【地方自治体】2021.05.14 発表
横浜市は、プラスチックによる海洋汚染が地球規模で問題となっていることから、この問題への理解の促進と3R行動の啓発を目的として、「環境月間」である6月に、小学生と保護者を対象としたプラスチックごみとマイクロプラスチックについて学ぶ体験型ワークショップを実施する。
また、プラスチック問題に関連したパネルの展示も同時開催する。
日時:2021年6月12日(土)10:00~11:15 / 13:00~14:15 / 15:00~16:15(入替制)
場所:横浜市役所1階アトリウム(横浜市中区本町6-50-10)
参加費:無料
募集人数:各回 18 組(1組:小学生1名・保護者1名ずつ)※事前申込制(先着順)
申込期間:2021年5月14日(金)~※定員になり次第、締切
プログラム
(1)プラスチックごみとマイクロプラスチックのおはなし
プラスチックごみとマイクロプラスチックの問題とは?私たちにできることを考えよう!
(2)マイクロプラスチックを探そう!
横浜の海岸で採ってきた砂からマイクロプラスチックを探そう!どのくらい見つかるかな?
(3)マイクロプラスチックで万華鏡を作ろう!
砂の中から見つけたマイクロプラスチックで自分だけの万華鏡を作ろう!
【横浜市】
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/shigen/2021/default20210514.html
Copyright (C) 2009 ECO NAVI -EIC NET ECO LIFE-. All rights reserved.