アオウミガメ
[ アオウミガメ ]
は虫類カメ目ウミガメ科の海棲カメ。一般には本種を含めウミガメ類を総称して(種を区別せず)単にウミガメと呼ぶことが多い。体長は1mを越えるものもあり、メスの方が大きい。熱帯及び亜熱帯海域に広く分布する。日本では、小笠原諸島、南西諸島が産卵場として知られている。海草類や海藻類などを主に食する。人の食用にされるウミガメは、大半が本種である。
日本での産卵期は4月下旬から8月中旬で、1999年までの5年間に国内86箇所(小笠原諸島、屋久島、奄美諸島、沖縄諸島、宮古諸島、八重山諸島など)で産卵のための上陸が確認されている。存続を脅かす要因として、護岸工事などによる産卵場所(砂浜)の減少、魚網による混獲などがあげられている。
環境省のレッドデータブックでは、絶滅危惧II類(VU)。また、ワシントン条約では、本種は附属書Iに掲載され、種の保存法(1992)の国際希少野生動植物種に指定されている。