メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【環境省】2025.07.07 発表

令和7年度 夏の星空観察を呼びかけ

環境省は、星空観察を通じて光害(ひかりがい)や大気汚染、環境保全の重要性について関心を深めてもらうことに加え、良好な大気環境や美しい星空を地域資源(観光や教育)として活用されることを目指し、平成30年度から夏と冬の星空観察を推進している。

屋外照明等による光害防止の重要性が認識されつつあることを踏まえ、平成30年度から星空公団との共同で夏と冬の2回、肉眼による観察とデジタルカメラによる夜空の明るさ調査を呼びかけている。
星空観察は、大気環境保全の重要性について関心を深めてもらう機会となるだけでなく、星空が地域資源として観光や教育に活用されることで、地域活性化への貢献が期待される。

観察方法・期間
(1)肉眼による観察(天の川観察シート)
   令和7年8月14日(木)~ 同年8月27日(水)
(2)デジタルカメラによる夜空の明るさ調査
   令和7年8月14日(木)~ 同年8月27日(水)

詳細はプレスリリースを参照。

【環境省】

プレスリリース

https://www.env.go.jp/press/press_00086.html

記事に含まれる環境用語

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする