メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【国連】2009.09.21 発表

国連10億本の植樹キャンペーン 70億本の植樹を達成

 国連環境計画(UNEP)の10億本の植樹キャンペーンによって、9月21日、目標としていた「70億本」の植樹が達成されたことが明らかになった。これは中国政府がキャンペーンの一環として26億本の木を植えたことによるもの。
 全世界の人が、1人一本の木を植えた計算になる。
 10億本の植樹キャンペーンは、2006年11月の第12回気候変動締約国会議(COP12)の際に、ノーベル平和賞受賞者のワンガリ・マータイ氏、モナコのアルバート王子らの呼びかけにより、世界アグロフォレストセンターなどが協力してスタート。
 これまでに植樹に参加した人は、小学生から、1国の大統領まで数百万人に上り、世界167カ国で73億本が植えられたという。このキャンペーンのために多くの植樹を行った国としては、中国(26億本)、エチオピア(14億本)、トルコ(7億1100万本)、メキシコ(5億3700万本)が挙げられている。
 植樹の半分以上は個人によるもの。また、約15%は企業によるもので、バイエル、トヨタ、コカコーラなどの多国籍企業から、中小企業まで世界各地の様々な企業が参加している。【UNEP】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする