メインコンテンツ ここから

日記を書くマイ日記を見る

みんなのエコ日記

表示件数:

 表示年月:

 キーワード:


総件数:613件 PAGE 12/41 10 11 12 13 14

オビワンさんの画像
オビワンさん

ガンバッタ:10点

2012.12.13


[写真を拡大]

ミノムシは、ミノガヤドリバエという外来種の寄生虫によって、絶滅の危機に瀕しているとのこと。わが家の夏椿にぶら下がっているのはミノムシと思われ、少しホッとしたので、ご報告。擬態めいたミノにご注目。

12拍手

拍手する

Tomaさんの画像
Tomaさん

ガンバッタ:10点

2012.12.12

エコ日記ここでいいのかな。WEB系ということで電気の消費量が激しいです。電源を変えたりこまめにスリープさせたり、そういうことで少しづつ変えていければいいな。

7拍手

拍手する

オビワンさんの画像
オビワンさん

ガンバッタ:10点

2012.11.05

知床のやせ細ったヒグマの画像は、何となく哀れを誘った。その所為か、道路端で餌やりをする人がいるようだ。でも、ヒグマの怖さはあまり伝えられない。ずば抜けた身体能力を有している。ときに猟師を欺いたりもする(「止め足」と呼ばれるものが代表的)。冬眠しないものもいるという。野生動物との距離感を見誤ると、双方に不幸を招き寄せ、命取りにもなりかないと危惧している。

11拍手

拍手する

オビワンさんの画像
オビワンさん

ガンバッタ:10点

2012.09.21


[写真を拡大]

「ボランティアにも大変感謝しています。気軽に観光に来ていただいくのでも、復興の応援になります」写真は、気仙沼大島の亀山山頂から、気仙沼湾の大島瀬戸を臨んでいる。津波は、この瀬戸を油と瓦礫に引火した炎で覆い尽くし、その炎は亀山山頂まで這い上って、鎮火に1週間ほどかかったとのこと。松の根元があちこちで黒焦げていた。1年半過ぎても、復興は、まだこれから。また、訪ねようと思う。

15拍手

拍手する

Ryoさんの画像
Ryoさん

ガンバッタ:80点

2012.08.27


[写真を拡大]

ごーやカーテンのなかでカマキリがアブラゼミを捕食する珍しい様子を観察しました。アブラゼミは羽をばたつかせ、鳴いていましたがカマキリは噛み付いて放しませんでした。写真のどこにカマキリがいるかわかりますか?

10拍手

拍手する

オビワンさんの画像
オビワンさん

ガンバッタ:10点

2012.07.26


[写真を拡大]

ショウリョウバッタ(精霊蝗虫)の幼虫(だと思う)を家の前で発見。オシロイバナが巨大に見えるほど小粒なので、それだけで何となく愛らしい。ピントズレはお許しを。

16拍手

拍手する

Ryoさんの画像
Ryoさん

ガンバッタ:80点

2012.07.15


[写真を拡大]

 梅雨が明けたと思わせるような青空が広がり、気温は一気に30度を超えた。そこでスダレ(簾)を取り付け、ゴーヤカーテンとハイブリッドの省エネ対策を行った。さて、効果の方はどうか楽しみである。

7拍手

拍手する

Ryoさんの画像
Ryoさん

ガンバッタ:100点

2012.07.07


[写真を拡大]

今日七夕の夜に久しぶりに月下美人の花が咲いた。。今は、品の良い香りが漂い最高の気分です。一夜限りで明日の朝はしぼむことになるのが残念だが。

11拍手

拍手する

オビワンさんの画像
オビワンさん

ガンバッタ:10点

2012.07.05


[写真を拡大]

新橋で見かけた新築ビル。非常階段に蔦状の植物をからませていた。かなりの高さがあるので、鬱蒼と繁茂すればそれなりのボリュームになると思う。都会の限られたスペースで、ビルの緑化をするのにこんな手があったんだと見上げた次第。

14拍手

拍手する

うっちぃさんの画像
うっちぃさん

ガンバッタ:80点

2012.06.25


[写真を拡大]

庭のゴーヤに花が咲きました。
ずいぶん早い気がします。
まだ地面から30センチもありません。

もっともっと伸びて緑のカーテンにしないと。。。。

9拍手

拍手する

Ryoさんの画像
Ryoさん

ガンバッタ:70点

2012.06.12


[写真を拡大]

 近頃、「地産地消」という言葉がよく聞かれるようになった。わが家も近くの畑を借りて野菜作りを楽しんでいる。
 キュウリとナスの収穫がはじまった。キュウリの成長の早さには驚くばかり。早めの収穫が味がよいようだ。
 ナスは、苗の購入時よく確認せず、丸いナスでした。

10拍手

拍手する

うっちぃさんの画像
うっちぃさん

ガンバッタ:80点

2012.06.10


[写真を拡大]

5/18のゴーヤの芽が、成長しました。
つるが伸びたので、ネットを張り、誘導しています。

夏が楽しみです。

11拍手

拍手する

Ryoさんの画像
Ryoさん

ガンバッタ:80点

2012.06.04


[写真を拡大]

 昨日前橋市の住宅街の中にある空き地(雑草地)でキジを発見。久しぶりに見た美しいキジに嬉しくなってシャッターを切りました。あまりに住宅の近くであったのでびっくり。
 また、佐渡で生まれたトキが親鳥とともにえさを探している写真を新聞で拝見、なんとも明るいニュース。

10拍手

拍手する

Ryoさんの画像
Ryoさん

ガンバッタ:100点

2012.05.21


[写真を拡大]

 埼玉でも晴れの中素晴らしい金環日食を観察することができました。太陽と月が重なると少し暗めになるとともに、すっかり涼しくなりました。
太陽光の力は偉大ですね。
 今年も節電は当然続けますが、ソーラー発電のような自然エネルギー起源の発電がもっと増えて欲しいものです。

12拍手

拍手する

メッシーさんの画像
メッシーさん

ガンバッタ:30点

2012.05.21


[写真を拡大]

それまで晴れていたのに、金環になる直前で曇りました。
お蔭さまで?天然フィルターの金環食を撮ることができました。

ところで、6月6日には金星の太陽面通過を見ることができるそうです。
この現象を次回見れるのは、2117年だそうですので、是非見てみたいです。

今回一度きりと思っていた日食メガネがまた使えそうです。

17拍手

拍手する

総件数:613件 PAGE 12/41 10 11 12 13 14

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする