メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【企業】2021.07.26 発表

東芝エネルギーシステムズ、「低圧VPPプラットフォーム」のサービス提供を開始

 東芝エネルギーシステムズは7月26日から、小売電気事業者向けに、太陽光発電システムなどを保有する一般家庭の蓄電池などを制御する「低圧VPPプラットフォーム」のサービス提供を開始した。
 昨今、小売電気事業者では、太陽光発電システムのある一般家庭(低圧需要家)において日中の余剰電力を蓄電池に充電し、電力取引市場での価格が高くなる夕方以降の時間帯に放電するなど、適切な制御を行うことによって収益性を改善させるニーズが高まっている。
 このニーズに対応して、東芝エネルギーシステムズでは一般家庭内のエネルギーリソースである、太陽光発電システム、蓄電池、EVを適切に制御する「低圧VPPプラットフォーム」サービス提供を開始。
 この技術を活用した「低圧VPPプラットフォーム」サービスでは、複数の一般家庭に配置された数多くの蓄電池を束ねて、高度な「群制御」を行うことが可能。また、複数のHEMSベンダーのシステムに対応しているため、小売電気事業者に広い選択肢を提供可能であり、今後も対応を充実させていく予定だという。さらに、小売電気事業者向けの基本サービスとしてのエネルギーリソース制御だけでなく、環境価値取引や、容量市場対応等のオプションサービスを追加することも可能となる。
【東芝エネルギーシステムズ株式会社】

プレスリリース

https://www.toshiba-energy.com/info/info2021_0726.htm

記事に含まれる環境用語

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision