メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【国立環境研究所】2020.08.28 発表

国立環境研究所、エルニーニョ現象の緻密な再現が熱帯域の温暖化予測精度を向上させると発表

 国立研究開発法人国立環境研究所と米国ハワイ大学マノア校の国際研究チームは、観測に基づくデータと多くの数値気候モデルによる実験結果を解析することにより、赤道太平洋の海面下数百メートルにある海流変動が気候モデルによる熱帯温暖化予測の不確実性を低減させる鍵の一つであることを明らかにした。
 観測に基づくデータと最新および過去の結合モデル相互比較計画に参加している多数の気候モデルの実験出力を分析した結果、気候モデルがエルニーニョ現象に伴う海面下数百メートルの海流の変動をより正確に表現することで、再現されるエルニーニョ状態とラニーニャ状態の間の非対称的な特性が向上してより現実的となることを初めて明らかにした。
 すべての気候モデルのうち3分の1ほどしか、太平洋赤道潜流の強さとそれに伴う海水温度の変動を現実的に再現できていないこともわかった。
【国立環境研究所】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする