【地方自治体】2021.10.11 発表
東京都はオンライン環境学習「高校生のための水素エネルギー教室 基礎から応用まで」を開催し、大学や国立研究開発法人の専門家が水素エネルギーの基礎から応用まで説明する。
水素エネルギーは、再生可能エネルギーの大量導入にも貢献する将来の脱炭素社会実現の柱となるもの。
水素エネルギーを今後普及させていくためには、これからの将来を担う都内の高校生に水素エネルギーの有用性について知ってもらい、将来の脱炭素社会を思い描くきっかけにしてもらいたいと考えている。
<開催日程>
●水素エネルギーの基礎
「水素をつくる・はこぶ・つかう」
・第1回
日時 令和3年11月27日(土曜日)13時30分~14時30分
定員 50名
・第2回
日時 令和3年11月27日(土曜日)15時00分~16時00分
定員 50名
※第1回、第2回は同一の内容。
●水素エネルギーの応用
「水素エネルギーの今・未来」
・第1回
日時 令和3年12月19日(日曜日)10時00分~11時00分
定員 50名
・第2回
日時 令和3年12月19日(日曜日)13時30分~14時30分
定員 50名
※第1回、第2回は同一の内容。
開催方法:Zoomを使用したオンラインでの開催
対象:都内在住または都内在学の高校生
※申込受付は先着順とし、定員になり次第、締め切り。
詳細はプレスリリース参照。
【東京都】
Copyright (C) 2009 ECO NAVI -EIC NET ECO LIFE-. All rights reserved.