]

国内エコニュース一覧

表示件数:

 キーワード検索:



総件数:8439件 PAGE 172/563 170 171 172 173 174

【地方自治体/2021.05.31】
東大和市、「みんなでボトルリサイクルプロジェクト」(シャンプー容器などの使用済みプラスチック製品回収事業)を協働で実施
 東大和市は、ユニリーバ・ジャパン・サービス株式会社と令和3年5月18日に「使用済みプラスチック容器...
【地方自治体/2021.05.24】
調布市、九都県市事業「『つづけよう』『ひろげよう』省エネ・節電」エコなライフスタイルの実践・行動キャンペーン実施をアピール
 調布市は、九都県市(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市...
【企業/2021.05.26】
SGホールディングス、環型社会の実現に向けたユニフォームリサイクルを開始
 SGホールディングスグループでロジスティクス事業を展開する佐川グローバルロジスティクス株式会社は、...
【企業/2021.05.07】
パナソニック、新富町、南九州大学と食品廃棄ロス削減と生ごみ減量化に向け産官学連携で合意
 宮崎県新富町、南九州大学、パナソニック株式会社は、地域社会における課題解決の促進、持続的な地域社会...
【地方自治体/2021.06.01】
国立市、旧国立駅舎「ソーシャルイシュー(社会課題)」プロジェクト第一弾「食品ロスから考える環境デー・くにたち」開催
 6月5日は「環境の日」。“まちの魅力発信拠点”旧国立駅舎では、この機会に合わせ、市内の認定NPO法...
【企業/2021.05.24】
サントリー、早稲田大学とペットボトルの水平リサイクルに関する共同研究や学生への啓発活動を実施
 学校法人早稲田大学とサントリー食品インターナショナル(株)は、循環型社会形成を通した持続可能な社会...
【企業/2021.05.20】
三井化学、日本初、バイオマスナフサによるバイオマスプラスチック製造を開始
 三井化学株式会社は、2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、フィンランドの世界有数のバイオ...
【環境省/2021.06.01】
熱中症対策シンポジウムをオンラインで開催
 環境省は、「令和3年度熱中症対策シンポジウム」をオンラインで開催する。  このシンポジウムでは、...
【環境省/2021.06.01】
小売店舗で消費者に「てまえどり」を呼びかけ
 環境省は、食品ロス削減に向け、消費者庁、農林水産省、一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会と連...
【環境省/2021.06.01】
庁舎内の店舗におけるプラスチック製カトラリーの削減に向けた実証実験を開始
 環境省は、プラスチックごみの削減に向けて、株式会社セブン-イレブン・ジャパンと連携し、環境省が入居...
【企業/2021.05.24】
三菱地所、丸の内エリアの廃プラスチックを回収・製品化
 レコテック株式会社、花王株式会社、三菱地所株式会社、Tokyo Marunouchi Innova...
【企業/2021.05.24】
本田技研、アクリル樹脂の水平リサイクル実証実験を2021年8月に開始
 Hondaは、三菱ケミカル株式会社、北海道自動車処理協同組合と共同で、使用済み自動車(ELV)から...
【企業/2021.05.31】
三菱地所、埼玉県東松山市でバイオマス発電事業に参入
 三菱地所株式会社、静岡ガス&パワー株式会社、プロスペックAZ株式会社は、3社共同で合弁会社「東松山...
【環境省/2021.05.31】
新宿御苑が6月4日より再開園
 環境省は、新宿御苑が令和3年6月4日(金)より再開園すると発表した。  開園時間の短縮、入園人数...
【地方自治体/2021.05.14】
横浜市、体験型ワークショップ「プラスチックごみとマイクロプラスチックによる海洋汚染」を開催
 横浜市は、プラスチックによる海洋汚染が地球規模で問題となっていることから、この問題への理解の促進と...

総件数:8439件 PAGE 172/563 170 171 172 173 174

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision