メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【EU】2013.03.01 発表

EU 木材の違法伐採の全廃を目指す木材規則施行へ

 木材規則が3月3日に施行することを受け、欧州委員会がプレスリリースを公表した。これによると、同規則は、木材取引に参加する全ての事業者に適用される。ここでは、木材の違法伐採に関する世界的な問題を克服するために、違法木材の欧州市場への流通の禁止を定めている。木材の違法伐採は、経済的、生態的、社会的な影響が極めて大きい。新規則は、輸入及び国内で生産された木材及び紙、セルロース、床材など幅広い木材製品を対象とし、違法木材が取引されるリスクを最小限に抑える手続きの導入を目指す。製品を初めてEU市場に持ち込む事業者には、取引される木材が合法に伐採されたものであることを確認する「デューデリジェンス」の適用が必要となる。既に市場に入っている木材の売買を行う事業者には、取引木材の追跡を容易にする適切な記録の所持が求められる。また、市場参加者は、違法木材がEU市場に持ち込まれるリスクを制限するために、情報、リスク評価、リスク制限の三要素からなるリスクマネジメント手続きの導入が求められる。【欧州委員会環境総局】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision