大腸菌群数

[ ダイチョウキングンスウ ]

解説

大腸菌群数は、大腸菌及び大腸菌と性質が似ている細菌の数のことをいい、水中の大腸菌群数は、し尿汚染の指標として使われている。

大腸菌群数は、検水1ml中の個数(正確には培養後のコロニー数)または、検水100ml中の最確数(MPN)で表される。測定方法は、試料の連続した希釈4段階を5本ずつBGLB醗酵管に植種し、35-37℃、48±3時間培養する。ガス発生を認めたものを大腸菌群陽性管とし、各試料量における陽性管数を求め、これから100mL中の最確数を最確数表を用いて算出する。

大腸菌群数の生活環境の保全に関する環境基準値は類型別に定められており、河川はAA類型の50MPN/100mL以下-B類型の5000MPN/100mL以下、湖沼はAA類型の50MPN/100mL以下-A類型の1000MPN/100mL、海域はA類型で1000MPN/100mL以下となっている。

詳細解説

EICネット 環境用語集