メインコンテンツ ここから
マイナスCO2キャンペーン実施中!
カーボンオフセットキャンペーン終了のお知らせ
[エコナビカーボンオフセットプログラムについて]
[メンバー登録はこちら]

エコライフQ&A

質問者:
まめみかさん

困り度:とても

質問:酸性雨の取り組み

今学校で環境学習を行っています。
私のグループは「酸性雨」で、マニュフェスト、パワーポイント作成中です。
酸性雨対策としてできる取り組みが「電気の使用量を減らすこと」なんですが…学校でできて、目で見える結果(グラフとか)が出るような対策ってありますか?
電気って難しいんですよ・・・
少しのアドバイスでも結構です。何か教えてくださいっ!!!
電気を発電するとどれくらいの酸化物が出るかなど教えてもらえたら本当にうれしいです!!!

 2010.02.15 19:06:23

この質問に回答する

並べ変え:

回答件数 3件

回答者:
msshikaさん
自信:まあまあ

1番目の回答

正しい歯の磨き方
シャーロットの歯科医院では、歯を磨く頻度と同じくらい、歯の磨き方も重要だと考えています。歯茎を刺激したり、歯のエナメル質を侵食したりしない、柔らかい歯ブラシを使うことが大切です。多くの人は、歯をきれいに保つためには硬い歯ブラシが必要だと勘違いしていますが、そうではありません。正しい磨き方をしていれば、柔らかい歯ブラシでも歯を傷めることなく十分な効果が得られます。歯磨きは、歯茎のラインから口の中の中心に向かって、円を描くように行いましょう。そうすることで、食べかす、細菌、歯垢を歯肉から遠ざけることができます。歯を4分割して、それぞれの部分を30秒以上磨くようにしましょう。歯磨きの際には、力を入れすぎず、均等な力で磨くようにしましょう。また、フッ素入りの歯磨き粉を使うと、虫歯になりにくくなります。朝、昼、寝る前の1日3回、歯磨きをすることをお勧めします。これにより、歯磨きのしすぎによる炎症を起こすことなく、口の中を清潔に保つことができます。また、歯ブラシの毛が擦り切れたり、汚れや臭いが気になったりしたら、3ヶ月ごとに新しい歯ブラシを購入するようにしましょう。

歯科技工商品
https://www.msshika.jp/for-dental-technicians.html

 2025.03.03 12:59:31

回答者:
いけちんさん
自信:まあまあ

2番目の回答

中学校は、教科担任制ですよね。
環境学習を担当されている先生にお願いして、事務担当の職員の方に、あなたの学校の電気使用量を月別にメモしていただいたらどうでしょうか。
最低1年分は、保存してあるはずです。
もし、2?3年分保存しあればラッキー!。
月ごとに比較して、棒グラフなどにすればかっこいいんじゃないかな?。

 2010.02.17 04:33:56

回答者:
いけちんさん
自信:まあまあ

3番目の回答

まめみかさん、こんばんは。

酸性雨の仕組みは、工場や自動車から排出される大気汚染物質が、雲となり、それを含んだ強い酸性の雨が降ることを言います。
ということで、酸性雨の原因は、大気汚染物質ということになります。
大気汚染物質とは、硫黄酸化物(SO2)と窒素酸化物(NOx)が主な原因物質です。
これらは、工場や【火力発電】などから出る硫黄物を燃焼すると、硫黄酸化物になります。自動車の排気ガスは窒素酸化物です。

【火力発電】→酸性雨対策としてできる取り組みが「電気の使用量を減らすこと」とまめみかさんは理解しているのかな?。

ところで、まめみかさんの質問にある「目で見える結果(グラフとか)が出るような対策」とは、電気の使用量が分かる方法のことですか?、それともその結果として酸性雨の酸性の強さの変化が分かることでしょうか?。

「電気を発電するとどれくらいの酸化物が出るか」は、次のホームページが参考になると思います。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~sumida/SOX.html
http://www.kashiwagirika.com/636

 2010.02.16 21:44:58

まめみか

回答へのお礼・補足

ありがとうございます!!
目で見えるというのは、電気の使用量が分かる方法なんですが…学校って電気メーターとかあるんですか??探しても見つからなくて…

このQ&Aは役に立ちましたか?→

役に立った

役に立った:27


関連ページ

あなたにおすすめのQ&A
CO2削減で本当に気候変動は収まるの?
旬の食べ物って・・・?
プラスチックについて
このページの関連用語でQ&Aを検索

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision