メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【EU】2011.05.26 発表

EU、大気汚染源を示すオンライン地図を公表

 欧州委員会と欧州環境庁は、共同研究センターと共同で開発した大気汚染源地図を公表した。これは、欧州市民に、道路や航空、船舶の交通、建物内の暖房、農業、小規模の企業といった大気汚染の拡散源について正確な情報を提供することを目的にしたもので、オンライン上に公開されている。地図は32枚で構成されており、酸化窒素や粒子状物質がどこから排出されているのか示しており、欧州汚染物質排出・移動登録簿(E-PRTR)の個々の産業施設からの排出量に関するデータを補足している。これらの拡散汚染源は幅広く拡散しており、特に人口密集地に集中している。家庭や乗り物からの多数の少量の排出量は合わせると大きな排出源となる。32枚からなる汚染地図では、5キロメートル四方の単位での情報を得ることができ、窒素酸化物、硫黄酸化物、一酸化炭素、アンモニア、粒子状物質が把握されている。【欧州委員会環境総局】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする