メインコンテンツ ここから

日記を書くマイ日記を見る

みんなのエコ日記

表示件数:

 表示年月:

 キーワード:


総件数:613件 PAGE 32/41 30 31 32 33 34

MOAIさんの画像
MOAIさん

ガンバッタ:50点

2009.08.21

夏休みが、終わると
急に秋へと、イメージが変わりました。
気が早いですよね〜
中学3年で、部活も3月ほど前に終わり、
受験勉強もせずダラダラしてました。
そろそろ体を動かします。

0拍手

拍手する

momocoroさんの画像
momocoroさん

ガンバッタ:50点

2009.08.21

今日は南極のビデオで氷河の上にたくさんのペンギンを見ました。氷河は不思議な形で何もなくペンギンはジャンプ力がすごくびっくりでした。温暖化が気になりました。

0拍手

拍手する

むらさき雲さんの画像
むらさき雲さん

ガンバッタ:100点

2009.08.21

eco検定が終わってから力が抜けたまま、1週間の夏休みも終わり気が付くと1ヶ月も日記書いてなかった。7月の末に単身寮のエアコンが故障し取替えてもらいました。15年以上前のものだったので最新型になり、CO2とともに電気代も減るだろうなぁ?と期待しています。

0拍手

拍手する

いけちんさんの画像
いけちんさん

ガンバッタ:80点

2009.08.20


[写真を拡大]

県庁からの帰り、前から気になっていた建物をチラッと見に行きました。田んぼと雑草ばかりのこの土地に、県庁が平成15年に移転新築以降、どんどん「街」になっていきました。そのため、洒落たデザインの新しい建物が多いのですが、それでも一層“緑”が映えます。それは某携帯電話会社の立体駐車場でした。私個人は実に環境にやさしくセンスのよい会社だと思いました。(でも、契約している携帯会社は違うんです…すみません。)

10拍手

拍手する

いけちんさんの画像
いけちんさん

ガンバッタ:50点

2009.08.19


[写真を拡大]

夏休み中ラジオ体操。私がずっと住んでいるこの町では、今年も行われています。もっとも今では「旧盆まで」で、土日は“お休み”なのですが…。娘の参加カードを見て驚きました。「ラジオ体操はECO」…「なんでラジオ体操がエコねん?」と。でもよく見れば写真にあるとおり「早寝早起きはエコにいいわなぁ…」と納得。さらによく見れば「「ラジオ体操(プラス)ECO」とあるじゃありませんか。私の夏バテ、相当のようです。

8拍手

拍手する

MOAIさんの画像
MOAIさん

ガンバッタ:30点

2009.08.19

今日で、夏休み最後!!
今年の夏は、本当にのんびりしてました。
また、気持ちを入れ替えて、
学校にいきたいです。

0拍手

拍手する

香もみ?るさんの画像
香もみ?るさん

ガンバッタ:90点

2009.08.19


[写真を拡大]

アロマテラピーがイギリスやフランスで代替医療として活躍しているのはご存知ですか?

今日は成分がどのように私たちの体に入ってくるのか?
少し学んでみましょう♪

今回のウェブサイト「手作り石鹸を楽しもう!」
では・・・心と体のメカニズム ?です☆

ぜひ、ブログを見に来て下さい。

0拍手

拍手する

highさんの画像
highさん

ガンバッタ:80点

2009.08.18

お盆で実家帰り。

町へお出かけした際にマイボトル(ペットボトル再利用)を持参する母。
さすが母世代はエコだわ、エライなーと思いつつ…
二人で出かけるのにクーラーバックにペットボトル6本もいらないですよ?
ほとんど飲みきれずに持って帰ってきちゃったよ?

クーラーバックの重みにうなされつつも
マイボトル1本分くらいはマネしようと思った夏の日。

2拍手

拍手する

いけちんさんの画像
いけちんさん

ガンバッタ:80点

2009.08.17


[写真を拡大]

「地球に優しい」という企業間競争は、消費者心理を考えれば当然で、とても結構なことだと思います。よく利用する「松屋」は業界で初めて割り箸を止めました。こちらもよく行く「マクドナルド」も一部の店舗だけですが、紙コップを分別回収をしています。消費者はこうした企業を応援することで、地球に貢献できます。ただ、そのためには企業が嘘をつかないことと、消費者側も本当にそれが環境にやさしいのかという勉強が必要です。

8拍手

拍手する

kinoさんの画像
kinoさん

ガンバッタ:90点

2009.08.17

週末、いつも何気なく通過するお隣の駅のホームでミストが出ているのを発見。
丸の内のビル街などでしか見たことがなかったので、びっくりしました。

屋外で待合所もないし、たしかに涼しさを感じましたが、
風鈴でもいいかも…なんて思ったのは私だけかな?

0拍手

拍手する

いけちんさんの画像
いけちんさん

ガンバッタ:100点

2009.08.16


[写真を拡大]

せっかく上京したので、環境教育のヒントになるような見学先を事前調査。その結果「パナソニックセンター東京」で催されている“環境探偵”などのイベントや中の施設「リスーピア」を見学しました。さすが“民間”、ズバリおもしろい!。ためになりました。ただ、隣の東京ビッグサイトで“コミックマーケット76”なる大イベントがあり、アニメや漫画キャラのコスプレした人など沢山の人にもみくちゃにされた列車での往復でした。

8拍手

拍手する

香もみ?るさんの画像
香もみ?るさん

ガンバッタ:80点

2009.08.16


[写真を拡大]

夏を乗り切る応援ハーブティーを紹介します。
ハーブティーはカフェインが入っていないから
赤ちゃんの「湯冷まし」としても、寝る前の「ホッ」
と一息にも、お薬を服用している方にもお勧めできるリラックスティーです。

今回のウェブサイト「手作り石鹸を楽しもう!」
では・・・夏を乗り切る応援ハーブティーです☆

ぜひ、ブログを見に来て下さい。

0拍手

拍手する

いけちんさんの画像
いけちんさん

ガンバッタ:80点

2009.08.15


[写真を拡大]

筑波大学東京キャンパス(いわゆる茗荷谷キャンパス:旧学校教育部)に、本業の仕事関係で一日いました。この建物の廊下の蛍光灯は、人が通るところは“うっすら”点いているのですが、人が1mぐらいに近づくと“ジワっと明るく”なるのです。トイレなど、人が入ると急に“パッと明るく”なる施設はよくありますが、人々に“エコ意識”を継続・浸透させるのには、こういう蛍光灯の方が効果があるかもしれません。

8拍手

拍手する

たっしーさんの画像
たっしーさん

ガンバッタ:90点

2009.08.15


[写真を拡大]

ようやく夏らしくなって、今日は良い天気です。
庭のモミジバアオイがハイビスカスのような花を咲かせました。
真夏によく似合う花です。

0拍手

拍手する

香もみ?るさんの画像
香もみ?るさん

ガンバッタ:80点

2009.08.14


[写真を拡大]

冷房の中にいると体の血行が悪くなり、
リンパがドロドロになります。

今日はアロマオイル(精油)を使った足浴またはフットバスを紹介します。週末に1週間の疲れを癒して見ませんか?

今回のウェブサイト「手作り石鹸を楽しもう!」
では・・・足のむくみもスッキリです☆

ぜひ、ブログを見に来て下さい。

3拍手

拍手する

総件数:613件 PAGE 32/41 30 31 32 33 34

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする