メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【企業】2017.02.15 発表

トヨタ自動車、「プリウスPHV」を全面改良して発売、EV走行距離を2倍超に拡大

 トヨタ自動車は、プラグインハイブリッド車(PHV)の「プリウスPHV」を全面改良して2月15日に発売した。電気自動車(EV)モードの走行距離を従来型の2倍超になる68.2kmに拡大した。充電が切れても、ハイブリッド車(HV)としてガソリン1Lあたり37.2kmの燃費性能を達成している。量産車で世界初となるソーラー充電システムもオプションで用意した。

 トヨタはPHVをHVに次ぐ次世代環境車の柱に位置付け、大幅な機能強化を図った。PHVは日常の買い物や通勤にはガソリン不要のEVで使用でき、長距離の移動にはHV走行できる。従来のプリウスPHVは2012年1月に投入し、日本で約2万2000台、米国・欧州などを加えた世界で約7万5000台を販売した。新型は利便性を高め、環境性能を進化させた。

 駆動用に総電力量8.8kWhの大容量バッテリーを搭載すると同時に、システムを効率化して、EV走行距離を大きく伸ばした。EV走行の最高速度は時速135kmとなる。駆動用モーターに加えて発電用も駆動に使って力強い加速を実現する。充電は、工事の必要がない家庭用の100Vでも可能で、外出先ではトヨタ販売店などでできる。

 ソーラー充電システムは屋根に太陽電池パネルを搭載する。充電場所がない駐車場や災害で停電した際も太陽光で発電する。駐車中は駆動用バッテリーに電力を供給し、1日最大約6.1km・平均約2.9km走行分の電力が充電できる。エンジンは1.8Lの高効率型を備える。326万1600円(消費税込み)からの価格を設定した。月間2500台の販売を目標にする。
【トヨタ自動車株式会社】


プレスリリース

http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/15021361/

記事に含まれる環境用語

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする