メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【地方自治体】2021.07.15 発表

神戸市、グローバルなSDGs課題解決を目指す共創プログラム「SDGs CHALLENGE」始動!

 兵庫県・神戸市は、UNOPS S3i Innovation Centre Japan(Kobe)と連携し、グローバルなSDGs課題解決を目指す共創プログラム「SDGs CHALLENGE」をスタートする。
 世界規模のSDGs課題解決に挑むスタートアップ等の事業開発を支援し、兵庫県・神戸市からグローバルな社会変革を生み出すシステム・プロダクトを創造することを目指す。
 「SDGs CHALLENGE」は、スタートアップ等育成プログラム“BizGlobeExpedition”およびSDGsビジネスに関する知見共有や産学官連携を促進することを目的としたセミナー“SDGs CHALLENGE Open Talk”をシリーズ開催する。
 このほど“BizGlobeExpedition”の参加者募集開始と共に、“SDGs CHALLENGE Open Talk”第1回イベント開催について、告知した。

 ■「SDGs CHALLENGE」実施概要
  事業内容
   スタートアップ等育成プログラム“BizGlobeExpedition”
   連続セミナー“SDGs CHALLENGE Open Talk”

 ■スタートアップ等育成プログラム“BizGlobeExpedition”
  目的
   グローバルな社会課題解決を志向するスタートアップ等の事業開発を支援し、SDGs課題解決ビジネスのロールモデルを創出する
  実施期間
   令和3年10月1日(金曜)から令和4年2月28日(月曜)まで

 ■“SDGs CHALLENGE Open Talk”第1回イベント
  テーマ
   たくさんの「失敗」が未来を創る~SDGsに向けて失敗を語ろう~
   古川 享 氏(マイクロソフト(現日本マイクロソフト)初代社長/元米国 Microsoft本社副社長/元慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)
  日時
   令和3年8月4日(水曜)16時00分 ~ 18時00分 
  対象
   スタートアップ・企業・学生等でイノベーションやSDGsに関心がある人
【神戸市】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision