カーボンオフセット

メインコンテンツ ここから

2009年6月1日~2012年5月31日のカーボン・オフセットの結果報告

プロジェクト情報

中国内モンゴル自治区卓資県での植林事業に協力します。

 プロジェクト名:「エコナビ」カーボンオフセット
 プロジェクト実施国・実施地域:中国・内モンゴル自治区卓資県
 プロジェクトタイプ:植林
 プロジェクト概要:250Kg-CO2ごとに1本のカラマツを植林
 プロジェクト期限:2009年から2039年までの30年間
 カーボンオフセットプロバイダー:株式会社デザイニング グリーンプラス事業部

プロジェクトの特徴:

  • 植林時には予め、苗木が根付かなかったり、立ち枯れの際に備え30%以上の無料保証分も植林。
  • 中国の内モンゴルの広大な敷地を確保し、中国政府との40年にわたる管理委託契約を締結。
  • 現地の日本人スタッフによるきめ細かい管理。
  • CO2を削減するだけではなく、飛来する黄砂を防ぐこと、また緑地の増化により牧畜や農業が栄え、現地の村人の暮らしを豊かにすることに寄与する。

写真1写真2

クレジットタイプの説明

クレジットの種類:海外植林クレジット
認証プログラム名:グリーンプラス海外植林

クレジット調達期限・通知方法

クレジットの調達期限:未定(プロジェクト終了時)
クレジットの通知方法:ウェブ掲載
クレジットの頻度:1期

算定方法

  • サーバのCO2排出量
    データセンター向け省電力タイプのサーバ(インテルXeonプロセッサー)として算出しています。
    年間CO2排出量(kg-CO2) = 200kWh(消費電力) *0.555kg-CO2/kWh(CO2排出係数) * 24時間 * 365日=972.35kg
  • 植林によるCO2削減量
    カラマツ1本が30年かけて生長するとき、約250kg-CO2の二酸化炭素を吸収するものとして算出しています。(GPG-LULUCFにおける吸収量算定方式 による。
    http://www-cger.nies.go.jp/cger-j/db/enterprise/gwdb/sei/sei05/sei0502.htm

樹齢30年のカラマツの二酸化炭素含有量=0.23×404×1.15×1.29×0.5×3.67 =252.95kg

カラマツ 1本の
材積(m3)
容積密度
(kg/m3)
拡大
係数
地下部地上部比 炭素
含有率
二酸化
炭素換算
1本当たりの
吸収量(kg)
樹齢
カラマツ 0.23 404 1.15 1.29 0.5 3.67 252.95 30年

カーボン・オフセットの結果報告

2009年6月1日~2012年5月31日までの結果を下記の通りご報告いたします。

算定期間 2009年6月1日~2012年5月31日
オフセットしたCO2の量 4,850kg-CO2
オフセット証書 カーボン・オフセット証書[PDF 571KB]

2012年6月以降も、引き継き活動をおこなっております。今後とも、よろしくお願いいたします。
「エコナビ」におけるカーボンオフセットの取り組みについて