ペレット

[ ペレット ]

解説

ペレットは「小さな球」という意味。環境関連では、いくつかの意味で使われる。

ポリエチレンやポリプロピレンなどプラスチック製品の原料となる、直径数ミリ程度の粒を「プラスチック・レジン・ペレット」または「レジンペレット」という。輸送中などに流出して、海岸などに漂着する。生物への影響も危惧され、問題となっている。

生ごみやペットボトルなどの廃プラスチック、古紙などの可燃性のごみを粉砕・乾燥して、生石灰を混ぜて圧縮・固化して円筒形に成型されたものは「RDFペレット」と呼ばれる。専用の施設に移送され、発電用燃料として用いられる。

一方、おがくずや木くずなどの製材廃材などに圧力を加えて固めた固形燃料のことを「木質ペレット」という。専用の「ペレットストーブ」の燃料として使い、バイオマスエネルギー源のひとつとして注目されている。木材を原料とするためカーボンニュートラルと見なすことができ、地球温暖化防止に有効とされる。

詳細解説

EICネット 環境用語集