メインコンテンツ ここから

日記を書くマイ日記を見る

みんなのエコ日記

表示件数:

 表示年月:

 キーワード:


総件数:613件 PAGE 8/41 6 7 8 9 10

senyongさんの画像
senyongさん

ガンバッタ:60点

2013.10.16


[写真を拡大]

台風26号が来てたので、昨晩の退社と今朝の出社は
車で送迎してもらいました。
今朝は、日差しが戻り、自転車で退社出来そうです

9拍手

拍手する

senyongさんの画像
senyongさん

ガンバッタ:70点

2013.10.14

今日からお世話になります。

今年の6月から少しづつ、ツーキニストを始めました。
今では、車が空いてても、自転車通勤。
9kmを35分でスタート、ゴールとも坂の上なので
着くと、汗びっしょり。
当然 排気ガスはZero
同じツーキニストの方 雨の日の走り方を教えて下さい。

11拍手

拍手する

うっちぃさんの画像
うっちぃさん

ガンバッタ:70点

2013.10.08


[写真を拡大]

庭の金木犀(キンモクセイ)が咲きました。
よい香りがします。
1本屋内に入れてみて気づきましたが、1本ではあまり香りがしません。

12拍手

拍手する

Ryoさんの画像
Ryoさん

ガンバッタ:80点

2013.09.19


[写真を拡大]

中秋の名月、ほろ酔い気分で帰宅し、初めて月の写真撮影に挑戦しました。望遠を使うのでブレが大きく三脚を使っても月を中央に入れるのに四苦八苦する始末。うさぎさんはご覧いただけるでしょうか。想像してみてください。

14拍手

拍手する

pockyさんの画像
pockyさん

ガンバッタ:50点

2013.09.08


[写真を拡大]

街川散歩 アゲハチョウが水分補給中です。水分取るのは雄だけのようです。お腹見ると結構パンパンになっているようですね。こんなお腹で飛べるのかしら?・・・街川の川辺ではこのような風景をよく眼にしますが、水あってのことですね。護岸、歩道など整備されて人工物ばかりの街川ですが、植物、昆虫、野鳥などの憩いの場となっていることも事実です。里山ならぬ街川共生、大事にしたいと思います。

21拍手

拍手する

pockyさんの画像
pockyさん

ガンバッタ:50点

2013.08.10


[写真を拡大]

街川散歩 街川に行く途中にカーシェアリングを発見。タイムズ24のカーシェアリングはエコマークも取得しているようです。15分単位からの利用が可能だとか。近くにタイムズ24駐車場があれば、普段は電車、バスの公共交通機関利用で荷物のあるときや仲間とお出かけ・・・なんて時にはカーシェアリングも便利かもと思います。・・・・いつも空いているとは限らないので台数が増えると便利性も増すでしょうね。

13拍手

拍手する

メッシーさんの画像
メッシーさん

ガンバッタ:10点

2013.08.05


[写真を拡大]

週末尾瀬に行って来ました。
鳩待峠から入って、見晴で一泊、
翌日、至仏山を登って鳩待峠に戻りました。
ニッコウキスゲは終わっていましたが、
キンコウカ、サワギキョウ、ヒツジグサ等が咲いていました。

ニッコウキスゲと言えば、ここ数年シカによる食害で
数を減らしているそうです。
このままの状態が続けば、何れ尾瀬でニッコウキスゲが
見られなくなるのでしょうか 心配ですね

11拍手

拍手する

ypapaさんの画像
ypapaさん

ガンバッタ:60点

2013.08.01


[写真を拡大]

台湾の繁華街にシェアバイクの施設がありました。
カードで借りれて便利そうだけど、そんなには使われてなさそうです。

暑いから、自転車だとすぐ汗をかいてしまうからかも?
スクーターばかりが、目立っていました。

11拍手

拍手する

ともりんさんの画像
ともりんさん

ガンバッタ:0点

2013.07.30

ん?
あれ??

検定合格したけど
”植林カーボンオフセット”の数値が増えていない!!


一発で合格しないといけないの!?
それとも
過去問は対象外!?

これじゃ
電力使っただけだよ・・・

とほほ


-追記-
カーボンオフセットの対象期間にご注意ください・・・

7拍手

拍手する

ともりんさんの画像
ともりんさん

ガンバッタ:50点

2013.07.30

また一つ
近所の畑が崩されました

住宅地になるそうです


最近の住宅は庭がついていないものばかり

なので
皆さん除草シートはって砂利で埋め尽くしちゃうんですよね・・・

手入れは本当に面倒なのはわかります
しかし
そこは頑張っていただきたい!!

雑草抜くのが面倒なら、植木鉢にオリーブの木を植えたりするだけでも
して、、、
もらえたらなぁ?・・・

13拍手

拍手する

ともりんさんの画像
ともりんさん

ガンバッタ:100点

2013.07.27


[写真を拡大]

エコライフ検定にやっと合格できた!!

2回挑戦したけど(笑)


検定でオフセットができるのが8/13までだから
早く たくさんの検定を合格せねば!!

12拍手

拍手する

ともりんさんの画像
ともりんさん

ガンバッタ:50点

2013.07.26

会員登録をしたり、Q&Aに答えるだけでカーボンオフセット(エコ活動)ができるサイトを見つけた。

すぐに登録。

子供たちにこれ以上 負の遺産を残さないように、できることをこれからも続けたい。

文章を考えるためにつけている電気(パソコン、照明 等)を消したほうがエコなんじゃないか?って思ったけどね。

そこは
扇風機を消して、団扇で我慢してるからゆるしてください。。。

9拍手

拍手する

pockyさんの画像
pockyさん

ガンバッタ:50点

2013.07.25


[写真を拡大]

街川散歩 見上げれば日陰か?・・「ごうや」「朝顔」などつる性の植物で日陰をつりますよね。お家の窓の日陰造りばかりが頭にありましたが、イマジネーションが足りませんでした。古来より?藤棚ように作ることは行われてきたんですよね。ということでこの作り方はその意味では・・・ありだな・・・なんて思いました。残念ながら・・・某場所なので日陰が出来るまでになった頃を見ることが出来ないであろうことが一寸残念です。

14拍手

拍手する

pockyさんの画像
pockyさん

ガンバッタ:50点

2013.07.21


[写真を拡大]

街川散歩 国立環境研究所の大公開に行ってきました。サイエンス、科学のお勉強と体験、大勢の人達で賑わっていました。子供達は虫の観察に夢中です。スタンプラリーなどもあります。難しいであろう科学の話を研究所の皆さんが優しく教えてくれます。感謝感謝。・・・そして私はといえば初めてコゲラに出会って倍感謝です。・・・環境研究所だけあって自然も豊か・・・多くのエコを発信してもらいたいと思います。

11拍手

拍手する

pockyさんの画像
pockyさん

ガンバッタ:20点

2013.07.20


[写真を拡大]

街川散歩、蝶が水分補給です。花で甘い蜜をいただいているなら納得ですが、川洲で水を飲んでいるといったところです。アゲハはこのように水分を取るらしいのですが、残念なことに水分を含んでいるのはマットのような雑巾のような・・・・?流されてきて埋もれたらしい・・蝶には関係無いようですが・・・お腹壊さないようにね・・・アゲハに少々遠慮気味のアオスジアゲハです・・・

12拍手

拍手する

総件数:613件 PAGE 8/41 6 7 8 9 10

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする