メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【環境省】2020.06.18 発表

国連大学「RCEアワード」受賞事例の日本語概要を公開

 環境省は、国連大学が認定するRCE(持続可能な開発のための教育に関する地域の拠点)が実践したESD(持続可能な開発のための教育)から選ばれた12の優良事例「RCEアワード」の紹介冊子(言語:英語)が発行され、日本語の概要が公開されたと発表した。
 RCEアワードは、地域コミュニティにおける教育や学習の促進を通じてSDGsの達成や持続可能な社会づくりに貢献するRCEの優れた取組事例を表彰するもの。
 RCEは、世界で175カ所、日本国内では8カ所(北海道道央圏、仙台広域圏、横浜、中部、兵庫‐神戸、岡山、北九州、大牟田)が認定されており、地理的境界を越えた世界的なネットワークを構築している。

 事例集は、国連大学サステイナビリティ高等研究所サイトからダウンロード可能。
 
 事例集(英語)
 https://rcenetwork.org/portal/sites/default/files/flipping_book/rce_contrib.html
 事例概要(日本語)
 https://i.unu.edu/media/ias.unu.edu-jp/news/18162/RCE-Award_JP.pdf
 

【環境省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする