メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【地方自治体】2021.06.13 発表

神津島村、ビーチクリーンで豊かな自然を守り、未来の子供たちへ

 神津島村では、前浜海岸ビーチクリーンが行われた。
 この活動は、NSA神津島支部によるボランティア。
 年間800万トンのプラスチックごみが世界中の海に流れ込み、2050年までには海洋中のプラスチックの量が、魚の重量を超えると予測されるなど、世界規模で海ごみが大きな問題となっている。
 今回のビーチクリーンで見られた漂着ごみの大半が、プラスチックごみで占められていて、漁具や発泡スチロールなど漁業関係者のごみも多いが、ペットボトルや瓶など、一般消費者のごみがかなり多く見られた。
 島では、「観光客・島民に関わらず、一人ひとりが意識を変えて生活していくことが、海ごみを減らし問題を解決する小さな一歩」と伝えている。
【神津島村】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision