メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【企業】2021.09.21 発表

川崎重工、鈴鹿スーパー耐久で、水素エンジンカローラに豪州からの水素を提供

 2021年9月18日(土)、19日(日)に鈴鹿サーキット(三重県)で開催された「スーパー耐久シリーズ2021 Powered by Hankook(第5戦)」に、トヨタ⾃動⾞株式会社の水素エンジンカローラが参戦し、見事完走した。
 水素エンジンは、ガソリンエンジンから燃料供給系と噴射系を変更し、水素を燃焼させることで動力を発生させる。ガソリンエンジンでも発生するごく微量のエンジンオイル燃焼分を除き、走行時にCO2は発生しない。水素エンジンにおける水素の燃焼の速さは、ガソリンよりも速く、応答性が良いという特徴がある。優れた環境性能を持つと同時に、クルマが持つ、音や振動を含めた「クルマを操る楽しさ」を実現する可能性を秘めている。
 レースの燃料の一部には、豪州の未利用資源「褐炭」から作られた水素が使われた。この豪州産水素は、電源開発株式会社が製造・空輸し、川崎重工、岩⾕産業株式会社が協力して豪州から鈴鹿まで運び、提供したもの。将来、海外から大量に安価な水素をはこび、国内で使う一連のサプライチェーンを構築する取り組みの具体的な一歩となった。
【川崎重工業株式会社】

プレスリリース

https://www.khi.co.jp/news/detail/news_210921-2.html

記事に含まれる環境用語

関連情報

関連リンク

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision