【コラム】 下水処理場できれいな水になる。でも、きれいにするときに、下水汚泥というものもできてしまう
      
	  
	  平成9年度、全国の下水処理水量は約124億トン。これは、黒部ダム約62杯分の水の量です。
      
      これだけの水をきれいにするのに、下水汚泥が3億5千万トン発生しています。
	  
      
	   - 下水処理場では、微生物などの力で下水の汚れを分解したり沈殿させて、きれいな水にしています。
 
	   - きれいになった水は、川や海に戻っていきます。
 
	   - でも、水がきれいになるときに、「下水汚泥」ができるのです。それも大量に!
 
	  
       
      
      
	  
      データ出典
      
        - 黒部ダムの総貯水量は、2億m3。全国の下水処理水が142億m3(比重1とする)とすると、
12,400,000,000÷200,000,000=62(個)分になります。
データの出典は、
黒部ダム オフィシャルサイト
変わる下水道  より 
      
      
      関連リンク
      
       
      
      水に関するエコライフ目次へ戻る
            エコライフガイドトップへ戻る