メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【企業】2018.10.04 発表

日産自動車等、電気自動車によるバーチャルパワープラント実証実験開始

 東北電力、日産自動車、三井物産、三菱地所は、電気自動車の蓄電池を活用し、蓄電池を電力系統に接続して充放電する技術(V2G:Vehicle to Grid)の構築に向けて、2018年10月4日から2019年3月31日まで共同で実証プロジェクトに取り組む。

 仙台ロイヤルパークホテル(宮城県仙台市)の駐車場に設置する充放電スタンドと電気自動車を使用し、スタンドに接続された電気自動車の蓄電池の充放電を、遠隔監視・制御システムにより制御することで、電気自動車の蓄電池が電力需給バランスの調整機能として活用できるか検証する。
 また、実証期間中、電気自動車をホテルの宿泊者等にカーシェアリング車両として提供する。

 V2Gの実証試験とカーシェアリング事業を通じて得られた蓄電池の使用状況や電気自動車の利用状況等のデータは、新たなビジネスモデルやサービスを開発するための検討に活用する。

【日産自動車株式会社 】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする