メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【イギリス】2009.11.12 発表

イギリス 世界初の海洋・海岸アクセス法が誕生

 イギリスで11月12日、海洋環境を保護する単一の法律としては、世界初となる海洋・海岸アクセス法が誕生した。
 同法は、海洋の社会・経済的なニーズも考慮しながら、海洋の保護を行う新しい「海洋計画システム」を導入するもので、また、希少種や絶滅危惧種、その生息地を保護するための海洋保護ゾーンのネットワークづくりも目指す。
 同法の主な内容は以下の通り。
●イギリス周辺の海域の利用について、戦略的なアプローチを可能にする「海洋計画システム」
●海洋保護ゾーンのネットワーク構築
●海洋の専門知識を集めた新たな「海洋管理機関」の設立
●海洋許認可システムの簡素化
●沿岸漁業、回遊魚及び淡水漁業に関する管理の改善
●イングランドの海岸を市民が散策できるようにする新しいアクセス権
 なお、「海洋保護ゾーン」の指定に向け、現在、4地域で、地元グループや企業の協力を得て、検討作業が開始されている。
 イギリスのブラウン首相は、この歴史的で画期的な法律について、海洋管理や保護に関する新しい枠組みや、イングランドの海岸を市民が散策できるアクセス権を導入するという政府の2005年の約束を満たすものだと歓迎している。【イギリス環境・食糧・農村地域省】

プレスリリース

http://www.defra.gov.uk/news/2009/091112c.htm

記事に含まれる環境用語

関連情報

関連リンク

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする