メインコンテンツ ここから
マイナスCO2キャンペーン実施中!
カーボンオフセットキャンペーン終了のお知らせ
[エコナビカーボンオフセットプログラムについて]
[メンバー登録はこちら]

エコライフQ&A

質問者:
ゴンさん

困り度:とても

質問:環境保全と豊かさの関係性

環境保全は個人や地域、NPO団体などがが連携して行い、自然を守り、充実した生活を送るものだと思うのですが、逆に環境を保全することで生活の豊かさがかえって悪化してしまった事例はありますか?

例えば森林を観光事業と連動しながら保全するあまり、施設開発など余計に開発してしまうなど。

 2009.07.18 00:14:13

この質問に回答する

並べ変え:

回答件数 3件

回答者:
ひよっこさん
自信:それほどでも

1番目の回答

話がそれるかも分りませんが、今、JR東海が進めているリニア新幹線。動かすためには原発1基分位の電力が必要とか、それに見合う需要があるのか、利用者が極端に少なければ環境はよくなるとは言えない。トンネル個所が多いように聞きますが、個人的にはメリット8割デメリット2割ぐらいの環境負荷での開発がの望ましいように思います・・科学技術もLED発光ダイオードのように電力を格段に省エネにつながるような開発を望んでいます。

 2014.12.09 21:18:39

回答者:
いけちんさん
自信:それほどでも

2番目の回答

自動車で使うガソリンなど化石燃料を燃焼して発生するCO2を少しでも減らすために、トウモロコシからのバイオ燃料に注目が集まったことがありました。
そのため、世界的にトウモロコシ価格が上昇し、それらを主食とする貧しい国のみなさんが大変困ったということが起きました。
これも、質問者の方への回答になりますか?。

 2009.11.07 10:45:16

ゴン

回答へのお礼・補足

バイオマスエネルギーは生活に余裕のある先進国の人間が考える環境問題対策であって、結果として途上国の人間の生活を苦しめている。確かに環境保全の功罪に当てはまると思います。格差のない対策を考えたいと思いました。回答ありがとうございます。

回答者:
wataharuさん
自信:まあまあ

3番目の回答

世界遺産などに登録され、注目度が高まると、当然環境は守られようとしますが、観光客は大勢やってくることがあります。
危機遺産、と呼ばれます。
ガラパゴス諸島が良い例ではないかと思います。
世界遺産に登録され、自然を守ろうという動きが高まったため、観光客が増加し、自然が悪化してしまいました。

http://www.jica.go.jp/story/feature/feature_13.html

 2009.08.23 12:44:00

ゴン

回答へのお礼・補足

世界遺産に登録されることによるメリットとデメリットの存在。調べてみたところ日本でも屋久島が危機遺産になるとかならないとかの状況でした。持続可能な範囲での開発の必要性を改めて感じました。
回答ありがとうございます。

このQ&Aは役に立ちましたか?→

役に立った

役に立った:11