メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【ドイツ】2022.11.09 発表

ドイツ 環境保護活動家と人工知能開発者の協働を促進するワークショップを開催

 ドイツ連邦環境省(BMUV)は、「環境保護のための 人工知能(AI)アイデアワークショップ」の開始を公表した。これは、環境保護活動家と人工知能開発者の協働を促すことにより、環境、自然、気候保護を実現する公共福祉志向の人工知能(AI)のアイデアの開発と実施を進め、市民社会を支援することを目的とするもの。ワークショップでは、専門家が、技術的な専門知識やデジタルツール、教育やネットワーキングの機会などを提供し支援する。ワークショップは、連邦環境省、連邦労働社会省 (BMAS)、および連邦家族省(BMFSFJ)の共同イニシアチブ「市民コーディング」の一部であり、連邦環境省の委託を受けたZukunft – Umwelt – Gesellschaft (ZUG)社が運営する。
【ドイツ連邦環境省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision