メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【イギリス】2009.11.25 発表

イギリス 国内での植林でCO2 10%カットを目指す報告書公表

 イギリスのベン環境大臣はシェフィールド大学のリード教授(植物学名誉教授)が最近発表した「国家森林・気候変動アセスメント」の結果を歓迎した。 
 この報告書は、森林委員会が作成を依頼したもので、イギリスで国土に占める森林の割合が4%増えれば、国内のCO2排出量を10%削減することができるという。ベン大臣は、ロンドン動物園で行われた森林委員会の会議の席で報告書を歓迎し、今後、地域コミュニティや企業と協力し、地球温暖化防止対策として大規模な植林を行う意向を示した。
 同報告書の提案では、毎年約2万3000ヘクタールの植林を40年間続ければ国土面積の4%に達し、現在、300万ヘクタールの森林面積(国土の12%)が、国土の16%を占めるようになるという。
 今後、11月26日には世界自然保護連合(IUCN)議長との会議も行われ、グローバルな再植林についての規模などについて話し合う予定。【イギリス環境・食糧・農村地域省】

プレスリリース

http://www.defra.gov.uk/news/2009/091125a.htm

記事に含まれる環境用語

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする