メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【その他】2012.07.08 発表

コーラル・トライアングルのサンゴ礁の85%が絶滅の危機に

 オーストラリア、ケアンズでの第12回国際サンゴ礁シンポジウムで、世界生物資源研究所(WRI)は、コーラル・トライアングルのサンゴ礁の85%が絶滅の危機にあるとする報告書を発表した。コーラル・トライアングルは、インドネシア、マレーシア、パプア・ニューギニア、フィリピン、ソロモン諸島、東ティモールの6か国で形成されるサンゴ礁海域で、この報告書によれば、この海域のサンゴ礁の85%以上が、魚の乱獲、流域の汚染、沿岸開発によって絶滅の危機に瀕しているという。コーラル・トライアングルは、世界のサンゴ礁のほぼ30%を擁し、3000種以上の魚類が生息する生物多様性豊かな海域である。またこの沿岸地域に住む約1億3000万人が、その食糧や生計をサンゴ礁生態系に依存している。WRIのKatie Reytarは、「サンゴ礁への影響は、コーラル・トライアングル地域だけでなく、漁業、観光業、医薬品などサンゴ礁の恩恵を受けている世界中の人々にまで及ぶもの」と述べた。
 この報告書「Reefs at Risk Revisited in the Coral Triangle」(コーラル・トライアングルで絶滅の危機に瀕しているサンゴ礁再考)は、WRIが、コーラル・トライアングル・サポート・パートナーシップ(CTSP)(世界自然保護基金(WWF)、ザ・ネイチャー・コンサーバンシー、コンサベーション・インターナショナルの連合体で、米国国際開発庁が支援している)と共同で作成したもので、コーラル・トライアングルのサンゴ礁の脆弱性を明らかにし、それらを保護するための戦略を示している。【世界資源研究所】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision